グルメ

近江町市場寿司レビュー メニューとお味,雰囲気をまとめてみた

投稿日:2019年12月26日 更新日:

近江町市場寿司

金沢の台所、近江町市場でランチをするなら?

市場内にはお寿司屋さんや海鮮丼のお店がひしめき合ってますが、今回は近江町市場寿司へ行ってきました。

ここは回転寿司ですが、庶民的なのに職人さんが握ってくれる口コミがいいお店です。

早速、どんなお店かご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

近江町市場寿司の雰囲気

今回来店したのは「廻る近江町市場寿し本店」

雑誌などでもよく紹介されているようで、ネットで「近江町市場 ランチ」と検索すると必ず上位に出てくるお店です。

木曜日の13時前に到着しましたが少し列ができていました。ただ回転は早いです。

私たちの前には数人並んでいましたが、ちょうど入れ替わりの時間に当たったのか5分ほどの待ち時間で席に通されました。

店内は昔ながらのお寿司屋さんというか、食堂的な感じがします。

近江町市場寿司

真ん中に回転寿司のレーンがあって、その周りにお客さんが座るカウンタースタイル。

寿司職人さんたちは真ん中あたりで握ってくれています。

近江町市場寿司

有名人もたくさん来ているようで壁にはたくさんのサインが飾られています。取材も多そうですね。

席に座るとすぐにおしぼりとお茶が出てきて注文を聞いてくれます。

回転寿司ではあるものの、お寿司はほとんど回っていないので食べたいものをオーダーするスタイルです。

お客さんは食べ終わったらすぐに出る感じなので、少々列ができていても回転が早いです。

スポンサーリンク

近江町市場寿司のメニュー

近江町市場寿司の目玉メニューはお寿司と海鮮丼。

お寿司は130円から690円のお皿があり、セットメニューもあります。

さすがは海鮮で有名な金沢。ネタの種類が豊富でカニやのど黒などもあります。

近江町市場寿司

近江町市場寿司

セットメニューは8貫(1380円+税)からのど黒入りの贅沢握り12貫(2390円+勢)まで。セットにはあら汁もついてきます。

近江町市場寿司

海鮮丼は市場海鮮丼(1480円+税)〜炙りのど黒・ボタン海老・富山湾白海老入りの大名丼(3180円+税)の9種。

海鮮丼にはあら汁がついてきますが、追加料金でカニ汁に変更できます。

近江町市場寿司

この時の店内はお寿司を注文している人の方が多かったですが、海鮮丼を食べている人もちらほら。

ちなみにカッパ巻きや鉄火巻きなど子供メニューも置いてあります。 

メニューの詳細はホームページにも出ているので必要ならチェックしてみて下さい。

近江町市場寿司のレビュー

それでは近江町市場寿司の私のレビューです。

雰囲気 ★★★☆☆
メニュー ★★★★★
★★★★★
値段 ★★★★☆
接客 ★★★★☆

雰囲気などは上でご紹介したのでここではお味の感想をお伝えします。

今回注文したものは「おまかせ握り」と単品の生ホタテとズワイガニです。

お任せ握り:光り物・白身・ズワイガニ・サーモン・イクラ・赤海老・イカ・さわら・ぶり・マグロの10貫とあら汁のセット(1880円+税)です。

近江町市場寿司

近江町市場寿司

単品の生ホタテ(420円)とズワイガニ(420円)。

近江町市場寿司

ネタはどれも新鮮でピチピチ。甘みがあって美味です。

職人さんが握ってくれているだけあってネタもいいけどシャリもふわっと軽くいい感じです。

セットもののお寿司は光り物などに何が出てくるかわからないので出てくるまでのお楽しみ。

食べられないネタがある場合は単品で頼んだ方が無難かもしれません。

あら汁は魚のお出汁がきいていて臭みもなく優しいお味。普通のお味噌汁より旨味があって美味しかったです。

市場らしい雰囲気で新鮮なネタをリーズナブルに食べられるのでかなりオススメです。

スポンサーリンク

近江町市場寿司の詳細

最後に「廻る近江町市場寿司 本店」の詳細です。

営業時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
電話番号:076-261-9330
ホームページ:http://www.ichibazushi.co.jp

近江町市場内には姉妹店の「近江町市場寿し 支店」と海鮮丼専門の「海鮮いちば」もありますよ。

-グルメ
-

執筆者:

関連記事

古代米がウマすぎる!黒米と赤米の特徴と栄養,炊き方を紹介

「古代米って何?」 今回は、一度食べたらクセになる古代米の特徴、栄養、炊き方についてまとめてみました。

赤から 鉄板うどん

赤からの鉄板うどんを食べてみた感想 真っ赤なソースは激辛なのか!?   

スガキヤから出ている「赤から鉄板うどん」を食べてみました。 赤からと言えば地元名古屋の名物にもなってる存在。それの鉄板うどん?はて?って感じですよね。 さっそく、写真付きでレポートしたいと思います。

梨 品種

梨の品種7選![それぞれ旬の時期と特徴が微妙に違います]

「梨っていろんな種類があるけどどう違うの?」 シャリッとジューシーな梨はバラエティー豊か。品種によって味や食感が違うので食べ比べるのも楽しいです。 今回は梨の品種ごとの特徴と、それぞれがよく出回る時期 …

白樺山荘 インスタントラーメン

白樺山荘のコク味噌味[札幌の名店のインスタント版を食べてみた]

「白樺山荘」は北海道でも大人気のラーメン店。 実店舗へ行ったことはないのですが、インスタントラーメンがあったのでコク味噌味を食べてみました。 製造元は北海道の麺会社「菊水」。ウマい寒干し麺を作るこの会 …

アムリタ食堂 吉祥寺

アムリタ食堂は吉祥寺にいながらタイを感じる異空間[料理も激ウマです] 

吉祥寺のアムリタ食堂に行ってきました。 ここはタイ料理のお店でこの界隈では有名。一度行ったらクセになるのかファンが多い食堂です。 タイ好き、東南アジア好き、海外好き、ゆるーい感じが好き、美味しいもの好 …