部位的にもかなり微妙で治療がしにくい場所。
ああ、もう嫌!!と思っている所に飛び込んでくるのはアトピー関連の商材。
でも、ちょっと待って!
アトピーってそんな簡単なもので治せるほど甘くないです。
アトピー歴三十年以上。脱ステも最悪状態も経験して今に至る私。
今は薬も上手に使いながら、普通に生活ができています。
しっかりした治療あってこそ、日常のケアが生きるというのが私の持論。
今回は、頭皮のアトピーに焦点を当てて体験談を交えながらお話をしていこうと思います。
頭皮のアトピーケア
頭皮に限らずどの部位のアトピーにも言えることですが、
酷くて悩むようになった段階まで来たら適切な治療を受けるのが一番です。
私も、めちゃくちゃひどい時に何とか自然療法や日常のケアで治そうとした時期がありました。
いや~、大火事を水鉄砲で消そうとしているような物でした。
確かに食事療法を根気よくやって改善したとか、東洋医学でよくなる人もいます。
未だに治療の確立していないアトピーなのでいろんな選択があります。
なので私も色々試しましたよ。
でも頭を掻き毟りながら、フケを払いながら、泣きそうな気持で思ったことは
症状をコントロールしつつ、ケアをしていかないとダメだということでした。
頭皮のケアには色々あります。
でもその前に信頼できる皮膚科へ行ってください。
よく、いつもの薬はきかないという人も多いですよね。
そういう時は、医師としっかり相談するか、それがだめなら他の評判がいい所へ変わるのも賢い方法ですよ。
私も色んなお医者さんを転々として、今は落ち着いてます。
頭皮がボロボロの状態ならシャンプーを変えようが、保湿をしようが
頭の洗い方を変えようが状態はほとんど変わらないと思います。(変わりませんでした)
もし、シャンプーの中の一部の薬品に反応していたのならやめればよくなりますけどね。
アレルゲンのチェックも病院でできるので、民間療法に頼る前に専門家に何とかしてもらうこと。
治療で頭皮の症状を改善させて、頭皮のケアでいい状態を保持していく。
これに尽きます。
頭皮のアトピーケア シャンプーと洗い方
私が治療と並行して気をつけていたこと。
それはシャンプーです。昔から美容師さんにも言われてましたしね。
今でもそうですが、頭皮にも優しいソフトな洗い上がりのシャンプーを使っています。
アミノ酸系のシャンプーとか赤ちゃん用の低刺激のとか。
どれがいいかは、試してみないとわからないのが難点。
皮膚科や薬局の薬剤師さんに相談してもいいですが、
結局は自分が試さないとわかりませんよね。
実はお湯シャンプーや重曹シャンプーなんかも試したんですけど
お湯シャンプーは皮脂がとれない(←洗い上がりが気持ち悪い。)ので断念。
頭皮は乾燥してても皮脂でべたつくんですよ。匂いの元になるし。
頭皮は皮脂の分泌も多いですもんね。
友人に勧められた重曹シャンプーは頭皮にはよかったんですが、
髪の毛がギシギシでやばい!!!
2か月もすれば髪も落ち着くと言われてつづけましたが、あまりのギシギシにストレス!!
ストレス=アトピーの敵なので断念。
固形石鹸も試しましたが、髪の毛がギシギシに。
昔、父は石鹸で洗っていたので、髪の短い人ならいいかも?!不明です(笑)
シャンプーはしっかり泡立てて、指の腹でマッサージするように洗います。
あまりマッサージとかしない方がいいのかなと思っていたので
していなかったら、美容師さんに頭皮カチカチですね!と言われてマッサージするようになりました(笑)
気持ちがいいです。もちろん、爪立て厳禁!!
熱いお湯も気持ちいいほどに痒くなるのでぬるめの方がよさそうです(笑)
洗髪後は放置しておくと気持ち悪いし、痒くなるので(髪のも悪いし)
即乾かすといいですよ。(熱すぎない温度で頭と離して)
熱いとほんとに痒くなりませんか?首や肩もまで。
頭皮のアトピーケア 保湿編
お肌を保湿するように、乾燥しやすい頭皮も保湿してあげるといい状態が続きます。
しっかり治療をしてかゆみや傷がわからないほどになってからの方がいいです。
私は頭に傷やかゆみがある時に保湿をすると余計に痒くなりましたから。
それは、手など他の部位も同じですよね。
かゆみもなくただ乾燥している状態の時、私は保湿スプレーを使っています。
昔はローションを塗ってましたけど、今は手作りのグリセリンスプレー。
お安く、全身に使える優れものです。
グリセリンと水だけで、10秒で作れます(笑)
グリセリンアレルギーでない方はお試しを!
関連記事:グリセリン化粧水の作り方と注意点
髪をかき分けながらスプレーしたら、水分がなくなるまでマッサージすると効果的です。
頭皮のアトピーケアまとめ
日常の頭皮ケアとしては洗髪や保湿の他にも紫外線対策や汗対策、ストレス対策もありますが
すべて的確な治療と並行することが必要だと実感しています。
もし、今の治療で思うような結果が出ていないなら、
民間療法に頼る前にいろんな皮膚科に相談してみて下さい。
しつこいですよね。私(笑)でもそれが生活の質を上げる近道になると思うので。
早く快適な暮らしができるようになりますように!