365日のお役立ち情報

ちょっぴり毎日が楽しくなるお役立ち情報をお届けします 

暮らし

アップルの整備済品はお得だった!買い方とメリット・デメリットのまとめ

投稿日:2019年12月29日 更新日:

アップル 整備済品

アップル製品を買いたいけど高いなぁ・・・。でもやっぱり欲しいなぁ・・・。

そんな時は認定整備済品を購入する手もありますよ。

私も先日、整備済品のマックブックを購入しましたが、かなりお安くなっていて嬉しい限りでした。

今回は整備済品って何?大丈夫なの?という人も多いと思うのでご紹介しようと思います。

スポンサーリンク

アップル整備済品とは

整備済品と言うからには「新品ではないな!」と思った人も多いと思います。

そう、これは新品ではありません。

初期不良が出たり故障した製品をアップルが修理して販売しているものなので一応・・・中古扱いになります。

ただですね、

誰かその辺の人が修理をして売っているわけではなくて、本家のアップルが徹底的に修理して、部品の交換やクリーニングまでして売りに出しているものなので、実際は新品同様。

ちょっと例えがおかしいかもしれませんが、車で言えば新車でも中古車でもなく新古車のようなものです。

アップルが自信を持って整備しているので「認定整備済品」と呼ばれていて、1年間のハードウェア保障も新品と同じ。アップルケアに加入する事もできます。

受取から14日以内の返品・返金ポリシーが適用されるのも新品を買う場合と同じです。

私の購入したマックブックを見てみると細かい傷一つなく新品同様。アップルの箱に付属品と一緒にピシッと入れられてアップルストアから届きました(箱には小さく整備済品と書かれてます)。

私の周りにも認定整備済品のマックブックを使ってる友人が何人かいますが、みんな満足しています。←だから勧められました(笑)

スポンサーリンク

アップル整備済み品のメリット

新品ではなく認定整備済品を買う最大のメリットはその価格。

新品の約15%オフになるので数万円の値引きになる事が多いです。

私の場合は海外で買いましたが、マックブックエアー(2019)の256Gb SSDストレージのパソコンが通常より$300オフで買えました。

これだと同じモデルの128GBストレージのパソコンを新品で買うのと同じ値段です。

新品で20万円前後のパソコンなら3万円オフ位にはなるので大きいですよね。

浮いた金額をアップルケアや付属品の購入に回せるので賢い買い物になります。

アップル整備済品のデメリット

デメリットはと言えば、買いたい時に欲しいモデルやスペックの物があるとは限らない事。

私が購入した時はプロからエアーまで最新モデルが結構出てましたが、型落ちモデルがメインで並んでいることもあるし、エアーが出てない時もあるなど色々。タイミングが次第です。

スペックも新品と違ってオーダー時にカスタマイズできないので自分にあった物を見つける必要があります。

ただ型落ちでもスペックがよければ最新のものよりいい買い物ができることも多いのでじっくり比較検討するといいでしょう。

あとは完全な新品ではないので時々細かい傷や汚れが付いていることもあるそうです。(目立つものではありません。)

私や友達の場合は無傷でしたが、絶対傷や汚れなんてイヤ!と言う人は新品の方が安心です。

それと・・・USキーボードにしたい場合はなかなか整備済品には上がってこないのもご了承ください。

アップル整備済み品の買い方

アップル整備済み品はアップルストアの店頭で買う事ができず、オンラインでのオーダーになります。

まずはアップル認定整備済品のページに行って、欲しいモデルがあるかをチェック。

仕様や納期などを確認し、アップルケアや付属品を一緒に購入する場合は追加して購入画面に進みます。

受取は店頭か宅配が選べるのでお好きな方でどうぞ。どちらにしても無料で、翌々日位までには手元に届くことが多いです。

ちなみに整備済品の購入でも審査に通れば最大24か月金利ゼロのアップルローンを使う事もできます。

スポンサーリンク

おわりに

整備済品は新品ではないのでイメージがよくないかもしれませんが、ハッキリ言って限りなく新品に近い状態です。

同じ金額で上のスペックの物を買う事もできるし、保障もしっかりしているので、アップル製品を買う時は選択肢に入れてみるのもいいと思います。

-暮らし
-

執筆者:

関連記事

zoom スマホ

zoomでミーティングを開催する方法と招待の仕方を解説[スマホ編]

「ZOOMでミーティングを開催するにはどうしたらいいの?スマホでのやり方を教えて!」 今回はスマホでzoom会議やオンラインレッスン、飲み会を開催する方法をゼロから解説します。 簡単なのでリラックスし …

twitter 名前変更

ツイッターの名前変更は簡単!ユーザー名と表示名の変え方を写真で解説

「ツイッターの名前を変えたいんだけどどうするの?@の後もなんとかしたいんだよね。」 最初につけたTwitterの名前を変更したくなることってありますよね。 特に@の後の適当に割り振られた文字列が気に入 …

オーディブル

オーディブルの解約・退会の方法と注意点[無料体験の場合も同様です]

「オーディブルの解約・退会って簡単にできるのかな?」 「契約の縛りでズルズル課金されるとかないよね?」 「無料体験でもサクッと解約させてくれる?」 今回はこんな疑問にお答えします。 私は現在オーディブ …

フォトブック

フォトブックのおすすめサービス6選[仕上がりもコスパも抜群です]

「やっぱりスマホで見るのとフォトブックで見るのは違うなぁ。」 今の時代、写真はスマホで見るのが当たり前。ですが、大事な思い出が1冊の写真集になった時、こみ上げてくる嬉しさは全く違います。 子供の成長や …

サッシの掃除におすすめな道具と効率よく汚れを取る方法

「窓サッシって掃除しにくいよね。めんどくさーい!」 窓のサッシは大掃除でもスルーしたい場所。 ただ、ホコリや汚れは見た目が汚いだけでなく、カビの栄養源になる厄介者。機会を見て掃除するに越したことはあり …