365日のお役立ち情報

毎日の暮らしのヒントや旅・イベント情報満載でお届けしています  

暮らし

災害時に犬に必要な物と避難所の確認の仕方,避難する前にしておく事

投稿日:2019年6月30日 更新日:

災害時 犬

災害時用にペット用の防災グッズは用意してますか?うちも愛犬用にいろいろ用意してますが、絶対準備しておいた方がいいですよ!

人間の物さえ用意してあればなんとかなるさーなんてのは甘い甘い。これだけの物を災害直後のパニック時に準備するなんてほぼ不可能です。

ワンコ用に必要な物の準備だけじゃなく、避難所のチェック、日頃からの備えなど色々ありますからね。万が一の時、あなたの愛犬は大丈夫ですか?

スポンサーリンク

災害時 犬に必要な物

災害時、人間に必要な物は備蓄があったり、ある程度したら届くことが多いですが、ペット用の物資は滞ります。

非常時に備えて犬用の防災グッズの用意は必須。最低でも1週間分以上は用意しておくと安心です。

・ドッグフード
・薬(常用薬があれば)
・水(飲み水と排泄を流す用)
・おやつ
・長く噛んでいられるおやつ
・エサ入れと水入れ(折り畳みの物が嵩張らず便利)

・ハーネスorカラー(反射板が付いてると◎)
・ネームプレート(&マイクロチップを装着)
・リード
・小型のLEDライト(暗くても居場所がわかる)
・ソールが丈夫で防水の靴(中型・大型犬でクレートに入れて運べない子は靴があると足の怪我を防げる。)

・クレート(キャリーケース)
・タオル(ワンコの匂いがついてると◎)
・ブランケット(ワンコの匂いがついてると◎)
・おもちゃ(あると落ち着くものを1つ)

・トイレシート
・うんち袋
・ゴミ袋
・ウェットティッシュ(避難所の外と中を出入りする時に足が拭ける。)
・ブラシ
・ガムテープ(よく毛が抜ける子は周りを掃除するのにあると便利)

・狂犬病やワクチン接種の証明書(避難所での手続きがスムーズに)
・愛犬の写真(万が一はぐれた時に)

スポンサーリンク

災害時 犬と避難所へ行く前に確認しておく事

避難所に避難する時、犬はどうすればいいのか?

これを非常時に考えていては遅すぎです。何もない平穏な内に犬と一緒に避難できる避難所を探して、家族でどう逃げるかのシュミレーションをしておくと咄嗟の時にも落ち着いて行動できます。

まず、避難所にはこの3種類があります。

・同伴できる避難所:ワンコと同じ居住スペースにいられる。

・同行できる避難所:一緒に避難所に行けるがワンコは外か別室。

・ペット受け入れ不可の避難所

さらに、小型犬なら同伴OKだけど、大型はNGとか避難所毎にルールが違うこともあります。避難してからあたふたしないように最寄りの市町村の総務部か防災危機管理課に電話して次のことを確認しておくと助かりますよ。

・最寄りの避難所
・ペットは同伴避難か同行避難か

・犬の避難場所は屋内か屋外か

・大型犬も受け入れてもらえるか。

・何頭までOKか。(何匹かかってる人)

・どんな動物でもいいのか(犬以外のペットがいる人)

情報があるのとないのでは大違い!たとえ近くに同伴避難できる場所がなかったとしても、それに備えて手を打っておくことができます。

災害時 犬と避難する時に必要な事

避難所情報も集めて抜かりなく準備したから準備万端!!

ではなく、日頃から慣らしておきたいことや忘れずにしておきたいことがあります。それは・・・

・各種ワクチンや寄生虫、フィラリア、ノミなどの薬のアップデート。

・決められた場所で排泄できるようにトイレトレーニング。

・クレートに慣れさせておく。

・お座り、待て、伏せ、ストップ(無駄吠えやとびかかりなど)など最低限のしつけ

・人や他の動物、物音などに慣れさせておく。

・万が一の際の預け先の確保。(親戚や友人など)

実際、このパートが一番大変かも。訓練は信頼関係と日頃のトレーニングにかかっているので毎日コツコツやっていきましょう。

スポンサーリンク

おわりに

愛犬と避難生活なんてできる事なら一生避けて通りたいですが、こればっかりは何ともできません。備えあれば憂いなし。日頃からしっかり準備して、何かあった時はスムーズにワンコを守ってあげましょうね! 

-暮らし
-,

執筆者:

関連記事

大神神社 久延彦神社

久延彦神社で合格祈願!知恵ふくろうがいる大神神社の末社で参拝

奈良県の久延彦神社(くえひこじんじゃ)は大神神社(おおみわじんじゃ)の末社で学問の神様。 自然に囲まれた気持ちのいい神社で、合格祈願や学業成就のお参りに来る人が後をたちません。 かわいい木彫りの知恵ふ …

出産祝い

出産祝いで友達が喜んでくれたもの10選!相場と渡す時期も紹介

「友達の出産祝いは何がいいかなぁ?」 出産祝いって役立つものと、貰っても出番がないものがありますよね。 でも、せっかく贈るなら使い倒してもらいたいというのが人情です。 今回は、保育師をしていた頃に保護 …

高尾山薬王院は天狗さん縁のパワースポット そのご利益とは?

東京都心から1時間弱で行ける天狗さんの山高尾山。 ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで3つ星がついたことでも話題になりましたね。 この山にはなぜかご縁があって昔から東京に行く度に登ってます。 その中 …

ルッコラ 栽培

ルッコラの栽培は簡単!辛味や苦味が強くならない育て方のコツも紹介

ルッコラ(ロケット)はちょっぴりごま風味で、マイルドな苦味と辛味が特徴的な野菜。 βカロテンやビタミンC、E、K、カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄などのミネラルを豊富に含む食材です。 家で簡単に …

バジル 育て方

バジルは種類が豊富!たっぷり収穫するための育て方も紹介します

「ハーブでも育ててみようと思うんだけど…バジルってどう?」 バジルはすごく香りがよく、料理やバジルオイル、ハーブティーにも使えるお役立ちハーブ。うちでも毎年育てていて、欠かせないハーブの一 …