いいですね!私の地元です♪
西暦113年に創建されたとされ、2013年には創祀1900年を迎えた熱田神宮。
三種の神器の一つ草薙剣(くさなぎのつるぎ)が祀られていることでも有名です。
伊勢神宮、明治神宮と共に日本三大神宮の一つなんですよ。
神宮ということは皇室と関係が深いんですよね。
まぁ、そんな予備知識がなくとも超有名な熱田神宮は
昔から「熱田さん」という呼び名で親しまれていました。
今回は是非ともお参りしてほしい熱田神宮のお正月の混雑状況、
交通規制と駐車場についての情報をまとめました!
熱田神宮へ初詣 混雑状況は?
大都市名古屋のシンボル的な神宮の初詣は混雑するか?
混雑しないはずがない!!(笑)
特に大晦日の夜から元旦にかけてはごった返します。
昔、大晦日の夜に行きました。
感想は一言「もうこの時間には行かない・・・」
熱気と活気で素晴らしいんですが、混み方が本当に凄まじかったです。
今でもお正月には名古屋に帰ることが多いので
熱田神宮にはほぼ毎年初詣に行っています。
混雑状況はというと
三が日は激混みです。
特に元日と2日はひどいです。
午前10時半位に神宮につく事が多いですが、大鳥居あたりから
パック詰め状態になります。(その前位からの時も)。
手を洗うのも手水舎(てみずや)だけでは足りないので、
臨時で竹でできた手すりのような手水舎も設置されています。
参道の幅いっぱいに参拝者が並び本殿まで1時間~1時間半前後ののろのろ歩行となります。
拝殿前も人だらけでゆっくりお参りはしにくいです。
お参りが終わった後その場から抜けるのもちょっと大変。
一緒に行った人とはぐれないようにして下さいね。
3日は1日・2日のような混み方の時もあれば、若干すいていることもあります。
4日の日中は待ち時間が少なく(本殿にお参りするまでの)三が日よりは快適な印象です。
5日はもっと快適かというと「初えびす」があるので割と混みます。(ただ三が日程ではない印象)
昔から混むと評判なんですよね。5日の日はやめた方がいいと言われていました。
実際、初えびすは1月5日の午前0時から始まるのでその頃がピークです。
「商売繁盛・家内安全・漁業豊漁」を願って熊手を受けに来る参拝者で
ごった返します。
5日を過ぎるとかなり通常モードになってきますが、
2018年はハッピーマンデーの関係でどうでしょうか?
ただ、三が日よりすくのは確かですね。
混雑が苦手という方は清々しい早朝か夕方16時以降だと(元旦以外)
かなりスムーズです。
参拝は24時間可能なので時間帯を気にしないのであれば
夜もありかもしれません。
お守りやお札授与の場所は普段は午前7時~日没までですが
大晦日から1/5日までは夜間も開いていますので便利です。
熱田神宮へ初詣 駐車場は?
熱田神宮は境内に3箇所400台収容可能な無料駐車場を完備しています。
が、喜ぶのはまだ早い!!
この駐車場は初詣の時期には閉鎖されます。
2018年の閉鎖期間は1/1~1/8
通常は5日までの閉鎖なのですが、2018年はハッピーマンデーの関係でこうなっています。
境内にとめられないからといって熱田神宮付近に路駐することは厳禁。
交通規制や警察のパトロールもありますので、無理です。
では、どこに駐車すればいいかというと付近の有料駐車場を使用することになります。
熱田神宮に面する国道19号線沿いにはいくつかのコインパーキングもありますし、
名鉄線の線路の神宮と反対側のコインパーキングも交通規制の影響を受けないので
便利かと思われます。
ただ、収容台数が10台にも満たないコインパーキングも多いのも事実。
なんといっても三が日のみでの参拝者数が230万人を超すとも言われているので
スムーズに駐車がしたい場合は午前中の早いうちか夕方以降がいいかもしれません。
ちなみに名鉄パレにも有料駐車場があるのですが、交通規制の影響を受けるので
チェックしてから向った方が無難です。
神宮付近のコインパーキングはこんな感じです。
熱田神宮へ初詣 交通規制は?
例年熱田神宮付近は大晦日から1月5日位まで交通規制がかかります。
来年のお正月の交通規制のお知らせはまだ出ていませんが、
平成28年の大晦日から平成29年の年明けの交通規制状況を見ると参考になると思います。
こちらです。⇒https://www.atsutajingu.or.jp/jingu/pdf/201701kisei.pdf
去年の状況から見ると名鉄パレの前の道路を含めて神宮周辺の道路が閉鎖されるのは
大晦日:23時~4時まで、
三が日:9時半~16時半まで
1月4・5日は名鉄パレの前に道は規制がかかりませんが、
神宮付近の一部には交通規制が敷かれたままです。
2018年はハッピーマンデーもあるのでひょっとしたら交通規制も延びるかもしれませんので
行く前に必ずチェックを!
熱田神宮への初詣まとめ
熱田神宮への初詣はちょっとした覚悟がいりますが、参拝のタイミングによっても
快適さがかなり違うと思います。
実際、温かい服装で行って、おしゃべりでもしていれば待つのはそんなに苦ではありませんが、
人ごみ嫌いなら5日以降がベストですね。
車で行かれる場合は収容台数の少ないコインパーキングが多いのと交通規制の影響で
大変かと思いますが、日にちや時間をずらして対応するといいと思います。
初詣の日は天候がいいといいですね♪
関連記事:お参りの仕方 神社での正しい作法を宮司さんから教わった