投稿日:2018年11月17日 更新日:

4歳児、5歳児のクリスマス製作は何を作りますか?年中、年長になるとできることもいっぱい。普通に遊んでいる時でさえもすごい物を作り上げたりしてますよね。壁に飾ってあるクリスマス飾りを見てもさすが!と思えます。なにか遊び心いっぱいでかわいい工作はないものか?今回はリサイクル素材を使った楽しいクリスマス飾りをご紹介します。
スポンサーリンク
クリスマス製作4歳・5歳のアイデア集
クリスマス工作 トイレットペーパーの芯でツリー!?
紙コップとトイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリー。この年ならスティックのりでの貼り絵もなんのその!リサイクル素材で作る楽しい一品です。
<材料>
・紙コップ 1個
・トイレットペーパーの芯 1本
・折り紙やラッピングペーパー、端切れなど
・スティックのり
・はさみ
<作り方>
① 色紙やラッピングペーパーなどを2cm各位の大きさにカット
② 紙コップ全面に①を貼り付ける。お好みでシールなどの飾りを貼る。
③ トイレットペーパーの芯に茶色の紙を張り付ける。or②のようにカットしたものを貼りつける。
④ ③の上に②をかぶせたらツリーの出来上がり!
一連の流れを動画で見るならこちらが見やすいです。↓
瓶のスノードーム
難しそうに見えるスノードームも空き瓶で作るなら簡単!遊ぶのにも楽しいし、素敵なインテリアにもなります♪
<材料>
・空き瓶
・グリッター、ビーズ、カットしたキラキラテープ、ポンポン、モールや折り紙をカットした物
・スポンジ
・発泡スチロール球2個(大小)
・クリスマスっぽいオブジェ
・接着剤
・液体のり
・水
<作り方>
① 空きビンを洗って乾かす。
② 発泡スチロール球の小さい方を上にして重ね爪楊枝で止める(余った部分はカット)。
③ ②に雪だるまの顔を描いて布でマフラーをつける。
④ 瓶の蓋に接着剤でカットしたスポンジを貼り付ける。(台)
⑤ ④の上に雪だるまをさし、その他のクリスマスオブジェを接着。
⑥ 空きビンに液体のりと水を3:7の割合で入れる。
⑦ ⑥にグリッターやビーズなどを投入してかき混ぜる。←入れすぎ注意(笑)
⑧ 瓶の蓋の周りに接着剤を付け、しっかり締めたら完成。
お好みで食紅を使って色付けしてもきれいですが、グリッターだけでかなりきれいです。
食紅を混ぜすぎてどす黒い色になっちゃうこともあるのでお気を付け下さい^^
スポンサーリンク
紙皿でサンタクロース
家に余っている紙皿を持ち寄ってかわいいサンタさんができますよ。4歳、5歳だと紙で顔を作ったり描いたりすることもできるのでかわいいサンタクロースになりますね。
<材料>
・紙皿←紙の物がベスト
・絵具(肌色)
・画用紙(赤)
・綿
・クレヨンやペン
・はさみ
・のり
<作り方>
① 紙皿の真ん中の円の部分を肌色に塗って乾かす。
② 紙皿の上の部分をカット。
③ 赤の画用紙を三角形に切り抜いて、その上に紙皿を貼りつける。
③ 紙皿とサンタハットの境に紙を貼る。サンタハットを折って角度をつける。
④ 紙皿にサンタさんの目、鼻、口を描く。
⑤ 綿を貼り付けてお髭を作る。
⑥ サンタハットの下の部分にも綿をつけて完成!
この動画がわかりやすいです。↓
アイスの棒でクリスマスツリー
アイスの棒を組み合わせて作るクリスマスツリーはオーナメントとしても使えます。
<材料>
・アイスの棒5~6本
・絵具
・ボンド
・グリッター
・ビーズ、ラインストーン、グリッターなど
<作り方>
① アイスの棒は長いものが軸。
② ツリーの葉っぱの部分になるものはツリーの形になるように長さをカットして調節。
③ それぞれに絵具で色を塗る。
④ ボンドでくっつけて、クリスマスツリーのベースを作る。
④ ボンドをツリーのベースに塗り、ビーズなどの飾りをつけていく。てっぺんに星を♪
⑤ 星の裏側に紐をつけて乾いたら完成!
紙皿でクリスマスツリーモビール
紙皿クリスマスツリーと行っても今回はモビール型!風にゆらゆらすごく楽しい飾りになりますよ。先生のヘルプがいると思いますが作りがいのある作品です。
<材料>
・紙皿
・画用紙←何色かあると素敵
・紐
・絵具
・のり
・はさみ
・穴あけパンチ
<作り方>
動画で見た方がイメージしやすいので最初にどうぞ。↓
① 紙皿に緑の絵の具を塗る。
② 紙皿を外側から内側へ蚊取り線香のような要領で切っていく。
③ 画用紙で星を2枚作る。←星型を印刷して子供に切ってもらう。
④ いろんな色の画用紙で丸形をいくつか作る。←丸型を印刷して子供に切ってもらう。
⑤ 紙皿の中心のてっぺんになる所に紐を取り付ける。
⑥ その紐に星2枚を貼り合わせる。
⑦ 画用紙で作った丸形の上の部分に穴あけパンチで穴を開ける。
⑧ 紙皿の方にも動画のように等間隔で穴を開ける。
⑨ 丸形に紐を通し、紙皿のモビールツリーに飾っていく。←先生のヘルプ必要
⑩ 天井に吊るして完成!
スポンサーリンク
おわりに
大人が作ってもはまりそうなリサイクル工作がいっぱいでしたね。子供達がわいわい言いながら思い思いに楽しんでる様子が目に浮かびます。細かいところや手伝ってと言われたところは手を貸しながら一緒に輪の中に入って作ってみたい♪自分の方がのめり込みそうですが(笑)先生方ももう少しでお正月休み!1年お疲れ様でした。それでは。
関連