旅行

下呂温泉の足湯と無料露天風呂&おすすめ散策スポット

投稿日:2018年7月11日 更新日:

下呂温泉と言えば有馬温泉、草津温泉にと並ぶ日本3大名泉の一つ。

1000年以上の歴史のある温泉です。

岐阜県下呂市の山間にあり、きれいな飛騨川も流れていて、

昔から湯治場としても有名だったとか。

下呂温泉街はコンパクトながらも、足湯やお土産屋さん、ご当地グルメも沢山!

温泉やかえるにちなんだものなど見て回るのに楽しいものばかり。

今回は、下呂温泉街の散策情報をまとめてみました♪

スポンサーリンク

下呂温泉街ってどんな感じ?

下呂温泉街は下呂大橋(いで湯大橋)周辺に広がる温泉街。

下呂駅からなら駅を出て右手側に歩いていくと表示が出ているのでわかりやすいです。

狭いだろうと思っていたら、意外と見る所も多かったというのが正直なところ。

丸一日遊べると言う感じではないですが、2~3時間ぶらぶらするにはばっちりです。

宿も沢山あるし、お土産屋さんや足湯、飲食店、神社などなど

散策するのに楽しい温泉街です。

坂も多いし、思ったより車通りも多いですが、

水の透き通った川も流れていて風情がありますよ!

下呂温泉街の足湯はどこにある?

下呂温泉街には至る所に足湯があります。

それも、だれでも無料で使える足湯が多いのがびっくりです。

お土産屋さんの外に足湯が併設してあったり、

足湯に浸かりながらスイーツを食べることも。

さすがは、下呂温泉ですね。

温泉街の足湯はこんなにたくさん!

タオルをカバンに忍ばせておくと、上がった後に便利です!

ビーチサンダル履いてるならいいですが(笑)

下呂温泉の無料露天風呂

下呂のちょっと有名なオープンすぎる露天風呂をご存知ですか?

飛騨川の河原に温泉が湧きだしていて「噴泉地」と呼ばれています。

上の地図にも表示されてますが、

ちょうど、下呂大橋の下にあって、橋の上からも丸見え(笑)


混浴ですが、水着着用が義務付けられてます^^

そして、ここも無料!

脱衣所はないので、宿から服の下に水着着用で来ないといけませんけどね。

足湯を楽しむもよし、ちょっと浅めだけど肩までつかるもよし。

私が通った時は雨でしたが、数人の方が傘をさして浸かってました。

雨じゃなかったら、足湯ぐらいはしたかった!!

スポンサーリンク

下呂温泉街の観光スポット

下呂温泉街にはお土産屋さんやグルメばかりではないですよ!

温泉やかえるにちなんだ神社や滝なども沢山!

下呂温泉神社

温泉街の中心辺りには「温泉神社」

新しい神社ですが、龍の口からは温泉が湧き出ていてたり温泉街ならではと言った感じです。

森八幡神社(森水無八幡神社)

中心から少し歩いたところにある「森八幡神社」は深い緑の中にある落ち着いた神社。

社殿も趣があり、地元の人に信仰されている静かな神社です。

御神木や木々に癒され、とても落ち着きますよ。

観光スポットと言うよりも、ちゃんとお参りしたい神社です。

下呂温泉加恵瑠(かえる)神社

平成22年にできたばかりの観光スポット。

「下呂(ゲロ)=かえる」「無事帰る=かえる」の語呂合わせも面白い

カエルのモチーフいっぱいの神社です。

お賽銭を入れるとお告げが聞けて面白いですよ。

ちなみに私のは「富で溢れかえるでしょう」と。

これは、すごい!!(笑)ウッキウキ^^

下呂 温泉寺

温泉街から石段を登って行った小高い所にあるお寺です。

とても落ち着いた佇まいのお寺で、下呂市街も見渡せます。

湯掛薬師像にかけるお湯も温泉。

痛い所に霊泉を掛けると治癒するというご利益もあるそうです。

秋は紅葉の名所でもあります。

かえるの滝

少し坂道を歩いたところにあるカエルの滝。

温泉かなーと思いきやお水でしたが、願いが叶うらしいので祈ってみました(笑)

下呂温泉博物館

温泉の歴史と成分などを科学的に知ることができる博物館。

足湯や歩行よくもありますよ。

大人:400円 子供:200円です。

スポンサーリンク

下呂温泉街の散策はおもしろい♪

こじんまりした温泉街ですが、探せば沢山見所がありました。

下呂観光協会には湯めぐり手形などお得なチケットもありましたよ。

温泉に、街歩きにグルメ、川遊び・・・

下呂を堪能してみて下さいね!

-旅行
-,

執筆者:

関連記事

えびせんべいの里美浜本店への電車とバスでのアクセスと徒歩の場合

美浜町のえびせんべいの里は愛知県内では言わずと知れたレジャースポット。名古屋から車で行っても1時間かからないので手軽に行けちゃうのも魅力です。 でも公共交通で行く時は最寄駅からどうすればいいの? 今回 …

大神神社

大神神社は強力パワースポット!ご利益とお守り,不思議体験を紹介

奈良県の大神神社(おおみわじんじゃ)は三輪明神(みわみょうじん)の名前でも親しまれる日本最古の神社。 三輪山が御神体の自然に囲まれた神社で、パワースポットとしても有名です。 また、不思議体験も多い神社 …

栗拾い!岐阜・愛知のベストな時期とおすすめの農園4選

秋の味覚は数えきれないほどありますが、昔から愛される栗もその一つ。 栗は食べておいしいだけでなく、拾って、処理して、料理して食べるという一連の工程がいい思い出になりますよね。 今回は、栗きんとん発祥の …

湯の山温泉は癒やし!鹿の湯ホテルのおもてなしが最高だった件

三重県の湯の山温泉に行ってきました! ここは御在所岳の麓にある自然の宝庫。温泉もよく、リフレッシュするのにばっちりな場所です。 そして、この時のお宿「鹿の湯ホテル」は超おもてなしの宿。口コミ通り心遣い …

[いか清 大門店] 函館駅前の居酒屋がウマイ![かなりおすすめです]

函館付近は初夏になると成熟したスルメイカが通過するためにおいしいイカにありつけるんだとか。確かに函館市内にはイカ料理のお店が沢山ありました。 でも、どこがいいかわからない! と言うことでホテルの人に聞 …

S