日本三大七夕祭りの一つに数えられる一宮七夕まつりは地元愛知県でも有名なお祭り。昭和の時代から市をあげて繰り広げられるこのお祭りは豪華な七夕飾りが素晴らしく、おもしろいイベント盛り沢山です!
今回は2019年一宮七夕祭りの詳細と人気のお化け屋敷やコスプレパレード、ゲストや出店の時間についてまとめてみました。
記事の内容
一宮七夕祭りの日程
一宮祭りは毎年7月の最終日曜日をフィナーレとする木曜日からの4日間。
今年は2019年7月25日(木)~7月30日(日)まで
初日は18:10分のオープニングアクトでスタート。その後は10:00~21:00となってます。
期間中は様々なステージやパレードやミス七夕・ミス織物との撮影会、盆踊り大会など見どころだらけ。細かい詳細は2019年のプログラムでチェックして見逃さないようにして下さいね!
一宮七夕祭りの歴史
一宮七夕祭りの中心となる真清田神社の祭神の母神「萬幡豊秋津師比売命(よろずはたとよあきつしひめのみこと)」は昔から一宮の守り神であり織物の神様として知られていました。
その神様のおかげで一宮の織物業が発達したことへの感謝と益々の繁栄を願うため昭和31年から始まったのがこのお祭りです。
でも、なぜ七夕祭りと呼ばれるのか?
七夕って元々は織物の上達を願う中国の「乞巧奠」という行事と日本古来の盆が合わさって今の形となったもの。そんな織物と深いかかわりにあるので「おりもの感謝祭一宮七夕まつり」と呼ばれるようになったとか。
一宮市全市をあげて七夕の飾りつけがされ、毎年130万人余りの見物客でにぎわうこのお祭り。仙台や平塚の七夕祭りと並んで日本3大七夕祭りの一つとして有名です。(安城の七夕祭りも3番目といわれてるけど)
一宮七夕祭りの飾り
せっかく七夕祭りに行くからには豪華な飾りが見たいという人も多いでしょう。
吹き流しや地元の小中学生などが作った大きな七夕飾りは本町アーケードの天井にびっしり。要所要所にカラクリのアーチもあり、足を止めて楽しめます。
言うまでもなく神社の境内やお祭り会場周辺にも七夕らしいカラフルな飾りがいっぱいなので、写真映えもピカイチ!上ばかり見ず前も見て歩いて下さいね!
2018年の七夕祭りの動画があったので拝借しました。七夕祭りの雰囲気がとてもいい感じで映し出されてます。↓
一宮七夕祭りの場所
一宮七夕祭りの会場の地図はこちら。地図を拡大縮小しながら見てみて下さい。
アイコンをクリックすると場所の名前が出てきますが、主要箇所だけリストアップしてみるとこんな感じです。
オレンジの太ライン:本町アーケード街⇒吹き流しや七夕飾り、屋台など
ピンクの太ライン:銀座通り⇒盆踊り会場、よさこい踊りなど
オレンジの星:駅前のiビル⇒七夕ステージなど
緑の星:商工会議所⇒コスプレパレード受付、更衣室など
グレーの星:オリナス一宮⇒七夕の短冊
マゼンダのハートマーク:浴衣お直し所
青のカメラマーク:七夕写真スポット
その他星マークは何らかのイベントが開催される場所なのでプログラムと照らし合わせてチェックしてみて下さいね!
さぁ、ここで毎年人気のあるイベントの詳細をチラリとご紹介します。
一宮七夕祭りのお化け屋敷
昔から有名なこのお祭りのお化け屋敷。お祭りの期間中真清田神社の境内にあります。すごく昭和な感じのお化け屋敷ですが、気味の悪い怖さではなく、エンターテイメント性も高いとか。
内部の様子は内緒ですが口コミよし。私も入ったことはないけど試す価値はありますね。(有料です。)
ちなみに境内には心身のお浄めと無病息災のご利益がある火の輪くぐりもあるのでお祓いして見てはいかがでしょう?
一宮七夕祭りのコスプレパレード
今年で第8回目のコスプレパレードは声優の神谷明さん(名探偵コナンの毛利小五郎の声の方)をゲストに迎えて行われます。
28日(日)の17:00~18:00の予定で、ルートは本町4丁目~銀座通りロータリー~本町2丁目。
今年はインスタグラムでのフォトコンテストも予定。#いちコス2019のタグをつけてコスプレ写真を投稿すると優秀作品には豪華賞品も!
パレードへの参加は無料ですが、一宮商工会議所に設置される更衣室を使うならチケットの購入が必要。前売り1000円、当日1500円となっていてチケットぴあから購入できます。(当日は商工会議所で)
参加者は当日16:00~16:20の間に商工会議所前で受け付けが必要。コスプレ参加エントリーを持っている人だけがパレードに参加できますよ♪
神谷明さんのトークステージはiビル3階の七夕ステージで15:00~16:00。当日11時から一宮商工会議所で整理券が配布されるのでお見逃しなく!
12:30~14:30には同じiビル3階の七夕ステージでアニソンカラオケ大会もありますよ。参加希望の方は6月6日(木)~7月21日(日)23:59までにアニソンカラオケエントリーからエントリーが必要です。
一宮七夕祭りの盆踊り
名物の盆踊りは飛び入り参加OKのオープンなスタイル。親子連れでもカップルでの参加でも参加したい人はウェルカムです。
銀座通りの盆踊り会場で期間中の19:30~21:00(最終日は20:30)まで。
もし浴衣で行って着崩れた時は無料でお直してもらえる浴衣サポートもありますよ。(剱雅幼稚園としぶかみや呉服店)
一宮七夕祭りのパレード
パレードは期間中ずっといろんな場所で行われます。沢山あるので一部を紹介すると・・・
・よさこい踊りパレード
・御衣奉献大行列
・ブラスバンドやポップスバンドパレード
・音楽隊・ちびっ子パレード
・太鼓パレード
・音楽隊パレードなど。
時間やコースの詳細はプログラムでチェックを!
一宮七夕祭り2019のゲスト
一宮七夕祭りには歴代有名なゲストが登場し、会場を沸かせています。去年は荻野目洋子さん、過去には女優の藤原紀香さんやお笑い芸人のスギちゃん、ダンディ坂野さん、エグザイルのメンバーさんなども来場されてます。
そして、今年2019年は「We love Rugby愛知・いちのみや」のスペシャルゲストに俳優の舘ひろしさんが登場しトークショーをされる予定。場所は一宮市役所本庁の14階大会議室。無料ですが定員300名です。
抽選なので本庁舎4階スポーツ課、尾西総務管理課、木曽川総務窓口課にて申込orオンライン申請(一宮市 電子申請で検索)を!申請期間は7月4日(木)から11日(木)、7月23日に抽選予定です。
一宮七夕祭りの出店の時間
一宮七夕祭りは300以上の屋台が出て露店巡りも楽しめるお祭り。昔私が行った時も出店がひしめき合ってました。特に集中しているのは真清田神社周辺と本町アーケード(商店街)付近。(下の地図のオレンジゾーン)
出店の時間は朝の10時頃から21時頃、最終日は20時頃に終了となります。朝は10時頃からとは言え、開いてないお店もあり徐々に開いていくという感じです。
一宮七夕祭りの駐車場とシャトルバス 交通機関でのアクセス方法のまとめ
おわりに
一宮の七夕祭りは有名なだけあって七夕飾りの華やかさは群を抜いてます。屋台も多いし催しも多いので楽しめること間違いなしです。ただ、人も多くて暑さに体力を奪われるので程よく休憩を取りながらはしゃいで下さいね♪