名古屋市昭和区の川原神社は地域の人達からとても親しまれている神社。
境内は広々ゆ~ったりで自然豊か。池には亀さんたちもいたりして地域のオアシス的存在です。
摂社末社も多く、フォトジェニックな風景ばかり。
結婚式やお祭り、初詣だけでなく、七五三参りでもかわいい晴れ着の子供達と嬉しそうな家族で賑わいます。
今回は、こんな川原神社の七五三祈祷についてまとめてみました♪
七五三 川原神社での御祈祷時期
川原神社で七五三の御祈祷が始まるのは9月頃からで12月位まで続きます。
もちろんその他の時期でも大丈夫なはずです。
言うまでもなく一番賑わうのは七五三の日(11月15日)前後の土日。
七五三の日は休日ではないので、家族のそろう週末になるんですよね。
例年、10月~11月の土日祝日がピーク、大安ともなればさらに人気だそうです。
最近は子供や家族の写真撮影も兼ねて神社にお参りする人も多いので、
混雑を避けるなら早めか遅め又は平日にするのもよさそうですね。
七五三 川原神社は予約が必要?
川原神社の七五三の御祈祷は予約が必要です。
予約は夏位から入り始めるそうなので、10月~11月の日取りのいい週末を取ろうと思ったら早めに予約しておくのがベスト。
平日や一般に日柄がよくないと言われる仏滅などは割とスムーズに取れるとか。
私もこちらで結婚式をさせてもらいましたが、仏滅だったため2~3か月前でもスムーズに予約できました♪
意外と気にする方も多いので、こだわりがない方は仏滅も狙ってみて下さい(笑)
とりあえず、家族の日程が整い次第電話をしてみるに越したことはありません。
御祈祷にかかる時間は30分かからない時もあれば40分位かかる事も。
1組ずつの祈祷の時もあれば、何家族か一緒にと言うこともあるそうなので時間に差があるんですね。
この神社の宮司さんは気さくで面倒見のいい女性の方。
他の神職の方もとても親切なので、アットホームなお参りができると思いますよ♪
七五三 川原神社の御祈祷料
初穂料とも言いますが、御祈祷の時に神社へ納めるお金はどの位にしよう?
じいちゃんばあちゃんの時代は考えていたと思いますが、
今は神社の方が設定してくれているので迷うこともないでしょう。
川原神社の場合は
子供1人3000円
お守りと飴もついてきます。
本殿の中もピカピカでとても気持ちがいいので、思い出に残るお参りになると思いますよ♪
実はお守りってどんなのかなーっとちょっと見てみたい気分。
結婚式の時はスペシャルバージョンが授与されたので。
七五三は普通のお守りかもしれませんけど・・・。見てのお楽しみですね。
七五三 川原神社の駐車場と設備
晴れ着の小さな子供たちとおめかしした家族なら車が断然楽ですよね。
川原神社の境内には約30台止められる参拝者用の駐車場もあるので問題なしです。
公共交通だと、バスか地下鉄鶴舞線「川名駅」から徒歩10分程です。
詳しいアクセス方法と見所の多い境内の写真集は↓からどうぞ。
名古屋市川原神社の挙式体験①!魅力と口コミ,駐車場と行き方は?
七五三と言えば赤ちゃん連れの家族も多いと思いますが、
緊急の赤ちゃんのおむつ替えなどは社務所内の部屋(空いていれば)や
どこか空いている場所を使わせてもらうこともできるそうです。
ファミリーフレンドリーですね。
おわりに
川原神社は私自信にも思い入れのある神社ですが、
七五三で参拝するなら絶対いいだろうなぁと思います。
写真を撮るにもばっちりだし、清々しく温かさが感じられるところもいい神社ですよ。
最後に川原神社の詳細です。
素敵な七五三参りを!
川原神社(川名弁天さん)
電話:052-751-7061
ホームページ:なし