季節の行事

正月飾りの処分の仕方3パターンと使い回しでも大丈夫なのかを解説

投稿日:2019年12月23日 更新日:

正月飾り 処分の仕方 使い回し

松の内が開けてお正月飾りを外した後、その飾りはどうしましょう?

年神様を迎えるために大事な役割を果たしてくれたお飾りなのでどう処分したらいいか迷いますよね。

今回は、飾り終わった後のお正月飾りはどうすればいいのかと使い回すこともできるのかについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

正月飾りの処分の仕方

神聖な正月飾りをポイッとゴミに出すのは気が引けますよね。

そんな時はこんな方法で対応してみて下さい。

正月飾りの処分は神社で

飾り終わった後の正月飾りは神社のお炊き上げ(どんど焼き・左義長)に持っていくのが一般的。お正月飾りだけでなくお札やお守り、書初めなども一緒に持って行くことができます。

お炊き上げにはお迎えした年神様を神聖な火で天にお送りするという意味があり、小正月(1月15日)に行われることが多いです。

大きい神社だけでなく小さな氏神様でもやっている所が多いので、よくわからない時は神社の方や町内の方に確認を。(回覧板や貼り紙でお知らせがある事が多い。)

町内の神社だと回収場所が設置されるので大体わかりますけどね。

お炊き上げをしてもらうのに料金はかかりませんが、感謝の気持ちをお賽銭箱に入れてこれば気持ちがいいです。

ちなみに、お炊き上げをしてくれる神社が近くにない場合は郵送で受けてくれる所もあるので探してみてもいいでしょう。

スポンサーリンク

正月飾りをお寺で処分

お正月のお炊き上げは年神様に関係したことなので神社で行われるのが主流ですが、お寺でしてくれることもあります。

大きなお寺では年間行事としてホームページに出ていることが多いし、近所の小さなお寺でも引き受けてくれる所があるので聞いてみるといいでしょう。

神社と違ってお炊き上げ料がかかる場合があるのでご確認を。

正月飾りの処分 ゴミとして出す

仕方なくゴミに出さないといけない場合は・・・

正月飾りを塩や酒で清めてから大きめの紙で包み合掌してから、他のごみとは別に出してみて下さい。

大きい物なら丁寧に分解してから包むといいでしょう。

神聖な物をそのままゴミに出すより気分がいいと思います。

正月飾りは使い回しでも大丈夫?

お正月飾りはその年の年神様をお迎えするためのものなので、使い回しなんて失礼すぎると考える人は多いでしょう。

ただ、手間暇かけて作られたお飾りが数日で燃やされるというのはもったいないし、環境にも悪いと考える人もいます。

うちは気分的にすっきりと新年を迎えたいので毎年変えていますが、考え方次第かもしれません。

自分の心がすっきりしているのが一番です。

毎年新しい飾りをワクワクしながら飾るなら気持ちがいいし、それは神様にも伝わります。

毎年、環境に悪そうとか出費がかさむなぁと思いながらお正月飾りを飾っていてもハッピーではないし、神様もお見通し。

変えた方がいいとか使い回しがいいとか表面的な事でなく心の持ちようかなと思います。

ただ、毎年使い回してくたびれたような飾りを飾って気分がいいかと言えば・・・ですけどね。

ハンドメイドで作った場合はインテリアとしても使えるし、愛着もあるので使い回しでもいいかなと思います。

スポンサーリンク

おわりに

年末年始は心のリセットにもばっちりな時期。お正月飾りの準備も処分も感謝をこめて丁寧に行うことで心機一転です。

年神様の恩恵を存分に授かって素敵な1年を過ごすことができそうですね。健康で幸せな一年を!

-季節の行事
-

執筆者:

関連記事

ホワイトデー お返し

ホワイトデーに妻や彼女が喜ぶプレゼント7選と気になる相場

「彼女(妻)が喜んでくれるプレゼントってなんだろう?」 ホワイトデー前はプレゼント探しに熱が入る男性も多いですよね。 今回は、大好きな奥さんや彼女さんが感動してくれるホワイトデーギフトを女性目線でご紹 …

お年賀

お年賀のお菓子11選!和菓子・洋菓子別の人気アイテムを紹介!

「お年賀は何がいいんだろう?」 お年賀の定番はお菓子。でも、種類が多すぎて迷いますよね。 百貨店に行っても「あっちがいいかな?こっちがいいかな?」と迷うばかり。人も多いし疲れます。 今回は、手土産に人 …

鏡餅 カビ

鏡餅のカビは削って食べちゃダメ![カビ対策と発生時の対応も紹介]

「鏡餅にカビが生えちゃった!」 手作りの鏡餅を飾る場合に気をつけないといけないのがカビ。 昔は「鏡餅のカビは削れば大丈夫」と言われていましたが、今は食べないのが正解と言われています。 今回は、カビの生 …

七五三 着物 3歳 7歳 違い

七五三の着物は3歳と7歳でかなり違う!兼用するならこの方法!

「3歳の七五三で着た着物って7歳でも使える?」 女の子の七五三は3歳と7歳。せっかく着物を買うなら、同じ着物を長く着られると嬉しいですよね。 今回は、3歳と7歳の着物の違いと兼用するための方法をご紹介 …

バレンタイン ラッピング

バレンタインのラッピング[袋・箱・瓶を使った簡単映えアイデア]

「バレンタインのラッピングどうしようかなー?」 バレンタインに手作りのお菓子を贈る時や、ばらまき用を量産する時はラッピングに困りますよね。 今回は、簡単だけどセンスが光るお菓子のラッピング方法をご紹介 …