七五三詣の時の写真が残したい!
せっかくだからスタジオ撮りでなく参拝している所を撮って欲しいという方は多いですよね。
ロケーション撮影だと自然豊かな神社で家族の自然な一コマを切り取ってもらえるのが魅力。
でもどこで頼めばいいの?
今回は七五三参りでロケーション撮影希望の場合、どこに依頼すればいいかをまとめました。
七五三の神社写真はフリーのフォトグラファーに頼む
今はネットでいくらでもフォトグラファーが探せる時代。
「出張撮影 フォトグラファー 地名」又は「出張撮影 カメラマン 地名」で検索すると沢山のリストが出てきます。
個人でホームページを持ってる人、ブログをしている人など色々。
フリーのフォトグラファーが登録していて、作品や口コミが一目でわかるサイトも。
気に入った人がいたら撮影を依頼できる仕組みになっていてとても便利です。
海外で始まったシステムで、
私もオーストラリアでシンプルな結婚式をした時に
こういうサービス(Snappr)を使いましたが、
すごくリーズナブルに満足できる写真が撮ってもらえました。(全データ付)
日本でもいくつかサイトがありますよ。
例えば、フォトワ。
均一料金でコスパもよく口コミもいいです。
お誕生日や還暦などの記念日にも手軽に使えそうですね。
カメラマンを選ぶ時、その人が何を撮るのが得意なのかもわかっておくといいですよ。
例えば、ファミリーや子供の写真が得意分野なら七五三詣で疲れた子供の扱いもうまいし、家族の幸せそうな一瞬をうまくとらえてくれます。
結婚式にはウェディングに精通したカメラマンがいいのと同じ。
その人の写真を見て、この撮り方好きだわぁという人ならベストマッチかも。
衣装や着付け等は自分ですることになりますが、
成長期の子供の衣装なので通販でお値打ちに買うのもいいし、
自分の子供の頃の着物でもいいし、
おじいちゃんおばあちゃんからプレゼントされることもあるでしょう。
着付け(着物の場合)の動画も沢山出てますし、
ヘアメイクもおうちでできる範囲で十分可愛い♪
小さい子だと髪の薄い子も多いし、おかっぱでもかわいい♪
近所の美容院で頭と着付けをしてもらうのもよし。
ササッと準備をして家族で参拝。みんなの疲れもなし。
神社ではしゃぐ子供と楽しそうに見守る家族の
自然な様子が写真に納まるのでとても素敵です。
ほとんどの場合全データがもらえるのでアルバム作りも自由自在。
家族に配る事もできますよ。
ただ、御祈祷を受ける場合は祈祷中の撮影が可能かどうか神社の許可がいるのでお忘れなく。
混雑を避けたい時は10月11月の週末を外すのがベストかもしれません。
|
![]() 七五三 着物 3歳 フルコーディネートセット 選べる9柄 レンタルよりお得 販売… |
七五三の神社写真は出張撮影プランを使う
やっぱり・・・
衣装やヘアメイクも込だと楽でいいな。ピシッとするし。
衣装も沢山の中から選べるし・・・
でもスタジオ撮影で有名な大手の会社に
「あのぉ、七五三の写真を神社で撮ってもらえますか?」と聞くと、
「うちはスタジオ撮影だけになります~。」という所が圧倒的に多いんです。
じゃーどうしよう?
そんな時は「出張プラン」のある写真館を探します。
「七五三 出張撮影 地名 衣装込」などで検索すると
衣装や着付けヘアメイク付のロケーション撮影プランがいくつか出てきます。
ただ、スタジオ撮影ほど多くない。
衣装込みだしリーズナブルに見えても写真データをつけるとえらく高くなるところもあります。
台紙写真だけでいいわぁという人にはいいですけどね。
早割や衣装の予約などもあるので日にちが決まり次第早めに連絡した方がよさそうです。
あとは、大手のスタジオのキャンペーンを使って前撮りのスタジオ撮影をすると、後日無料で衣装をレンタル。
着付けやヘアメイク付で神社へお出かけできるサービスがある事も多々(最低いくら以上の写真購入と言うのは有)。
その時フォトグラファーに来てもらうようにしておくと言う手も使えるかもしれません^^
おわりに
ロケーション撮影はスタジオ撮影と違ってほのぼのした家族の一コマを再現するには最適です。
家族で撮り合うこともできますが撮影者が欠けるし、親戚に頼んだらにピントがずれてたなんてことも多々(笑)
できれば、カメラマンにお任せしたいところです。
すくすく育ってくれた子どもと子育て奮闘中のパパママ、見守り中のじいちゃんばあちゃんの晴れの日なのでみんなの自然な笑顔を残したいですね。