そこそこ栄養があってコスパのいい食材って何?食費を切り詰めたい時には美味しくて、おなかも膨れて、栄養があるリーズナブルな食材を買いたくなるものです。
ただ、一人暮らしを始めたばかりだとイマイチピンと来ないかもしれませんね。今回は一人暮らしで使えるコスパのいい食材をお届けします!
一人暮らしの食材でコスパがいいものは?
ヘルシーでコスパのいい食材は沢山ありますが、家族用としてはコスパがいい食材でも一人用だと余って無駄になる事も。
一人暮らしの場合は簡単に調理できるかと保存が効くかどうかも重要ですよね。どんな食材が買いなんでしょう?
・食パン
朝ごはんにはパンを食べることも多いですが菓子パンよりは食パンがおすすめです。一斤買えば数日持つし、ジャムやバターはかなり長い間使えますよね。
冷凍保存が効くのもありがたいところです。
・白玉うどん
昔よくスーパーで買ってましたがかなり安いですよね。特化で30円位で売ってる事も多い白玉ですが、実は万能じゃないですか?
かけうどんにしてもいいし、焼うどんにもなるし、鍋に入れるなら冷凍讃岐うどんよりも味が浸みておいしい!ただ、賞味期限が割と短いので買いすぎには注意です。
・やきそば
こちらも、白玉うどんと同様によく安売りされてます。焼きそばは具をたっぷり入れて炒めるだけで美味しく仕上がるので一人暮らしにはばっちりの食材です。
・油揚げ
味噌汁や煮物、うどんなど用途が多い油揚げは栄養たっぷりでうまい!しかも安い!そして、冷凍しておけばかなり持つのでとても便利です。
・ミンチ
ハンバーグから炒めもの、煮物までオールマイティーな食材。普通のお肉よりも安めで加工し放題です。
炒めてインスタント麺の上にのせてもいいし、カレーに使うこともできます。使わないなら小分けして冷凍しておけばOKです。
・豚バラ肉
色んな料理に使いやすくお肉の中では安めな部位ですよね。旨みもあるし、小分けにして冷凍もしやすい優れものです。
・鶏肉
お肉の値段で見ると牛>ブタ>鶏ですよね。特に鶏の胸肉はヘルシーでリーズナブル。炒めものやサラダ炊き込みご飯などにも使えて重宝です。
・卵
卵アレルギーでなければ卵を使わない方っていないですよね。万能食材な上に値段もリーズナブル。お弁当を作る方なら使わない日はない位活躍します。
買っても余って腐らせるという場合は、賞味期限前に茹でてサンドイッチのスプレッドに加工。それなら冷凍することもできます。
もしくは、割高になっても半分サイズの物を買う方が経済的です。
・小分けになった豆腐
豆腐を丸々一丁買ってしまうと使いきれずに腐らせることもありますが、一回分ずつ小分けになった物なら消費期限も長めで無駄になる事もありません。
やっこや味噌汁の具、豆腐の炒り卵など簡単にできるレシピもいっぱいです。
・旬の食材
旬の野菜やフルーツ、魚などは他の季節よりもお得で味もいい!これを使わない手はありません。
ただ、冷凍できるもの以外まとめ買いすると腐らせてしまうのでご注意を!
・もやし
野菜の中でもダントツの安さで用途も色々。麺つゆと炒めるだけでもいいし、味噌汁や鍋、ラーメンに入れても美味で時短クッキングが可能な優秀食材です。
使いまわして一袋食べきる自信があるなら究極にコスパの高い食材です。
・納豆
最初に言いますと、私は苦手(笑)でも、友人がこれさえあればご飯が食べられると常備していたのを思い出しました。
スーパーでも3パック入りでリーズナブルに売られてるし、単品にも料理にも使えるので便利ですね。栄養面でもいうことありません。
・キムチ
キムチは使い回しが効く便利アイテム。ご飯も進むし体にもいいので一石二鳥です。
時短料理の名脇役でご飯と炒めればチャーハンになるし、うどんと炒めればピリ辛うどんに(笑)日持ちも悪くないので一人暮らしには嬉しい食材です。
・ツナ缶
取り立てて安いわけでもないですが、パスタや煮物、炒めものサンドイッチなど色んな料理に使えて味を引き立てる優れもの。
スーパーの安売りの日に買えば格安で手に入ります。
おわりに
色んな料理に使いまわせて、簡単で、安くて、おいしくて、保存がきくもの・・・。探せば色々出てきますね。まだまだあると思いますが、こんな食材が有効活用しながら楽しく自炊できたら最高ですね。
保存期間が短いものは食べきり分だけ買ったり、加工してから冷凍に入れるという癖をつける事もお忘れなく♪