オーストラリア旅行を控えてETAS(イータス)をとろうかな~と思っている方もいらっしゃると思います。電子入国許可証のイータスは公式サイト(移民局のサイト)から簡単に取得ができますが、代行会社に頼む人も多いんですよね。なんで代行会社が人気なんでしょう?
先回、オーストラリアに来る母の代行でETASを取得した私ですが、そういうことか~と思った次第です。今回はETASの料金の謎に迫ってみたいと思います。
関連:イータスとは?いつまでに申請?有効期間と滞在期間はどのくらい?
記事の内容
ETASの申請にはどんな方法がある?
母がオーストラリアに来ると言うので移民局のサイトでササッとビザを取ろうと思ったのはいいが・・・ちょっと固まった私。
へぇ~、いろんな取り方があるんだ~。と。
私が20年前にETAS(イータス)を申請した時は地元名古屋の窓口(名前を忘れました)で700円程で取った記憶があります。その後は学生ビザ、ワーホリビザ、永住ビザ、レジデントリターンビザなど全部自分でオーストラリア政府の移民局のサイトから取得してました。今回のイータスは楽勝じゃんと思ったら興味深い選択肢が沢山あって迷いました(笑)
その選択肢というのは・・・
オーストラリア移民局のサイトでETASをとる
公式サイトとも呼ばれています。ページを開くと右側のトップで英語か日本語かも選べるので実にスムーズ。確かに信頼性が高いですよね。(←そりゃそうだよね)
ETASを旅行会社に頼む
もしオーストラリアのツアーを旅行会社で手配したなら「イータスはどうされますか?」と聞かれると思います。自分で取るなら自分で取ると言えばいいし、お願いしたいならお任せすれば楽々。
手数料が他の方法よりお高くつきますが、信頼できますよね。パスポートのコピーを渡せば、全て先方がしてくれる所もあるので手間いらず。パソコンが苦手だったり、心配な時には心強い方法です。自分でパスポート番号などを記入しないと行けない場合もありますが、値段次第でしょうか。
ETASを代行業者に頼む
一番リーズナブルにETASが取れるのがこの方法!実は公式サイトよりもお安いです。色んな会社があるので評判の良い会社を探せばコスト削減が可能。
オンラインフォームに必要事項を記入していく形になることが多く移民局のサイトとほとんど変わりませんが、サポートも受けられて格安なので人気です。
ETASの料金は?
なにこれ?正式な物なのに・・・
料金に幅がありすぎる!!!笑
ETASいくらだったっけ?と調べるとこんな感じで出てきました。
移民局の公式サイト | 20ドル(オーストラリアドル) |
旅行代理店 | 5000円前後 |
代行業者 | 500円前後~ |
すごい開きがありますよね!
しかも・・・
この金額は旅行代理店や代行業者で頼んだら、その目安金額に20ドル(移民局の値段)が上乗せされるわけじゃないんです。
旅行代理店で頼めば5000円前後のみ。代行業者で頼めば500円前後~のみ。公式サイト(移民局)だと20ドル(今日なら1オーストラリアドル=82.6円)=1652円。
代行業者なら500円~でできちゃう?
移民局のサイトの1/3の値段じゃん!ってなりますよね。
なので、私は移民局のサイトで取るのを躊躇したわけです。
ETASはなんで代行業者の方が安いのか?
それにしても代行業者に頼んだ方が安いなんて話があるのか?
・・・ですよね。
私もそう思って調べまくりました。
そうしたらあることがわかったんです。実はオーストラリア政府はETASを無料で発行しているのです。オーストラリアぼったくりだよなと思っていたらイータス自体はタダだったんです。
じゃー、この移民局のサイトで申請する時の20ドルは何なのか?
これはオーストラリアの移民局にETAS代として支払うものではなく、政府が委託した会社に支払うシステム手数料だったんです。公式ページの20ドルと書いたところをよく見るとシステム利用手数料としてありますもんね。
政府が委託した業者のシステム手数料は20ドル。でも、代行業者だとオーストラリア移民局認定の航空端末を利用して登録するのでそれよりも安くできてしまうという仕組み。もちろん公式サイトから取るETASも代行業者や旅行代理店が取るETASも同じもの。世界中に数多くの登録代行業者が存在していて、価格もまちまちなのです。
この仕組みを知らないといくら信頼されている評判のいい代行業者を見ても詐欺に見えてしまうというオチです。
ただ、信頼できる代行業者を使わないといけませんよ!ネットで「ETAS 代行業者」と入れれば山ほど出てきます。信頼できるかどうかを調べるには
☆ここにしようと決めたら、用事がなくてもメールや電話で連絡がつくかをチェックしてみる。
などなど心配がなくなるように探すといいですね。
決済方法も公式サイトならクレジットカード決済のみですが、代行業者ならそれ以外のオプションもあります。私も念入りに調べてから「ビューグラント」という所で申請しました。的確な安心できる対応で難なく母のイータスがとれましたよ。(←もちろん現地でも何の問題もなし)
私が調べた中で口コミがよく、信頼できそうだな~っと思ったのは
・ビューグラント
・テレキュートセンター
・ビザ次郎
・JAL ABC
などですね。他にもほんとに沢山あります。ご自分の目で見て、これなら安心!という所を探すといいと思います。
まとめ
イータスの料金ってこんな風になっていたとはつゆ知らず、公式サイトで取ってしまわなくてよかったなぁと思っています。業者さんの方がアフターフォローもいいですしね!(名前間違えた―とか。姓と名逆だった~とか←やらかしました)ただ、信頼できる業者さんにお任せして下さいね。