趣味やダイエット目的でランニングを始めようと思っている人は多いですよね。
これから始めるという人がまず最初に考えるのが
どんなウェアやシューズにしよう?ということではないでしょうか。
初心者にはどんなものがいるかもよくわかりませんからね。
ランニングを続けていくには体の負担を減らすためにも
快適に走れるアイテムを使うのがベストです。
今回は、ランニングウェアやシューズ選びのポイントやあったら便利な小物をまとめました。
ランニング初心者のウェア一式の選び
よーし!ランニングを始めるぞ!
自宅にあるジャージや軽めの運動靴でも少し試してみたけど、
これは続けたい!!
と思った時、どんなものを揃えるといいんでしょう?
ランニングセット一式にはどんなものがあるのか?
温かいシーズンと寒いシーズンで違いはありますが
こんなものが必要になります。
温かいシーズン
寒いシーズン
時期に関わらず、ランニング中には沢山汗をかくので
吸湿と乾燥機能の優れたウェアや下着を選ぶのがベストです。
例えば、綿は肌触りも汗をしっかり吸収しますが、
速乾性がないのでじっとりして気持ちが悪いという面も。
風邪を引く原因にもなります。
吸湿速乾機能が優れてさらっと感のあるポリエステルなどの素材がいいと思います。
私のジムウェアもポリエステル100%ですがいつもサラサラ。
すぐに乾いて快適です♪
スポーツウェアだけでなく、下着でもドライ系の物が沢山出ているので
チェックしてみるといいと思います。
あとは、暗い所でも目立つように蛍光の反射する素材が入っているとより安全です。
ランニング初心者のシューズ選びのポイント
ランニングをするのに一番重視してほしいものが
シューズとソックスです。
ランニングやジョギングをすると
腰・膝・足首・踵・足首・膝・股関節・腰などへ負担がかかります。
それを最小限にするためには靴選びは重要なポイント!
オンラインではなく(そのシューズのリピーターならありですが)、
絶対、店頭で買うのがベスト!!!
重点を置くポイントは
クッション性
踵のフイット感
カーブのフィット感
よく聞くブランドにはブランドにはアシックス、ミズノ、ニューバランス、ナイキなどありますが、ブランドや値段に関係なく両足履いて歩いてみて、足にしっかりなじむ物を選ぶのがコツです。
シューフィッターさんやランニング経験者がいるスポーツ用品店いるお店に行けばさらに安心です。
靴下も侮れません。
踵がずれてきたり、細かい部分でよれて靴づれやタコの原因になる事も多いんです!
ランニング用のソックスを使うことをお勧めします!
私の3足1000円のスニーカーソックスは普通に歩いていてもよくずり降りてきますから。(笑)
関連記事:ランニングのダイエット効果 頻度と時間距離、継続させるコツ
ランニング初心者のアイテム
ウェアもシューズもそろって順調に走り出したら
いつしかこんなものがあると便利だなという小物がでてくるかもしれません。
ランニング用のグッズは色々と出ています。
走りが快適になるので揃えてみるのもいいかもしれません。
どんなものがあるんでしょう。
☆ タオル・バンダナ
寒さや汗対策に
☆ ポーチ
携帯・小銭・音楽・ペットボトルなどを入れるのに便利
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/165ba4bb.5b3d9c1c.165ba4bc.4df67ed0/?me_id=1307527&item_id=10000244&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fysmya%2Fcabinet%2F04174163%2F04707352%2Fimgrc0067211403.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fysmya%2Fcabinet%2F04174163%2F04707352%2Fimgrc0067211403.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ランニング ポーチ ウエストポーチ ウエストバッグ 伸縮 防水 ペットボトル メ…
価格:899円(税込、送料無料) (2018/1/25時点)
☆ 小型LEDライトや反射材
夜間に走る場合。反射材は腕につけるタイプや光るイヤホンもあるんです。
☆ 帽子・ニット帽
日差しよけ&寒さ防止
☆ サングラス
UVや日差しよけ
まとめ
自分に合ったシューズやウェアを選ぶことはランニングを快適にする要素の一つです。
長く続けていくなら特に体の負担を軽くできる物を選びたいですね。
夜走る時には安全面にもご注意くださいね!