結婚式の前撮りをされる皆さん、前撮り用のアイテムって使いますか?
私も以前、神社で前撮りをしてもらったんですが、プロップは絶対あった方が映えますよ!
せっかくの前撮りなので、おすましショットからおふざけショットまで笑顔あふれる撮影にしたいですよね。ユニークな演出も欠かせません。
スタッフさんも基本的な小道具は用意してくれていますが、お二人の意見をどんどんシェアして、みんなでアイデアを膨らませたいですね、
今回は、そんなユニークなお二人が和装の時に使える前撮りアイテムを集めて見てみました。
結婚式の前撮りアイテム 和装編
和装はかたぐるしいイメージがありますが、そんなことはありません、
和装には和装をグッと引き立てるアイテムがあるので気の向くままに使ってみましょう。
和傘
和装で写真を撮るなら和傘はマストアイテムです。
私達も撮影の時に使いましたが、相合傘はもちろん、一人づつのポーズも和傘があることによって引き立ちました。
神社やお茶室などの和の風景ともしっくり馴染むし、とにかくいい演出をしてくれる名脇役です。
カメラマンさんやスタッフの方が準備されていることも多いので打ち合わせで聞いてみて下さいね!
扇子
扇子は和傘と並ぶ定番アイテムなので、フォトグラファーさんが用意していてくれることも多いです。
新婦さんなら扇子ではにかむようなポーズも撮れるし、新郎さんなら扇子をぎゅっと握って侍のようなポーズも。
無地の2組の扇子を用意して一方に「Mr」もう一方に「Mrs」と書いて一人ずつ持つのもカジュアルで素敵ですよ。
「結婚」「しました」の対も面白いです。
絵馬
神社やお寺で撮影をする時には2人で絵馬を書いたり、奉納するところを撮ってもらうといい絵になります。
2人で幸せを願って微笑みながら絵馬を描く瞬間は自然な表情を撮るのにぴったりですよ。
私達の時はフォトグラファーさんが撮影場所の神社の絵馬を用意していてくれたので素敵な思い出になりました。
ボールブーケ
ボールブーケは和装にしっくりくるデザインのものも多く使いやすい一品です。
新婦さんだけのアイテムかと思いきや、二人で向き合って一緒に持つととても素敵な写真がとれますよ。もちろん、新婦さんだけバージョンにもバッチリです。
着物に合うカラーをスタイリストさんと相談するといいですね。
ガーランド
壁飾りのイメージのあるガーランドですが前撮りの時にはかなり使えます。
端と端を2人で持って写真に収まればとてもポップ。器用なカップルならDIYもできますね。
盃
せっかく和装の前撮りをしているので、神社婚の趣を出してみるのもありです。
屋内なら三々九度のポーズで撮るのもいいかも。
紙風船
洋装にバルーンが似合うように和装なら紙風船がマッチします。
お座敷や縁側での撮影中に遊んでいる姿をパチリ。転がしておくだけでも華やかになりますよ。
紙風船と共に折鶴などの小物を添えても和の素敵さが際立ちます♪
お習字
習字は和装にぴったりなので「結婚しました」とか「夫」「婦」と書いた紙を2人で持つとかなり映えます。
和装の前撮りでは新郎新婦がお座敷に正座してご挨拶している感じのポーズがありますが、あの場面では特に引き立ちますよ。
習字は和を強調させてくれるのでおすすめです。
おわりに
前撮りを自分が体験してみてわかりましたが、やっぱり和装でも小道具があると違います。小物がないよりも断然センス良く仕上がるのでおすすめです。
和装は洋装のように体の自由もきかないので、ポーズで何とかするというより小道具をうまく利用する方が楽ちん(笑)。
上にあげたようなプロップスは極一部なので、お二人でどんどんアイデアを広げて下さいね!
自分で用意しなくてもある程度の小物はカメラマンさんが用意してくれていると思うので、準備する前に楽しく打ち合わせをしてみて下さいね♪