迎えたばかりの子犬がいきなり下痢をし始めた!子犬が下痢することって割とあるようですが、自分の子がこうなると心配でたまりませんよね。
飼い始めたばかりの子犬が下痢になる原因や対処法ってどうなんでしょう?実体験をレポートしてみたいと思います。
記事の内容
子犬を飼い始めてすぐに下痢が始まった!
2か月ほど前に生後10週の子犬(シープ―:シーズーとトイプードルのミックス犬)を迎えました。保護犬だったのでフォスターファミリーから譲り受け我が家へ到着。
初日は疲れたのか寝ていることが多かったですが、餌はモリモリ食べる状態。トイレトレーニングもその日から始めたのでご褒美のおやつも大好きで食べてました。便は柔らかいのが2回。子犬だからこんな感じなのかなと思って特に気にすることはありませんでした。
そして、2日目。すでにこの家にも慣れた感じでめちゃくちゃ元気。ご飯も待ちきれないほどですぐに完食。さらにおねだりされる状態でした(笑)
ただ心配だったのは下痢。嘔吐などの症状は何もなくスーパー元気なものの、夜間にも2回下痢をした模様。その後も繰り返される下痢。何かおかしいのでは?と思い始めたのが2日目の昼ごろでした。
子犬の下痢がゼリー状に!
2日目の夜までに下痢が5回ほど。よく食べてるし、元気いっぱいなのに便はどんどんダラダラに。粘液も混じるようになりました。
自分が胃腸風で下痢を繰り返した時の事を思い出し、腸が少し傷ついてるのかななんて思いながらも心配度アップ。もしかしたら感染症?
子犬の下痢に血が混じる!
そうこうしている内に、下痢に血が混じりはじめました。混じるというか、真っ赤な血が少量ずつ便に付着し、最後に1、2滴粘液と一緒に垂れる感じ。
真っ赤なので腸の下部からの出血だろうけどどうなの?フォスターファミリーからはこんなこと聞いてないし、来る前に獣医さんのチェックも受けてるしどういうこと?
ただ、ワンちゃん自体は食欲旺盛、よく寝てよく遊び、下痢以外何の問題もなし。これはなんぞや?
子犬の下痢にはどう対処した?
2日目は心配ながらも遅かったので3日目の朝にフォスターファミリーに連絡。彼女の家では下痢はなかったし、動物保護団体の医療レポートを見ても何の問題もなかったと。
う~ん・・・
その後、一応うちの子犬を診察してくれた獣医さんに電話。→異常はなかったから大丈夫だろう。環境が変わったからでは?との返答。
ネットで調べると、子犬の下痢の原因は感染症、腸炎、アレルギー、誤飲、食べてはいけないものを食べて中毒、癌・・・など色々でてきて心配がぬぐえない・・・。
下痢以外は元気すぎるほど元気だけど他の獣医さんに診てもらおうか・・・と考えてた矢先、フォスターファミリーから連絡が入りました。
「餌が変わると下痢をする子も多いけど、それじゃないかしら?ちょっとドライフードから別の物に変えてみたらどう?」と提案されたので即実行。
子犬用のドライフードからご飯と鶏の茹で汁のおじや+茹でた鶏に変更。すると、みるみる下痢が改善!下痢が治まって2日位で便に血が付くこともなくなりました。
その後、アドバイス通り便の状態を見ながらドライフードを徐々に増やし規定量まで戻すことに成功!
子犬のお腹ってこんなに繊細なんだなと思い知りました。(以前飼ってた子は餌をほとんど食べない子だったので下痢はなし。その時はその時で心配したけど。汗)
今回の場合は食事の変更で改善しましたが、下痢や出血がひどくなる場合や元気がない、食欲がない、嘔吐するなど他の症状がある場合は獣医さんを受診することをおすすめします。
子犬を迎えたばかりの頃の下痢の原因は?
飼い始めて早々から下痢になるなんて!変な病気なのでは?と心配しまくりましたが、家に迎えたばかりの子犬特有の下痢って結構多いらしいんです。
その後、予防接種で獣医さんを受診した時に病気以外の下痢の原因を聞いてみました。
子犬の下痢 ドッグフードによるもの
うちの子はまさにこれが原因だったので納得。フォスターさんにアドバイスがもらえてホントに良かったです。
子犬用のドッグフードならみんな同じじゃんと考えてましたが、そうじゃないんですね。ドッグフードが変わると子犬のお腹には負担がかかるそうで、徐々に切り替えていくのがベターだそうです。
家に来る前に食べていた物を聞いておいて徐々に調整したり、うちの子みたいにドライフード以外のお腹に優しそうなものと併用しながら進めるのもいい方法だと教わりました。
子犬の下痢 食べ過ぎによるもの
フードが変わったのもあるけど、これもそうだったかなと思う節があります。
うちの子は来てすぐからドッグフードをガッツリ食べて、もっともっととせがむのでおやつもあげていました。さらに、トイレトレーニングでおやつ。
間違いなくおやつの食べ過ぎもあったと思います・・・。
子犬の下痢 ストレスによるもの
人間でもそうですが環境が変わるとストレスがかかりますよね。ストレスでお腹が痛くなるというのもよく聞く話です。
子犬の場合も世話をしてくれていた人や犬仲間、住み慣れた環境から離れ、ガラッと違う場所に連れてこられるのでかなりストレスがかかる子もいます。
新しいおうちでみんなに代わる代わる遊ばれて休む暇がなかったり、よく眠れないという子も。
うちの子も、遊ぶ時は100%のパワーですが寝ていることも多いです。子犬には子犬のペースがあるので最初はそばで見守ってあげるといいと思います^^
おわりに
迎えたばかりの子犬って食べ物や環境の変化で体調を崩しやすいんだなということを身をもって体験しました。食事の調整や休息がとれる安全な環境って子犬にとってはすごく大事なんですね。
ただ、下痢が何かの病気のサインだということもあるので他に症状があったり、続くようなら即獣医さんに相談してみて下さい。共子犬との生活を満喫しましょうね♪