天候に関係なく子連れで快適にお出かけできるスポットって重宝しますよね!
子供は公園の池で楽しんでるけど、親が太陽の下でクラクラしてる
なんて場面もよくあります。
冬なら、走り回っている子供を横目に寒そうにしている親御さんとか(笑)
屋内ならそんな心配は無用!親子共に心地よく過ごすことができます。
今回は名古屋市とその周辺で無料~低予算で楽しめるお出かけスポットを紹介します!
記事の内容
電気の科学館
名古屋の中心でアクセスもよく、電気の仕組みについて
体験しながらゲーム感覚で学べます。
私も小さい頃からよく行っていましたが、子供心にすご~い!と思える施設でした。
難しい事は何もありません。
見て触れて聞いて体験しながら自然と不思議の世界を楽しめるので
小さな子にもばっちりです。
オームシアターは参加者全員で大型スクリーンに映し出されるゲームを
楽しむことができます!自分の顔もスクリーンに映ったり面白いですよ!
ベイビールームなども完備されていて安心です。
リニア・鉄道館
幼児から大人まで鉄道好きな人は多いですね。
そんな親子には嬉しすぎる施設です。
歴代の電車から最新リニアまで39両の実物車両が展示されていて
大人も子供も大興奮です!
ジオラマは日本最大級!
小学生以下の子供にはプラレールで遊べるキッズスペースがあり大人気です。。
快適室内でお弁当の持参もOK!
屋外展示の電車の中でランチもできるんですよ!
アクセス:あおなみ線「金城ふ頭駅」から徒歩2分
お問い合わせ:052-389-6100
ホームページ:http://museum.jr-central.co.jp/
名古屋市科学館
天文館、理工館、生命館とテーマ別に様々な展示や実験が用意されています。
体験型で子供にも飽きが来ない作りになっています。
竜巻ができる仕組みを大がかりな実験装置で再現する竜巻ラボ、
-30度の部屋でオーロラを作る極寒ラボなど興味深い実験も沢山あり
親子で楽しめます!
プラネタリウムは世界最大規模で外見もとても斬新です。
映像と音響技術も素晴らしく子供から大人まで魅了されてしまいます。
週末やスクールホリデー期間、大型連休は午前中にチケットが売り切れることも多々。
開館時間に1日分のチケットが販売されるようなので、早めに行くのがベストです。
アクセス:東山線・鶴舞線「伏見」駅4・5番出口から徒歩5分
お問い合わせ:052-201-4486
ホームページ:http://www.ncsm.city.nagoya.jp/
とだがわこどもランド
じゃぶじゃぶ池や大型遊具など屋外施設のほかに屋内で遊べる施設も充実しています。
1階から2階まで続くジャングルジムとボールプールはプレイルームという屋内施設に。
屋内の多目的室では乳幼児向けに音遊びや紙芝居などの無料企画や
授乳室などの設備も整っています。
トヨタテクノミュージアム産業技術記念館
外観がレンガ造りですごく趣があります。
となりには芝生の公園「ノリタケの森」もあって散歩にもいいですよ。
地元なのでいつも通りすぎてましたが、先日観光案内がてら行ってきました(笑)
車好きや物づくり好きなの親子にはばっちりの施設です。
古い初期の車から最新の車までの展示だけでなく、
機織り機による実演などもあり楽しめます。
子供向けにはボールプールやジャングルジムもあり沢山の子供たちが遊んでいました。
ミニカーを作れるコーナーもありますよ。
週末ワークショップなどもあるのでホームページで要チェックです!
小牧市温水プール
市民プールなのですが、室内・屋外共に施設が充実していてとても人気のスポットです。
スライダーや波のプール、浮き輪に乗って滑る渓流スライダーなど
楽しみどころ満載です。
室内は焼却場の熱を利用して年中温かく、通年オープンです。
乳幼児はおむつが完全にとれた時点で入場可能となります。
料金:小・中学生以下210円 大人520円
お問い合わせ:0568-78-0102
ホームページ:http://www.komakicity-onsuipool.jp/index.html
とよた科学体験館
子供向けのプラネタリウムのショーとして、子供の好きなドラえもんなどの
アニメキャラクターを使ったプログラムが人気です。
興味深い科学の実験ショーや楽しい工作なども用意されているので
子供達も大満足です。
安城市レジャープールマーメードパレス
低料金なのにスライダーあり、波のプール、浮き輪でぷかぷか流れる流水プールなどがあり、
一年中楽しめます。
幼児向けのスライダーや幼児プールもあるので小さなお子さんでも安心。
ジャグジーもあるので大人にも嬉しいところです。
子供とお出かけなら屋内で快適に楽しんで
名古屋周辺の子連れで楽しめる屋内施設を紹介してきましたが天候を気にせず
子供も大人も楽しめるスポットなので満足度も大です!
なるべく低価格で楽しめる所を集めたのでお財布にも優しいかと。
親子で楽しんで来て下さいね!