子供のハロウィン衣装を簡単に手作りしたい!だってその方が子供と一緒に作れて楽しいし節約にもなるから♪
今回は幼稚園から小学生の女の子も満足の100均と手持ちの服を駆使した手作り仮装アイデアをご紹介します!
記事の内容
ハロウィン仮装女の子 100均と家にあるものを駆使したアイデア集
衣装作りなんて絶対無理って方も大丈夫。
立派な衣装を作ろうとしたら大変ですが、ハロウィンモチーフを取り入れてシンプルでかわいく仮装するのはとっても簡単です。
高い物は使う必要なし!100均のハロウィン小物を利用すれば私服が素敵な衣装に大変身。まるでシンデレラマジックのようです♪
ハロウィン衣装 かぼちゃを手作り
定番のパンプキンはとても簡単です。(100均に既製品の衣装もあり。)
1オレンジや黄色のTシャツを用意。 2アイロンで貼り付けられるフェルト(黒)を使ってジャックランタンの目と口を作る。(画用紙でもOK) 3Tシャツにアイロンで顔パーツを貼り付けてトップは完成。(画用紙なら両面テープで) 4下はお好みの色のチュチュ+黒or紫or黒と白のストライプのレギンスパンツを履く。※チュチュでなくオレンジや黄色、黒のスカートとレギンスでもクール。
5足元は黒か茶色のブーツで完成。(スニーカーでもいいけど)※頭には100均の魔女ハットやハロウィンカラーのリボンをふんわり結んでもキュート♪
ちなみにチュチュとはバレリーナが履くようなふわふわのスカート状の物。仮装する時にはなかなか使えます。
100均の水切りネットとゴムがあれば好きな色のチュチュをDIYすることもできます。
ゴムに好きな色の水切りネットを結んでいくだけなので子供でも出来ますよ。(作り方の詳細はネット上にたくさん出てます♪)
|
![]() 【チケットと同時購入でよりどり対象】子供服 チュチュ スカート 女の子用 スカー… |
ハロウィン仮装女の子 魔女
手持ちの服で仮装する時、一番簡単で見栄えするのが魔女。
⇒黒ワンピース+白黒レギンス+100均の魔女ハット ⇒紺のワンピース+大きな赤いリボン+竹ぼうき ⇒黒Tシャツ(ロンT・半袖)+黒か紫のチュチュ+レギンスパンツ+100均の魔女ハットなどのアイテムを使うだけですっかり魔女に大変身!
女の子は怖い系よりも可愛いものを着たがるので必然的に魔女は大人気。
ハロウィン風の厳ついネックレスや指輪、ウィッグなどで雰囲気アップも簡単。
バスケットにリンゴ入れてを持ってみたら・・・誰もそのリンゴには手が出せないでしょう(笑)白雪姫以外はね。
ハロウィン仮装 子供の天使
魔女と対抗して天使や妖精も人気ですよね。なんといってもガーリーですから♡
これも普段着と100均小物の活用で簡単に変身できますよ。←100均にフルセットのコスチュームも売ってますけどね。
天使白のTシャツ+白のチュチュ(orスカート)&レギンスパンツ+100均の天使の羽 +画用紙で作った天使の輪(羽とセットになってる事も) 天使白のふんわりワンピース+100均で売っている100均の天使の羽+天使の輪 妖精パステルカラーのTシャツ+パステル系のチュチュ+100均の花冠+妖精のスティック妖精のつえは100均にもあるけど、子供が手作りしても楽しいですよね。
ハロウィン仮装でアダムスファミリー
ちょっと奇妙でおもしろい名作「アダムスファミリー」はハロウィンにもピッタリの映画です。
このお話にはアダムス一家の娘、ウェンズデーという女の子が登場しますがその子に変装すれば一目置かれるかもしれません。※ウェンズデーは上の動画のような女の子です。(動画はメイクを真似してるだけですが)
ウェンズデーは黒々とした黒髪の目力の強い不思議っ子。髪の毛はセンターで分けて、二つに三つ編み。洋服もすごくシンプルなのにめちゃくちゃ存在感があるんです。
仮装の仕方はこれだけ。
⇒センターパートのピシッとした2つ三つ編み+襟が大きめの白シャツ+黒の長袖ワンピース+黒のストッキング+黒のローファー。バラの花を一輪持ってみたらさらに雰囲気アップです。
白い肌と目力があった方がウェンズデーらしいのでメイクをすると映えますが、肌に合わない場合はご注意を。小学校の高学年の子にも似合いそうな仮装ですね。
おわりに
手作りのハロウィン衣装は家にある服と100均の小物で簡単に作れます。ホントに100均のハロウィングッズの充実ぶりにはびっくり。小物がある事によっていつもの服がハロウィン風に変身するのもすごいです。ハロウィンが楽しみになってきましたね!