名古屋グルメをバカにしたらかんよ!
B級グルメ満載の名古屋飯。
尾張名古屋の殿様には美食家が少なく、全国に名の知れたものは少ない。
が、、、庶民の中からグルメが生まれだした。
という逸話もあるように、名古屋人の食に対する創造性は半端なし!
生まれも育ちも名古屋の私が長年愛してやまない、
名古屋っ子なら普段使いしているし、是非、全国に広めたいと思っている名古屋グルメを紹介します!
(今回は長さの関係で麺のみになりました(笑))
あ~、なんかでら(すごく)気合入ってきた~~~!!!!
乗り換えの合間、観光の合間にも行きやすい名古屋駅、栄周辺のみピックアップしました!
名古屋飯その2はこちらです♪
記事の内容
名古屋名物グルメあんかけスパ
名古屋には名物スパが2つあるのです。
一つは、昔ながらのイタリアン!(トップ画像)
これは、トマトソースで炒めたスパゲティーが薄焼き卵を敷いた一人用鉄板に乗って登場するもの。
具は玉ねぎ、ピーマン、ウインナーが定番。
家庭でも簡単にできちゃいます!
そして、もう一つが有名な「あんかけスパ」です!
これは具と炒めたスパゲティーの上に、野菜やらお肉やらを丹念に煮込んで作ったあんがかかっており、非常にうまい!!!!!ほんとに非常!!!
麺はスパゲティーより太めの物でしっかり具とオイルに絡んでいます。
この味は家庭では本当に難しい!小手先の手法では無理なのです。(←何回か実験済み)
さて、名古屋スパの事を熱く語りすぎました。では、お気に入りのお店を!
スパゲティーハウス チャオ
私も名古屋に帰れば毎回行くお店。母の若い時からあるというお店。
あんかけも、イタリアンも置いてあり、ボリューム満点、リーズナブル、そしてうまい!!!
なんという絶妙な麺とソースの絡み!そしてこのコク!!絶品!!!
量が多いですが、サイズも3種類から選べます!学生からサラリーマンまで根強い人気です!
名古屋駅なら駅構内(新幹線口)に、栄の丸栄百貨店の前の栄町ビルの中にありますよ。
ホームページ:http://www.ciao-morita.co.jp/ciao/
名古屋名物グルメきしめん
うどんではなく、幅広のきしめん!具はシンプルにネギとかまぼこ。上に鰹節。
最高ですね~!!
さて、このきしめん、やはり人気なのはどこかというと、
名代きしめん 住よし
JR名古屋駅の3・4番ホーム内にある立ち食いのきしめん屋さんです。
かつお出汁がしっかりきいた、何杯でも食べたくなるきしめんです。
かき揚げやキツネ、あんかけなど種類もありますよ。
リピーターも多く、名古屋に来たらこれを食べる!いや、これを食べに寄る!という人もいるとか。
ちなみに名古屋人でも、ホーム内に入るのに入場料(140円位だっけ?)を払ってわざわざ食べに行く人も(笑)
友人もその一人ですが・・・ とにかくうまい!!!です。
ホームページ:http://jt-s.net/shop-genre
そして、私が大好きなきしめん屋がもう一つ。
JR名古屋駅の新幹線口からエスカレーターで地下に降りると、「エスカ」があります。
ここは、本当に名古屋グルメと土産の宝庫。
そのエスカにあるのがここです。
きしめんよしだ エスカ店
明治23年創業の老舗。保存料、添加物なしの自家製麺!
あっ、そうだったのか~!!と今知りました(笑)
もう、子供の頃からお世話になってます。
だって、あの麺のコシ!!!シコシコなのにスムーズ、つるーん。あれは本当に美味!!
おつゆも美味しいし、量は多いのに余裕(笑)
シンプルなきしめんから、天ぷら系、あんかけなどバラエティーも豊富。
ぜひ、この麺、試していただきたい!!!
ホームページ:http://www.yoshidamen.co.jp/
|
![]() (生めん)Sugakiyaラーメン6食セット |
名古屋名物グルメラーメン
名古屋グルメ寿がきや
まあ、名古屋のラーメンと言ったら、まず名古屋っ子が想像するのはここですよ!
ソウルフード!名古屋のソウルフード!
なんせ、名古屋のショッピングセンターのフードコートにはほぼ必ず入ってますもん。
昭和21年に菅木(すがき)さんが甘党の店をオープン、23年にラーメンが加わる
昭和33年にファーストフードチェーンとして、スタートを切ったわけです。
名前をもじって「寿」を入れたこと自体、粋ですね!
和風とんこつのすっきり飽きのこないスープは、飲み干してしまうほど美味!
チャーシューにもこだわっていて、美味しいと評判です。
普通のラーメン、肉入りラーメン、卵入りラーメンなどベースは同じ。
最近は担担麺なんかも加わりましたが、やっぱり従来の味がベストですね。
五目御飯も人気。そして、ラーメンと甘党のお店なので、
ラーメンを食べてからほとんどの人がソフトクリームをメインとしたデザートを食します(笑)
そして、値段!!!
普通のラーメンなら一杯400円位ですよ!!!
ぜひ、寄ってください!!!
ところが、昔は名古屋駅にもあったのに、今は駅周辺というと栄にのみになります。。。
なんで、名古屋駅に亡くなったのか。。。悲しい限り。
ちなみに名古屋駅「エスカ」の寿がきやは「中華厨房 スガキヤ」と言って、
昔ながらの寿がきやとはメニューも若干違います。一つ上を行く味といいますが、
やっぱり名古屋っ子は昔からの寿がきやのファンが多いです。
ホームページ:http://www.sugakico.co.jp/
名古屋グルメ台湾ラーメン 味仙
なんで名古屋で台湾ラーメンか?
それは、かれこれ50年程前、
栄から地下鉄ですぐの「今池」にある中国台湾料理「味仙」のご主人がタンツー麺という麺を激辛にアレンジして出したところ
好評だったところから始まったそうです。ご主人が台湾出身だったため、台湾ラーメンと命名されたとか。
真っ赤な辛いスープに炒めたたっぷりのもやし、ニラ、ミンチがのったこのラーメン、本当に辛い!!!
でも、癖になるんです!!
名古屋グルメで定着しましたね!
今池本店と、JR名古屋駅店もあります。
ホームページ:http://www.misen.ne.jp/store
名古屋名物グルメ味噌煮込みうどん
味噌煮込みはちょっと上級名古屋グルメかもしれません。
麺はコシがありすぎて、生っぽい。
あの赤みそになれていない。などの理由からですが、名古屋っ子は大好きです!
スーパーにも売ってるので、よくご飯でも出てきますよ。
さて、味噌煮込みと言えばここです。
煮込みうどん 山本屋本店
元祖味噌煮込みのお店です。(山本屋総本家とどっちが元祖か?みたいな話もありますが、気にしなーい)
ものすごいコシというか、他県の方は「半煮え」と表現する麺。
かつお出汁のものすごいパンチが、あの赤みそと奏でるハーモニーは最高です!!
最初はちょっと馴染めないかもしれませんが、慣れてしまえば、あなたも虜。
実際、これを食べに名古屋にいらっしゃる方も多数だとか。
一人用土鍋に入った味噌煮込みが、グツグツ煮えてるあのたまらない香り!
ぜひ、ご賞味下さい!!
ホームページ:http://yamamotoyahonten.co.jp/
まとめ
実は、名古屋グルメを全部ご紹介するつもりが、勢い余って長くなりすぎましたので、まずは麺だけで終了。
続きは後日でご容赦ください!
まあ、それにしても、選りすぐった麺だけでこれだけ。恐ろしや、名古屋グルメ。
どうぞ、名古屋飯を食べに名古屋へお越しください!!!
待っとるでね!!!