2017年の父の日は6/18日の日曜日です。今まで父の日にプレゼントはあげてこなかったけど、
社会人になった今、何かありがとうの形を贈りたいという人も多いでしょう。
さあ、何を選びましょう?何が喜ばれるんでしょう?
いつも家族のために仕事に家事にと頑張ってくれているお父さん。そんなお父さんに心から喜んでもらいたいですね!
それでは、いったいお父さんたちは何を望んでいるのか、リサーチ結果をランキング形式で見ていきたいと思います。
記事の内容
父の日のプレゼント1位:感謝の言葉
お母さん同様、ほとんどのお父さんが子供から感謝の言葉をもらいたいと思っているようです。カードでも、手紙でもメールでもいいんです。
父の日に感謝の思いを届ける事でお父さんはとっても元気になれるようですよ!
どんなプレゼントを贈るにしても、必ず感謝の言葉を一緒に届けましょう。
お父さんが大喜びすることは間違いないです。
父の日のプレゼント2位:家族で過ごす時間
いつも朝から晩まで忙しく、あまり家族との時間が持てないお父さんも多いと思います。
寂しい思いをしているお父さんもいるかもしれませんね。
父の日ぐらいは時間を作って、家族で外食やドライブなど家族の絆を深める事をしてはどうでしょう?
近くのレストランだろうと、日帰り温泉だろうとどこでもいいと思いますよ。一緒に過ごす事が素敵な思い出になる事でしょう。
一緒に住んでいなければ、
何か美味しい手土産でも持って実家に遊びに行くのもきっと喜ばれますよ!
父の日のプレゼント3位:身に着けられるファッションアイテム
子供にもらったプレゼントを身に着けて、誇らしく思うお父さんも多いものです。ポロシャツやTシャツ、ブランドの靴下、
財布やネクタイなど定番のアイテムも贈られて嬉しいものの一つだそうです。クールに着られる流行の作務衣(さむえ)や甚平も
喜んでもらえたという口コミが多いです。
ただ、ファッションに強いこだわりがあるお父さんに贈る時は、お母さんに聞いたり、ちょっと下調べしておいた方がいいかもしれません。
父の日のプレゼント4位:お酒やグルメ
お酒好きなお父さんなら、おっ!と思う一品です。普段使いでないちょっといいお酒、焼酎、ビールも根強い人気です。お酒と共におつまみ、
洒落たグラスやタンブラーなどを贈るのもいいですね。
そして、何より社会人になった今、お父さんと酒を酌み交わすというのも最高の親孝行です。ちょっと照れるかもしれませんが、
普段なかなかできない有意義なお話ができるかもしれませんね。一緒に居酒屋で一杯なんてのも素敵だと思います。
父の日のプレゼント5位:お父さんの趣味の物
なかなか時間がとれなくても、意外と趣味があるお父さんも多いものです。釣り、音楽、ゴルフ、ガーデニング、日曜大工、読書など
思い当たるものはありませんか?釣りならルアー、音楽ならCDやItunesのギフト券、ゴルフならゴルフボールとか 色々あると思います。
趣味の物なら、誰がもらっても嬉しいものです。しかも、子供が自分の趣味をわかっていてくれたという所に感激するお父さんも多いかもしれませんね。
まとめ
父の日のプレゼントのヒントは見つかりましたか?探せばまだまだ色々とありそうですね!
プレゼントには感謝の言葉を必ず添えてお父さんを喜ばせてあげたいものです。