記録に残してみようと思います。
なんせ、まあ・・・何と言いますか辛かった!!!
扁桃腺ってこんなにつらいんですね!!!!
今までかかった感染型の病気では
インフルエンザ、胃腸風も死ぬかと思うほど辛かったですけど、
扁桃腺も本当にやばいです。
扁桃腺初めてなので、辛すぎて悪寒でゾクゾク震えながら、
布団の中で検索しましたよ。
何日待てばよくなるんだー????と。
今回は、扁桃腺炎に苦しむ方に少しでも参考になればと、
私の経過を少しご紹介します。(現在進行形ですが)
まあ、その前から疲れやすい、のどが時々痛いなんてこともよくあったんですが・・・
扁桃腺炎なるものにかかったことがないので、
まさか!!!でした。
この時期厄介な熱風邪が流行ってましたしね。
風邪かな位の感覚でいたら・・・
それは・・・・
ここから経過です。
その前の数日とは打って変わって寒い、強風の日。(オーストラリアです)
侮って薄着で出かけ、寒い思いをする。
その夜、のどが痛い。ちょっとゾクッとする。風邪ひいたかな?と思っていた。
日曜日:
一晩寝てもゾクゾク。熱は37.5度前後。のどは昨日より痛い。
一日寝て過ごす。食欲はいまいちだったが、昼にはパスタ、夜は味噌汁とご飯を少し食べられた。
吐き気はないがおなかはキリキリする。
頭痛もする。
持病の腰椎ヘルニアが痛む。(いつもはたまにしか感じない)
月曜日:
昨夜は熱も38度前後まで上がり、しんどくてベッドをころころ転がりながら朝を待っていた。
悪寒がする。震えたり、暑くなったり。
節々が痛い
職場には電話し、休みをとる。
のどが、めちゃくちゃ痛い!!つばも飲み込みにくい!!!
が・・・イソジンでうがいをし、熱も高いので水分だけはとっていた。
昼からお医者さんに行き、「扁桃腺炎」と言われ、
フェトキシメチルペニシリンというペニシリン系の抗生物質が1日4回で処方された。
扁桃腺は腫れて、自分で見てもはっきりわかるほど膿んでいる。白い!(特に右。左は少々)
木曜日までは仕事を休むように言われたので、長いなーとは思いながら、休みをとった。
この時熱は39度以上。
持病の腰椎ヘルニアはまだ痛い。
吐き気はないがおなかのキリキリ感がなんとも不快。
頭痛もする。
声は出る。
倦怠感がひどい。
火曜日:
寝ている間に汗もびっしょりかいていたが、水分補給が間に合っていなかったので
朝は立っているのも辛い。気持ち悪い。脱水だったようだ。
頑張ってはちみつ入りの白湯をとり続けた。
抗生剤は昨日2回飲んでいて、この日のお昼位から、熱が37度前後になってきた。
のどは依然として、腫れているが若干引いている。
飲みこみはいたいが昨日ほどではない。
口の中は苦くまずい。下が真っ白になっていたので舌苔かと思い、
歯ブラシで優しくとっていったが、そうするのも気持ち悪い。
でもすっきり。
飲みこみ云々よりも口の中の苦さとおなかがきりきり感で食事もなかなか進まない。
ヘルニアの痛みはなくなっていた。(普段通り)(←炎症による熱で痛みが強くなることがあるらしい。
確かに熱が下がり始めた途端に全く気にならなくなった。)
倦怠感がすごい。ほぼ1日横になっていた。
頭痛もあり。
水曜日:
本日。座ってタイピングもできている。(昨日は横になってタイピング(笑))
座ってみたいと思えたのは大進歩!!
昨日までは食べるのもベッド。
寝起きの発汗は酷かった。
熱は平熱。
のどはまだ白く膿んでいるが、膿が減ってきている。
飲みこみは軽度の痛みのみ。
口の苦みが80%以上軽減された感覚。
雑炊も食べられ、食べてからはなんだか元気が出てきた!
夜はトマトパスタもOK。(玉ねぎはちょっときつかった)
ただ、まだ本調子ではない。70%位かな。
追記です。
木曜日
寝ている間寝汗はかなりありましたが熱によるものではなし。平熱。
おなかのキリキリ感もだいぶ軽減。
喉はまだ膿は見えるものの、呑み込み痛は・・・痛みというより違和感のみ。
なんといっても、起き上がりがさわやか!!
若干の病み上がりのだるさはあるものの結構快適です!
朝からヨーグルトやうどんなども食べてストレッチなどしてました!
着々と回復しております。
このままよくなっていくはずですが・・・
そうでなければ続編が出るかもです。出したくはありませんが(笑)
この記事を読まれている方は、今さぞ大変でしょう。
耳鼻科に受診し、しっかりよくなるまで寝て、
水分は少しずつでも1リットル位はとるようにし、
食べれるものを食べ、早く回復できますように!
数日から1週間が勝負と他の方たちも言われていたので、めちゃくちゃひどい時期は
そんなに長くはないはずですよ!