丸の内のクリスマスイルミネーションと言えば東京都内でも指折りのスポットですよね。私もシャンパンゴールドに輝く街並みと聞いてワクワクしながら見に行ったのを思い出します。とても感動した!という人とまあまあという感想の人と両極端な口コミが多い仲通りのクリスマスイルミネーションですが今年はどうでしょうか?今回は期間や詳しい場所の詳細、仲通り周辺ビルでのクリスマスイベントをご紹介します。
記事の内容
丸の内のイルミネーション2018~2019の期間
仲通りが1.2キロに渡りシャンパンゴールドにライトアップされるこのイベント。200本以上の街路樹が約100万球のライトでキラキラに輝きます。約100日間のライトアップなんですが、太陽光や風力などの自然エネルギーでまかなわれるとのこと。環境にも配慮がされていますね。
期間は
大手町仲通りは2018年11月15日(木)~<予定>
点灯時間は
17:30~23:00 ※12月は17:00~24:00まで点灯<予定>
となっています。
今回は二重橋スクエアのオープンと同時に点灯を開始!ただでさえ、クリスマスムードあふれるエリアがさらに活気づきそうですね!
丸の内のイルミネーションの場所
丸の内と言われても、私のようなザ・観光客には結構わかりにくかったので場所の説明を。仲通りがメインですが、東京駅周辺にも少しライトアップがありますよ。AからBの青ラインが仲通りのライトアップ区間。東京駅の丸の内中央口か南口から出て、前方にある丸ビルの中を通り抜け、反対側から出ると仲通りです。
2014年に行った時は東京駅周辺のビル内のツリーを楽しみ、(2014はディズニーコラボでした)、キッラキラのライトアップをイメージして仲通りへ繰り出しました。意外とふつうな感じに場所を間違えたのかと思って、仲通りにいるのにグーグルマップで探しちゃいました(笑)評判がすごく良かったので勝手にディズニーランドみたいなのを想像してました(汗)
ただ、あとになって知りましたが、元々消費電力を65%カットするエコイルミネーションを使っていたのに2014年からはさらにそこから使用電力を30%カットする「Newエコイルミネーション」が一部採用され始めたとか。(明るさは従来と同じ)エコなライトアップだったんですね!一気にすごい!と思えました(笑)
ヨーロッパな雰囲気のいいお店も多いし、クリスマスムードが楽しめるのでデートや仕事帰りに寄るにはいいなぁと思います。
仲通りのイルミネーション周辺おすすめ
仲通り周辺のビルにはすっごいクリスマスツリーが目白押し!毎年話題になっていますよね。今から紹介するビルは上のマップにも入れておきました。(星マーク)ご近所さんなのでぜひ立ち寄ってみて下さいね!
丸ビルのクリスマス
毎年恒例になっているのが丸ビルのクリスマスツリー。私が行った2014年はアナ雪のお城でしたけど、すごくよかったです。2018年は北欧がテーマで松任谷由美さんとのコラボ。見逃せませんね!
関連:2018丸ビルのクリスマスツリーとイルミネーション情報
JPタワーのクリスマスツリー
東京駅すぐ横のJPタワーkitte。2017年の真っ白な巨大モミの木(14.5m)が記憶に新しいですね!snsなどでも投稿されまくっていた見事なツリーで口コミもすごくよかったのを思い出します。
白銀の世界が今年も蘇りますね。
丸の内オアゾのクリスマスツリー
東京駅の丸の内北口と地下で直結している丸の内オアゾ。ここのクリスマスツリーも毎年素敵ですね。私の行った時はミッキーマウス&フレンズのツリーでしたが毎年ユニークなツリーが登場しますよね。
2018年のテーマは「Lucky Horse Tree(ラッキーホースツリー)」。スウェーデンで幸運を運ぶ馬として愛されている「ダーラナホース」をあしらったラッキーツリーが登場します。
まで観覧できますよ。
おわりに
仲通りのイルミネーションは毎年少しずつ趣向が違い、訪れる人を温かい気分にしてくれます。まぶしいようなライトアップではないものの、環境にも配慮されている所が素敵ですよね。おしゃれな街並みや周辺の商業施設で催されるイベントも楽しみながら、ハッピーなクリスマスをお過ごしくださいね。