夏休みの工作といえば、リサイクル!高い材料を買わなくても
周りには工作に使えるものが沢山ありますよね!
例えば、トイレットペーパーの芯、空き箱、ペットボトル、牛乳パック、缶・・・
数え上げればキリがありません!
エコをテーマにした工作課題も多いですよね!
今回は身近なリサイクル素材で簡単にできる実用的エコ工作アイデアを集めてみました!
夏休み工作 ペットボトル編はこちらです♪
簡単おもしろ自由研究 理科の実験編はこちらです。
記事の内容
リサイクル工作 空き缶でランプシェード
缶詰の空き缶をきれいに洗って、釘と金槌を使って穴をあけていきます。
ランダムでもいいし、模様にしてもかわいいです♪
上部に二か所穴をあけ、針金を通したらひっかけ口の完成!
100均などでも売っている電池式のライトを入れて夜に飾れば素敵なオブジェに!
リサイクル工作 トイレットペーパーの芯で鉢植え
トイレットペーパーの芯の片側に切込みを入れて折りたたみます。
小さな植木鉢と化した芯に土を入れ、種を撒きます。
夏なので、スイカの種なんかいいですね!
ある程度苗が大きくなったら、小さな鉢ごと地面に植えられますよ!
エコでしょ?!
私も、スイカ、カボチャ、ピーマン色々試しました!
か弱い苗は、地面にじかに植えると悪天候などでダメになる事があるので、
小さな苗の管理にばっちりです!
成長記録を自由研究にしてもいいし、一石二鳥!
リサイクル工作 トイレットペーパーの芯で携帯ホルダー
トイレットペーパーの芯に好きな紙や布を貼って、
上部には携帯が収まる大きさのスロットを作ります。
下部にはカラフルな画びょうを足代わりに。
お子さんから、ご両親へのプレゼントにもなりますね!
リサイクル工作 いらないCDやDVDでコースター
不要のディスクにボンドを塗って、好きな布を貼ったり、
紐をぐるぐると巻きつけるような感じで貼っていくと・・・
素敵なコースターの出来上がりです!
セットにしておくと見栄えもいいですよ!
リサイクル工作 いらないCDやDVDでウォールポケット
使えなくなったCDやDVDにフェルトや布きれ、ワッペン、ぼたんなどを
貼り付けてかわいいポケットを作ります。
上にひっかける所を作れば完成!
小物、アクセサリーなどを入れるのに便利ですね。
リサイクル工作 牛乳パックでランタン
空の牛乳パックの上部を開き、よく洗い、乾燥させます。
4つの側面を長方形に切り抜いて、
中からステンドグラス風ペーパーや障子紙を貼り付けます。
牛乳パックの中に電池式のライトを挿入。
上部は閉じて、4箇所穴をあけ、紐を通して、ライトの出し入れができるようにします。
とてもきれいですね!
リサイクル工作 牛乳パックで小物入れ
牛乳パックも洗って乾燥させれば工作素材にばっちり!
上から好きな布や紙を貼ったり、
豪華にしたければ、その上から大きめのビーズなどを貼り付けてもかわいいですね!
リサイクル工作 ぼたんでアクセサリー
カラフルなボタンにゴムひもを通していけばかわいいブレスレットに!
ネックレスとセットにしてもかわいいですよ!
まとめ
リサイクル素材での工作いかがでしたか?私たちの周りにはまだまだ使える物があふれています!
親子で相談しながら、ごみに捨ててしまうようなもの達を生き返らせたら楽しそうですね!