「大江戸温泉プレミアム下呂新館」に宿泊してきました。
数年前にも宿泊したことがあり、今回で2回め。プレミアムと付くだけあって豪華なので、どんな感じかご紹介していきます。
参考大江戸温泉物語あわらに泊まった感想と芦原温泉周辺の観光情報 参考大江戸温泉ながやま宿泊記 送迎バスや周辺観光情報も紹介します記事の内容 [閉じる]
大江戸温泉プレミアム下呂新館に泊まってみた
下呂新館は日本三大名泉の1つ「下呂温泉」にあるホテル。
2024年の11月に「大江戸温泉物語」と「湯快リゾート」が合併したため、下呂には大江戸温泉の宿が3軒もあり、新館はその中の1つです。
ただ、非常に紛らわしいので下にまとめてみました。
- 大江戸温泉プレミアム下呂本館(元は湯快リゾート本館)
- 大江戸温泉下呂別館(元は湯快リゾート別館)
- 大江戸温泉プレミアム下呂新館(元から大江戸温泉)
そして、今からご紹介するのは「新館」です。
温泉街からは離れるが景色が最高
「大江戸温泉下呂プレミアム新館」は、温泉街から車で10分弱の場所にある宿。元々、会員制リゾートだっただけあって素晴らしい立地です。
建物は地下2階、地上9階建て。高層階ならずとも、地下2階にある温泉、地下1階のレストランからも山々の絶景が楽しめます。
客室はゆったり
このホテルの客室は、スタンダードでも45平米あって広々。和室と和洋室、低層階、高層階が選べます。
宿泊したのは、今回も前回もスタンダード和洋室(高層階)。セミダブルベッド2台と6畳の和室、広めのお風呂、洗面、トイレ、デスクなどがあり、とても快適です。
バルコニーからは山々や下呂の街、縄文橋という橋の眺めが最高です。(8階からの眺め)
高台にあるためか地下からでも十分に景色を楽しめるので、低層階の客室からでも眺めはいいと思います。
プレミアムでも結構お値打ち
「プレミアムって高そう」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
今回も前回も「早トク45プラン」という45日前までの予約でお得に泊まれるプランを利用。
2人で2泊して1人1泊(2食付):10980円(税込)+入湯税(1人150円/日)でした。
公式サイトから予約する場合、「いい風呂会員(無料)」に登録しておくとお得。
旅行サイトのキャンペーンと比較するのもおすすめです。
ディナーバイキング
大江戸温泉と言えばバイキング!
季節ごとに多少内容が変わりますが、お寿司やお刺身、季節の天ぷら、麺類などの定番メニューは必ずあり、和洋折衷のお料理をまんべんなく楽しめます。
おいしくて種類が豊富、食ベ物はすぐに補充されるのでストレスフリー。この値段でこれだけ充実していれば十分すぎます。
デザートも豊富。アイスクリームはハーゲンダッツです。(朝と夜で種類が変わる)
ドリンクはソフトドリンクやお茶、コーヒーが飲み放題で、お酒は別途。(飲み放題プランもある)
あえて難点を言えば、食べすぎて苦しくなることです。
ちなみに、夕食の時間は17時~、18時半〜、20時からの3回に分かれていて、圧倒的に早い時間が人気。夕方にチェックインしたら、20時〜しか空いてませんでした。
朝食バイキング
朝食はディナーと変わって朝食らしいメニューがたっぷり。海鮮丼や、テーブルで焼きながら食べられる焼き魚も大人気でした。
もちろん、洋食も充実。おいしい焼き立てパンやデザートも豊富です。
お料理の充実度もさることながら、朝食の時間は山々の眺めも最高。競争率は高めですが、窓際が狙い目です。
参考下呂温泉の足湯と無料露天風呂&おすすめ散策スポット下呂新館の温泉
下呂温泉の泉質はアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)。名湯だけあって、滑らかくていいお湯です。
露天風呂と内湯があり、内湯はぬるめの湯と熱めの湯の二種類。肌に軽くまとわりつく感じのお湯が心地よすぎます。
露天風呂は少し熱め。(ぬる好きだからそう感じるのかも)
女性側は露天風呂の前に木が茂っているので、景色を楽しむというよりは森林浴気分。男性側は山々と縄文橋の眺めが楽しめるようです。
脱衣所からも山々の眺めは抜群。大江戸温泉らしく化粧品類が充実していて、足のマッサージ機も無料です。
ラウンジがヤバい!
下呂新館の目玉の1つと言ってもいいのがラウンジ。
1階のフロントの先には、超絶景色が良くて豪華なラウンジがあり、優雅な気分でくつろげます。
特筆すべきは、14時〜22時の間はビールやワインを含めたアルコール、アイスキャンディーも無料で楽しめること。さすが、プレミアムな宿です。
7時〜10時までの時間も、コーヒーやハーブティー、ソフトドリンク等は自由に利用できる太っ腹ぶりです。
下呂新館のエンタメ
大江戸温泉というと大衆演劇などを思い浮かべる方もいらっしゃると思いますが、下呂新館には演劇場はありません。
その代わり、カラオケ、ゲームコーナー、漫画コーナー、卓球コーナー、屋内リゾートプールなどがあります。
売店では19時〜21時まで2000円以上買うと10%オフになるセールがあり、こちらも人気でした。
下呂新館へのアクセス
下呂新館は温泉街から車で10分程度と言いましたが、車じゃない方でも送迎バスが利用できるので安心です。
送迎バスは朝から夕方頃まで定期的に出ていて、下呂駅と下呂にある大江戸温泉の宿3軒を回ります。
下呂の温泉街へ行きたい時は、「大江戸温泉の下呂別館」で乗り降りすると便利。
ちなみに、送迎バスは無料でしたが、2025年1月6日からは片道130円の協力金がかかるとのことです。
おわりに
下呂新館は名湯だけあってお湯がいいし、バイキングも景色もよし。スタッフの方も親切です。
演劇などがあるコテコテの大江戸温泉という感じではなく、リゾートな感じでした。
近くには下呂温泉街やきれいな川も流れているので散策するにもおすすめです。