今年も母の日が近づいてきましたね!プレゼントに悩むシーズンです。
皆さんは母の日にプレゼントを贈られますか?
実母には贈りたいけど、義母にはどうしたらいいんだろう?贈った方がいいんだろうか?
こんな既婚者の疑問も聞こえてきそうですね。
贈るにしても、義母の嗜好がわからず、何を選んだらいいものやら悩むこともしばしばでしょう。
それに、失礼にならない予算など気を使うことがいっぱいです。
なので、ここはひとつリサーチをして見ようと思います!
母の日のプレゼントは義母にも贈るもの?
母の日は実母に感謝の気持ちを伝える日という考え方があったり、
実際の義母との親密さも人それぞれ違うので一概に贈るとか贈らなくてもいいとかは言えません。
ただ、調べてみたところ、
毎年または時々実母に母の日のプレゼントを贈る人は6割強
毎年または時々義母に母の日のプレゼントを贈る人は6割弱
のようです。そんなに大差がないことに少し驚きました。
実際は義母へ母の日のプレゼントを贈るのを面倒だと感じている人もいらっしゃるのも事実ですが、
義実家との関係を円滑にするためにもプレゼントを贈る人も多いようです。
もちろん、義母とも実の母と子のような付き合いができていて、喜んで母の日をお祝いできるラッキーな人もいらっしゃるでしょうけど。
ただ、義母にプレゼントを贈る際に気を付けたいこともいくつかありますのでまとめてみますね!
★義母へ母の日のプレゼントを贈る時は両家の母へ贈る
★もしどちらか一人が選んで贈ったとしても(まあ、妻が選ぶことの方が多いですかね。)連名で贈る。→夫婦で一緒に選びましたという2人の心使いが伝わるように。
★プレゼント選びは夫婦で協力する。(実母のことは実子の方が知ってますしね。)
★両家の母にそれぞれ同等の品を共同の財布からプレゼントを買うか、夫の母には夫が妻の母には妻が買うようにするとトラブルが少ないようです。
義母へのプレゼントとして人気なものは?
楽天やアマゾンなどのオンラインショッピングサイトには必ずと言っていいほど母の日のプレゼントランキングがありますね。
毎年上位に来ているものは、
★お花
★お花とスイーツのセット
★お取り寄せスイーツ
★話題のグルメ
★紫外線の強くなる時期なので日傘や日焼け止め
★ハンドクリーム
★アクセサリー
★洋服
★素敵な雑貨類
といったところでしょうか。
これは、実母にしても義母にしてもほぼ一緒のラインナップのような気がします。
ただ、実母のように好みがわからない義母にアクセサリーや雑貨を選ぼうとするととても大変ですし、
結局気に入らないものを贈ってしまったということになりかねません。
もちろん、趣味がわかっていれば別ですが。
もちろん義母には喜んでいただきたいけど、それと同時に無難に円滑に済ませたいと思う気持ちが働くのも不思議ではないでしょう。
やはり、誰もが喜ぶ定番のお花やスイーツなどが義母のプレゼントとして選ばれやすいのはそのためでしょうか。
もし食品を贈るとして、オンラインでは不安ならば、地元で何の知れた老舗で調達して贈るのもありですし、
デパートの美味しいと評判のお店で購入するのもありです。事前に好みを知っておくのが最大のポイントです!
洋菓子より和菓子が好きとか、クリーム系は嫌いだとか意外と色々ありますからね(笑)
どちらにしても、真心を届けるのが何よりも大切なので、心のこもったプレゼントにカードやお礼の言葉を添えるのは欠かせませんよ!
義母へのプレゼントの予算は?
気になるところですね。高価なものを贈りすぎても気を遣わせてしまうし、逆に安っぽいものを贈って気まずくなってしまったり。
ちょうどいいプレゼントの相場はどのくらいなんでしょう?
これも調べてみると3000円~5000円未満の人が約半数のようです。3000円未満も3割強という結果も出ています。
まあ、でも普段の義実家との関わりを参考にしてみて下さい。
いつもいろんな物をもらっていたり、助けてもらっていたりしているようなら、
大きな感謝の気持ちを込めて奮発するのも気持ちがいいものです。
逆にほとんど何のやり取りもないようなすっきりした関係ならほんとに気は心程度、もしくはプレゼントは無しの方がお互い気を使わずに済みます。
また、育ってきた環境が違うので、同じ5ooo円相当にしても豪華だととる人もいれば、貧弱だととる人もいます。夫婦で話し合っておくといいかもしれませんね。
プレゼントの相場
として頂けるといいと思います。
まとめ
普段の義母との関わりにもよりますが、母の日に義母へも感謝の心を贈る人は多いようですね。
夫婦そろって両家のお母さん達に感謝の気持ちを伝えれば、一生懸命選んだプレゼントがどんなものであれ喜ばれるのは間違いなさそうです。