秋から冬にかけてのキャンプが最近人気ですよね。
暑くて人の多い夏よりもリラックスできるのでハマる方も多いでしょう。
私もそんな一人です。
ビギナーキャンパーやファミリーキャンパーにはハードルが高そうですが、
寒さ対策をしっかりすればとても快適に過ごせますよ。
今回は、実体験から最低気温が0度前後のオートキャンプに必要な装備や持ち物をまとめ
てみました。
記事の内容
秋冬キャンプ寒さ対策に必要な装備
冬は言うまでもないですが、秋でも晩秋や寒冷地でのキャンプは冬装備をしておいた方が確実。
オーバー気味に準備をしておくのが基本です。
暑いのは何とかなるけど、寒いと何ともできないので。
現地の気温や天気などを確認してから、それに見合った準備を始めましょう!
それでは、防寒対策に必要な装備を順番に見ていきましょう。
秋冬キャンプの寒さ対策に電源サイトをチョイス
装備ではないですが、キャンプサイトを選ぶ時に電源サイトを選んでおくと
ビギナーやファミリーキャンパーも安心です。
ちなみに、装備が十分に整っていれば電源がなくても大丈夫です。
秋冬キャンプのテント
特に冬用テントと言うものはないですが、インナーテントとフライスクリーンで構成されるダブルウォールのテントがベストです。
登山用や安物以外ほとんどダブルですが、ダブルウォールの方が防寒対策はもちろん、結露対策にも効果的です。
秋冬キャンプのマット&シート類
グランドシートやインナーシート、シュラフマットは必需品です。
オールシーズン必要ですが、寒い時期はそのありがたみが身に沁みます。
テントの傷や汚れ予防、クッション目的だけでなく、地面からの冷気を防いでくれるのでありがたい。
厚みはあるに越したことはないです。
敷き方やジョイントマットや段ボールなどの代用品を使ったやり方は↓
テントのインナーシート&グランドシートとは?敷く順番と代用品
シュラフマットの比較は↓
参考:シュラフマットの種類と比較インフレータブル,エアー,ウレタンで試してみた
秋冬キャンプのシュラフ
現地の最低気温から判断して、少々オーバースペックの物を準備。
快適温度と言う表示にはばらつきがあるので。←体験済み。
参考記事:冬キャンプ寝袋の選び方 温度や種類、素材は何がベスト?
シュラフカバーは状況によりけりですが、結露が予想される場合は寝袋を守るのに効果的。
寝袋の保温力を少し助けてくれる働きもあります。
環境と手持ちの装備を見て、必要か判断されればいいと思います。
秋冬キャンプの暖房
電源サイトなら小型の電気セラミックヒーターが重宝します。(テント内)
うちのは片手でも持てる位の小ささですが、テント内のツールームともかなり温まります。
車のスペースに余裕があれば電気カーペットや電気毛布も便利。
ただ、最低気温が0度程度のうちのキャンプの場合、
小型ファンヒーターと寝袋と温かい服装で十分です。
電源サイトでない場合はテント内ではとにかく着込む!!
石油ストーブやガスストーブ、薪ストーブは外で使うにはありです。
テント外なら着込んで、焚き火!!これが至福の時間です。
直火禁止の所が多いので、焚き火台があると安全で便利ですよ。
|
秋冬キャンプ用の服装
サーマル下着や、フリース、裏起毛のトレーナー、冬用のダウンジャケット類は必須。
厚めの靴下(重ね履きできるように多めに)やマフラー、手袋、ニット帽も必要です。
足元は防水のアウトドアブーツがベスト。
秋なら最高気温が上がると暑い時もあるので、重ね着で調節できるものが便利です。
キャンプの暖房グッズ
上にあげたものの他にもこんなグッズ類があると重宝しますよ。
環境によっては必須とも言えるアイテムです。
カイロ
寝る時、外にいる時などカイロを腰や肩、足などに貼っておくと寒さが全然違います。
これはほんとにお役立ちアイテムです。
ブランケット
外で食事をしたり、焚き火にあたっている時に欠かせないひざ掛け。
寒かったら寝袋の中に入れてインナーとしても使えるので便利です。
湯たんぽ
懐かしい響きですが、湯たんぽを寝袋の足元に入れておくとすごく温か。
朝までぽかぽかしています。直火にかけられる金属製の物も便利です。
トイレ
トイレのあるキャンプ場は多いですが、夜中はせっかく温まった寝袋から出るのが辛いことも多々。
冬はトイレが近くなるのに、寒い思いをして歩いていくのも大変。
そんな時に簡易トイレは重宝します。
魔法瓶
個人的に気に行ってるんですが・・・保温ボトルがあると便利。
寒い時期に温かい飲み物は必須ですが、その度にバーナーを使うのは面倒。
電源サイトでもテント内でケトルを使いたくないので、外でお湯を沸かした時に保存。
評判のいいブランドのものなら数時間たっても熱いまま保てるので便利です。
ちなみに、うちはスタンレーを使ってます。
おわりに
秋冬キャンプの寒さ対策はちょっとやりすぎ?位がベスト。
車のスペースとの兼ね合いもあるので、準備できるキャンプ用品に見合った場所を選択するのも大事です。
秋冬キャンプに燃料は欠かせませんが、薪などの燃料がいる場合、現地で調達できるキャンプ場を選ぶのも手ですね。
少し一息つくために近くに温泉がある場所なんかもいいですね。
楽しく工夫して、快適なキャンプを!