「まあさ、人生ってこんなもんだよ・・・」口から出るのはため息交じりの愚痴ばかり。
だけど心の奥底では「なんかいいことないかなー」なんて期待してますよね。
人生なんてつまらないと言いつつも、本当はもっとこうしたいってのが私にもあるしあなたにもあるはずです。
ただそれが諦めというカーテンで見えなくなってるだけ。
「こんな退屈な人生に飽きちゃった」と思うときは軌道修正をするチャンスです。
人生なんて自分で設計して自分で行動してみたもん勝ち。
少しずつでもガツンとでもいいです動き始めるヒントを書いていこうと思います。
参考:人生がつまらない原因は自分にあった!思考癖を知って変化を起こそう!
記事の内容
イメージする習慣をつける
えっ?イメージ?と思うかもしれませんがすごく大事です。
例えば、旅をするにしてもケーキ焼くにしてもこんな風がいいなというイメージを先にしますよね。
人生だって全く同じです。
お金とか時間とか人とか一切制限がなかったらどんな風に生きたいのか。
書き出してもいいし、描いてもいいし、写真を集めてもいいし、SNSでつぶやいてもいいですがイメージすることで、それががどんどん現実化していきます。
なんかスピリチュアル的じゃない?と思いました?
でも妄想族の私はイメージ力は絶大だと思ってます。
こんな私は学生の時からやりたいことリストを作ったり、イメージした生活を描いたりして過ごしてきました。
不思議なことにイメージすると必要な情報が入ってくるし、人脈ができたりします。
結局、知らない間に自分が動いてるからなんですが、イメージをしていなきゃそんな行動もしないので効果はてきめんだと感じてます。
好きな事をする
最近よく聞くフレーズなので耳にタコができてるかもしれませんね。
趣味なんてないわい!と思う人もいるかもしれません。
実は私もそんな風に思ってた時期があり、逆に嫌な気持ちになることがありました。
ただ、好きなことをするというのはぶっちゃけ何でもいいんです。
手芸とかピアノとか山登りとか人から一目置かれるような趣味でなくて全然OK。
ただ気が向いたから散歩に行くというのでもいいし、ハマってる動画を見るのでもいいんです。
とにかく、今この瞬間にあなたがやりたいと思ったことをする。食べたいと思ったものを食べる・・・
こういう小さな積み重ねをしていく内に自分の好きなことがわかってきたりします。
どうしようもないかもしれませんが・・・私は料理をするときのジューっていう音とか好きです。
今の時代ならyoutubeでマネタイズだってできるかも!なんて考えることも(笑)
こんな遊び心が毎日を豊かにするのかもしれません。
とりあえず始めてみる
何かを始めるとき、ごちゃごちゃ悩んで結局やらないことってありますよね。
例えばブログが書きたいとして・・・、
「文才ないし・・・」とか「誰も読んでくれないし・・・」とか「書き方よくわからないし・・・」なんて雑念が浮かんできたとします。
でも、そこでやめたらもったいない!
やりたいと思ったのと同時にどうやってブログを書くのか調べて、1行でも書き始めたとしたらどうでしょう?
やってる内にわからないことが出てきますが、その都度調べればいいだけのこと。
途中で飽きることもありますがそれならそれでいい。
何事も見切り発車でやってみるくらいの方が毎日は刺激的になります。←イヤだと思ったらいつでもやめればいいんだし。
今までと逆のことをしてみる
なんか毎日つまらないと思う時は今までと逆のことをしてみるのも効果的です。
例えば、面白くもない集まりに参加する位ならきっぱり断ってジムに行ってみるとか、ダイエットのサラダに飽き飽きしてるなら品を変えてみるとか勇気を出していつもしないことをしてみると違う世界が見えてきます。
いつもいい人をして疲れてるなら、やんちゃするのもアリですね。これには周囲もおっ!と驚くと思うので凝り固まったイメージから脱却するチャンスでもあります。
つまらないとか違和感を感じながらがむしゃらに頑張っているなら、正しい方向に頑張っているのか考え直してみるのもいいと思います。
旅に出る
旅が嫌いじゃなければ旅行に行くのはかなりいい刺激になります。
心と体がほぐれるだけじゃなく、旅先で何かに出会うかもしれないし、こういう所に住みたいと思うかもしれない。
人生180度変わることだってあります。
こんな私も大学に落ちてグダグダの状態で海外に来て、今ここに住んでるので何があるかわかりません。
転職してみる
むやみに転職する必要はありませんが、今の会社がブラック企業だったり、仕事内容が全然面白くなかったり、他のことしたいなーと思う時にはいいオプションです。
お給料もいいし、時間の余裕もあるなら仕事と割り切って趣味に没頭することもできますが、そうでなければ自分にとって有益な仕事に切り替えるのは得策。
今持ってる資格じゃ転職しても変わらないなと思うことはないです。やりたい職種に就くために新たに勉強を始めればいいし、とりあえず今ある特技を生かして副業を始めることもできます。
副業が本職になることも稀ではない時代です。
引っ越す
簡単い引っ越せないという人も多いと思いますが、引越しでガラッと気持ちが入れ替わることもよくあります。
もちろん、自分の行きたい場所へ引っ越した場合の話ですが、心機一転スタートするにはバッチリです。
私の周りには好きな所に引っ越す組がかなり多いですが、やっぱり環境が変わると人って変わるんだなと思うことがよくあります。
メンターを見つける。
自分の周りには似たような価値観の人が集まるので目指したい生き方をしている人に出会うのは難しい時があります。
ただ、今はYoutubeやSNSで時代の最先端を行ってる人達の発信を見れるし、本から生き方を学ぶこともできます。
もちろん、漫画や歌から自分に必要なエッセンスをもらうこともできますよね。
自分が好きな分野でおもしろいことを発信している人の思考を取捨選択しながら取り入れてみると、自分の凝り固まった思考が変化することはよくあります。
自分を大事にする
人の話を聞かなかったり、人を蔑んだり、ケチったりしたらその人との関係は悪くなりますよね。
じゃー、自分を見下して、自分の話を聞かず、自分に対してケチケチだったら?
自分との関係は最悪。そーりゃ人生つまらんわ!ってことになります。
逆に、自分の話をしっかり聞いて肯定してあげて、向き合う時間を作れば自ずと自分との関係は良くなります。
人生の舵取りをする自分と大の仲良しでいてあげてください。
参考「人生は楽しいかい?」は身体と心の良薬(良書)だったおわりに
つまらない人生から楽しいと思える人生に切り替えるのは思っているより簡単です。
「無理だよ〜」なんて拗ねてる時間があったらできることから始めてみてください。確実に自分の中で何かが変わっていきます。
壊れていく価値観もあれば、新たに自分の軸になる何かが見つかるかもしれません。
自ら行動をし始めたらこっちのもの。数ヶ月後、チャレンジしながら人生を謳歌している自分がそこにいるでしょう。