グルメ

スガキヤラーメン食べ比べ[名古屋人が生麺,袋麺,カップ麺をレビューしてみた]

投稿日:2018年3月1日 更新日:

名古屋のソウルフードと言えば「スガキヤのラーメン」。

私も幼児の頃から大好物で、フードコートに行くのが最大の楽しみでした。

でも、今は家でもスガキヤの味を楽しめます。

「でも、それおいしいの?」

と思ったあなた!当然の疑問だと思います。

ということで今回は、名古屋人の私が、スガキヤの袋麺、生麺、カップ麺を食べた感想をお伝えしたいと思います。

参考インスタントの味噌煮込みうどんはウマい?名古屋人が実食してみた

スポンサーリンク

スガキヤのラーメンを名古屋人が食べ比べてみた

それでは、スガキヤの袋麺、生麺、カップ麺を食べた感想を述べていこうと思います。

スガキヤの袋麺(インスタント麺)

まずは袋麺からスタートします。

スガキヤからはいろんな種類の袋麺が出ていますが、店舗のラーメンを再現したラーメンはこちらです。(絵柄が店舗のラーメンと同じなので、わかりやすいです)


パッケージを開けてみるとこんな感じ。

最初に「あっ!お店と違う!」と思うのは麺。ノンフライの縮れ麺は、お店の麺よりかなり細いです。

ところが、食べてみるとコシがあり、スープとの絡みもよし!お店の麺とは別物ですが、これはこれで十分です。

そして、スープ。

液体スープ(和風とんこつ)と粉末スープ(和風だし)で構成されていて、お店のスープにそっくり。再現性がすごく高いです。

お店と同じラーメンを期待していると麺に裏切られますが、スープが酷似しているし麺とスープの絡みもいいので、スガキヤファンの私でも満足。

軽いので名古屋土産としても重宝します。(意外とスガキヤファンは多いです)

「スガキヤ本店の味」は店舗の味ではない

実は、昔からの人気商品で「スガキヤ本店の味」というインスタント麺(袋とカップ)があり、少し紛らわしいかもしれません。


こちら、メンマの旨味が効いた醤油味で、地元では今でもよく売れている一品。ですが、スガキヤ店舗のラーメンとは違います。

こちらもおいしいので、試してみたい方は名古屋のスーパーに売ってます。

参考たこ寿へ行ってみた!スガキヤのたこ焼きはどれほどウマいのか?

スポンサーリンク

スガキヤの生ラーメン

スガキヤ ラーメン

※写真は店舗のラーメンですが、生麺はこれにそっくりです。(トッピングは入ってないけど)

スガキヤ店舗の味を再現した生麺を初めて食べたのは学生の頃。

そこまで期待はしていなかったものの、スープも麺もお店のとそっくりで衝撃が走りました。

スガキヤ好きの家族全員でビックリしたのを覚えています。

スーパーに売っているのは2食入り。具をシンプルにして、コショウをたっぷりかけるのがおすすめです。

生麺は名古屋ならスーパーで購入可能。(よく買います)

名古屋駅のデパ地下や通販で買うこともできます。


スガキヤのカップ麺

スガキヤ カップ麺

スガキヤの味はカップ麺でも再現されています。

こちらもスガキヤのキャラクターの「スーちゃん」が目印です。(「カップ本店の味」とお間違えなく)


こちらもノンフライ麺でコシがあり、袋麺よりもふっくらした感じがします。

スープはダシの旨味がよく効いて店舗の味にそっくり。

かやくには大きめのチャーシューが1枚とメンマが入っていて、ネギも割と多めです。

袋麺と同じで店舗と麺が違うものの、スープは再現性が高く麺との絡みもバッチリです。

参考菊水の寒干しラーメン(醤油・味噌・塩)を実食!名店シリーズとも比較してみた

スポンサーリンク

おわりに

スガキヤのインスタント麺も生麺も再現性が高くて、ファンとしては嬉しい限りです。

最後に袋麺、生麺、カップ麺の違いをまとめてみたので参考になさってください。

  • 袋麺、生麺、カップ麺ともに、スープがお店とそっくり)
  • 袋麺とカップ麺は店舗の麺と違う。(が、おいしい)
  • 生麺は麺もスープも店舗とそっくり。
  • 袋麺の麺はカップ麺の麺よりも細くて縮れてる。(が、食感がいい)

それではスガキヤのファンが増えることを切に願っております。

-グルメ
-,

執筆者:

関連記事

大神神社周辺のそうめん処6選 [名物の三輪素麺は最高です]

奈良県の三輪地方はコシが強くておいしい三輪そうめんの産地。 今回は、小さい頃から家族でお参りに行っていた大神神社周辺でおすすめの6軒をご紹介したいと思います。 参考大神神社は奈良の強力パワースポット! …

ライオンコーヒーはハワイの定番!バニラマカダミアがおすすめです

ライオンコーヒーといえばハワイを代表するコーヒー。種類もいくつかあってオシャレなのでお土産の定番です。 さらに現地の工場は見学をすることもできて、ツーリストに人気のアトラクションとなってます。 今回は …

ホノルルクッキー

ホノルルクッキーは日本でも買える!ハワイの定番土産にハマった件

ハワイ好きでハワイ帰りの友人から「ホノルルクッキー」をもらいました。 どこにでもあるようなお土産物のクッキーかと思っていたら、とってもかわいくて美味。 心を鷲掴みされてしまいました(笑) 一体このクッ …

いちご狩りの時期[シーズン次第でおいしさと値段が違います]

「いちご狩りって冬だっけ?春だっけ?」 最近は果物の旬がわかりにくいですよね。 いちご狩りは割と長い間楽しめますが、時期によって美味しさや値段が変わります。 今回は、その辺を踏まえていちご狩りのベスト …

近江町市場寿司

近江町市場寿司レビュー メニューとお味,雰囲気をまとめてみた

金沢の台所、近江町市場でランチをするなら? 市場内にはお寿司屋さんや海鮮丼のお店がひしめき合ってますが、今回は近江町市場寿司へ行ってきました。 ここは回転寿司ですが、庶民的なのに職人さんが握ってくれる …