かわいくデコレーションしたカップケーキはイベント事に最適ですよね。
カップケーキ自体がほぼ失敗なく簡単にできるし、バタークリームデコもアート感覚で楽しい♪トッピングはマシュマロやチョコチップなど身近にあるものでOKです。
今回は、親子で楽しく作りたい人気の動物ケーキ。
知り合いのママに教えてもらったブタさんカップケーキを写真付きで紹介します。
カップケーキの簡単な作り方
カップケーキをデコレーションする前にまず土台のカップケーキを焼きましょう。
私のカップケーキはバナナ入りが多いです。
プレーンよりふわっとしてコクがあるしバナナ好きも多いですから。
使うのは小麦粉、バター、牛乳、砂糖、卵、バニラエッセンス、バナナ、ベーキングパウダーのみ。
デコレーションをしない時は、カップケーキにチョコチップを入れることも多いですがバタークリームなどでこってり甘ーいケーキを作る時はチョコチップ抜き。シンプルに甘みを抑えたベースにしてます。
紅茶を加えると大人っぽい味になってアイシングとのバランスもよくなりますよ。
カップケーキの作り方については超簡単で美味しいプレーンカップケーキの作り方と基本の道具
の記事から♪
分量もかなり大雑把にはかって、ただ混ぜるだけの海外レシピ。子供でもお手伝いがしやすい簡単レシピになってます。
カップケーキのデコレーション バタークリーム作り
ブタさん用のバタークリームを作るのに必要なものはこちら。
<材料(手のひらサイズのカップケーキ12個分。たっぷりめ)>
・バター:100g
・牛乳:大さじ1(クリームが固い時)
・バニラエッセンス:数滴
・ピンクの食用色素:数滴
手順も超簡単!
② 粉砂糖を入れて混ぜる。
③ 固かったら牛乳を適量加えて混ぜる。
③ ふんわりシルキーになったら出来上がり。
④慎重にピンクのフードカラーを入れてかき混ぜて完了!
混ぜるのはハンドミキサーでもナイフなどで手動で混ぜてもOKです。フードカラーの入れすぎは要注意なので微量ずつ入れてかき混ぜながら様子を見て下さいね♪
多すぎると毒々しい色になるだけでなく・・・舌や唇もピンクに…
カップケーキのデコレーション マシュマロで飾り付け
ピンクのバタークリームアイシングができたら、冷ましたカップケーキを飾っていきます。
カップケーキが温かいとクリームがどろ~っとなって収拾がつかないので、必ず冷めたものにデコレーションして下さいね♪
それでは工程です。

表面にフラットに塗っていく感じ。いびつになっても気にしない♪
油絵のような感覚で(笑)
② マシュマロ(小さい物)で耳を作る。
ピンクのマシュマロがあったのでちょうどよかったです。
ブタ耳の形に切ってもいいけどめんどくさいのでそのまま(笑)
③ ぶたさんの鼻の所にホワイトマシュマロを置く。
ピンクだと色が被る?と思いながら白を選択(笑)
④ デコペンで鼻の穴を描く。
このパートは楽しい!でもジェルペンは固まらないので、触るとびろーんと広がります。。
⑤ 目の所にチョコチップ。
気分的にチョコチップのだったけど、チョコペンだけで描いた方が可愛かったかも。
教えてもらった人は白マシュマロ(小さい物)を輪切りにして白目にしてからジェルペンで黒目を書いててキュートでした。
⑥ 完成!
結局チョコチップの上にチョコペンで黒目を書き足し、ユニークな子に^^
一応、ブタに見えるので大成功♪
参考:カップケーキの日持ちとデコレーションした場合の賞味期限
おわりに
今回はブタでしたが、バタークリームとマシュマロ、デコペンを使えばいろんな動物ができそうです。
くまや犬なんかもできそうですよね。
器用でクリエイティブな人なら動物園が作れそう!
ちょっとカロリー高いですが…楽しさは100点満点です!