あまりにも、名古屋グルメが多すぎて、無念にも麺を紹介して終了。
それにしても、名古屋めしの多さと奥深さに圧倒させられる結果となりました。
今回はその続き。少しこってり系を紹介し、名古屋グルメ幕引きにしたいと思います!
名古屋グルメその1は⇒ こちらです。
記事の内容
名古屋名物グルメ味噌カツ 矢場とん
矢場とんというだけあって栄の隣町「矢場町」に本店があるとんかつメインの揚げ物専門店です。
そしてもちろん名古屋名物の味噌カツにはものすごいこだわりがあり、
県内外問わず、とても人気があります。
名古屋駅のエスカ店もよく混んでますからね。
それもそのはず、とんかつはサクサク、中はジューシー。
味噌がまたくどいどころか、豚の脂と絶妙にマッチして、お互いを引き立たせる感じです。
エビやホタテのフライなどもありますが、これまた絶品!もちろん、味噌で頂きたいですね!
名古屋駅の名鉄百貨店、エスカ、矢場町本店、栄のラシックなどにあります。
ホームページ:http://www.yabaton.com/
名古屋名物グルメ エビフライ
エビフライなんて、どこにでもあるのに何で名古屋グルメなんだ?
確かに。タモリさんの「えびふりゃー」からそうなったのか?なんて話や
金シャチに似てるからなんて話もありますが、
元々は、愛知県の県魚が車エビだからではないかというのが真実っぽいというか。
わかりません(笑)
でも、好きですね、エビフライ。全国的にそうなのかは知りませんが(笑)
さて、エビフライ、家庭でもよくやりますが、
駅近くで食べに行くならこのあたりが有名です。
まるは食堂
昔、釣りかえりに南知多の本店によく寄っていました。
新鮮な魚介類の料理であの頃から人気でしたね。
今はセントレア(中部国際空港)や栄のラシックなどにもありますね。
ここの名物は大きなプリプリのエビフライ!
値段もまあまあするのでお得感は感じませんが、絶品には違いないです!
ホームページ:http://www.maruha-net.co.jp/
海老どて食堂
JR新幹線口エスカの中にあるこのお店。
メニューのサンプルを見てびっくりします!どでかい海老がポーンと。
長さ35cmということで、本当だろうか?と疑いたくなる一品。
本当にその長さで、お皿からはみ出しています。
普通サイズもありますけどね(笑)
お味噌で食べるのも美味しいですよ!
ホームページ:http://www.ebidote-shokudo.jp/
ひょうたんや
名古屋駅からバスで行かないといけない所にあるここ。住宅街にあるふつうの定食屋さん。
中村公園にも近いです。
とんかつも有名ですが、ここのエビフライがでかい!!!
わらじフライと言ってわらじのような大きさのジャンボエビフライがあるんです!
お味は、、ふつうに美味しいエビフライ(笑)話のネタにどうぞ!
ホームページ:http://www.geocities.jp/pooh3biker/ebi/
名古屋名物グルメ手羽先
これもどこにでもあると言えばある(笑)
手羽先を揚げて、それにたれをしみこませ焼き上げるというこの料理。
手羽先のお店が初めて出たのが名古屋!
そこから全国に人気が広まったのです。だから名物!
いろんな美味しいお店はあるけれど、この2店外せません!!
安くて、美味しい、歴史ありですよ!
|
![]() 【期間限定500円OFFクーポン&ポイント15倍】【送料無料】【レンジで… |
風来坊
ここが手羽先元祖のお店です!
胡椒のピリッと効いた甘さを押さえたたれが、手羽先そのものの美味しさを引き立たせているというか、、、
とにかくうまい!!!手羽先のたれとゴマの絡みもいい!
外はカリッと、中はジューシー。
手羽先が食べやすいようにカットされているのも特徴!
何個でも行けてしまいます!!止まりません(笑)
名古屋駅周辺、栄などいろんな場所にあります。
ホームページ:http://www.furaibou.com/
世界の山ちゃん
「世界の」というだけあって、海外にも進出してます。
東京にもありますね。
名古屋人的には、「風来坊」か「山ちゃん」かどっちが美味しいんだ?という議論によくなります(笑)
結果?どっちも美味しい!!!が、好みですね。
風来坊は元祖、山ちゃんは後発ですが、同じくらいの歴史はあるんです。
決定的な違いは、山ちゃんの手羽先の方が、
タレの甘みが強いのでがっつり濃いのが好きな人に向いているのかなと。
それと、風来坊の方が手羽先の先の部分がカットしてあるのに対して、
山ちゃんの方はカットなし。先まで食べられるというところですね。
食べ比べも楽しいですよ!
ホームページ:http://www.yamachan.co.jp/
名古屋名物グルメ ひつまぶし
ひつまぶしって何?これはうな重と違うのか?
違うんです。
ひつまぶしはうなぎの蒲焼を刻んで小さなお櫃に入ったご飯に乗っけたものです。
お櫃の中でまぶすから「ひつまぶし」
そのままウナギだけで味わい、薬味を足して味わい、お茶づけにして味わう、
などいろんな楽しみ方ができますよ!
では、おすすめのお店。
割烹イチビキ
名古屋駅から歩いても、地下鉄でも行ける「国際センター」駅近くです。
とても人気のお店で平日でもお昼時は行列ができます。売り切れも多々。
店内で丁寧に焼き上げられるうなぎの触感と、タレが絡まった香ばしさ。
そして、ボリュームがすごい!!!うなぎ好きなら虜になりますよ!
ホームページがなかったので、食べログを。
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23001379/
あつた蓬莱健
熱田神宮のおひざ元に本店があるここ。140年の歴史があり、ひつまぶしの元祖のお店。
ここも、行列がすごいです。
備長炭で焼き上げられた、カリッフワッうなぎと、秘伝のたれの絡みが絶品!
お財布と相談しないとなかなかいけませんが。(笑)
さすがは、老舗です!
栄の松坂屋内にもありますよ。
ホームページ:http://www.houraiken.com/
名古屋名物グルメ モーニング
モーニング自体グルメなのか??(笑)
名古屋文化ですね♪
名古屋に来たら、絶対体験してほしいので入れました!
で、モーニングって何?
名古屋では朝、喫茶店(今時のカフェでなく)でコーヒーを頼むと、
「モーニングはどうされますか?」って聞かれることがよくあります!
これ、無料でパンと卵など(お店による)がついてくるっていう意味です!無料ですよ!
お店によっては、サラダやパンの食べ放題、パスタなんかまで
ほんの少しコーヒー代に追加するだけで、ついてくるところも!
朝名古屋駅で乗り換えまち。。。って時に時間があれば、
新幹線口からエスカレーターで降りたところにあるエスカの中にある
コメダ珈琲店のモーニングへどうぞ!名古屋のモーニングでは必ず出てくるお店で人気です。
11時まで無料モーニングをやってます。
コーヒー一一杯の値段で、ふわふわトーストと卵がついてきます!
この前いったら、これまた名古屋グルメの小倉トーストも選べましたよ!
是非!!!
まとめ
ほんとに、名古屋グルメを語り出したら止まらなくなります!!
有名な名古屋グルメはほぼ名古屋駅周辺、栄エリアで食すことができるので話のタネに是非!
そして、名古屋飯の虜になって、また名古屋へおいでくださいね!!!