料理

ひよこ豆の戻し方 水戻し 茹で方 蒸し方 炊飯器の裏技と保存の仕方

投稿日:2019年4月16日 更新日:

「乾燥ひよこ豆って、どうやって使うんだろ?」

ひよこ豆の水煮や缶詰はよく見るけど、乾燥ひよこ豆は扱い方に戸惑いますよね。

ということで今回は、ひよこ豆の戻し方、茹で方、蒸し方、炊飯器での炊き方と保存の仕方をご紹介します。

スポンサーリンク

ひよこ豆の戻し方

ひよこ豆 戻し方

ひよこ豆の戻し方はとても簡単。手順はこちらです。

  1. 乾燥ひよこ豆をお米を研ぐように洗う。
  2. 水を張った大きめのボウルや鍋に入れて6~8時間以上水に浸す。(一晩水につけておけばOK)
  3. ひよこ豆が2倍強くらいになっていたら、水を切って軽くすすぐ。

水戻しは以上。これが終わったら茹でる工程に入ります。

ちなみにひよこ豆のコロッケ(ファラフェル)に使う場合は水戻しだけでOK。茹でません。

参考ファラフェルの上手な作り方と揚げないレシピ 保存の仕方も紹介

スポンサーリンク

ひよこ豆の茹で方

次に茹で方です。水戻しが終わったお豆を茹でていきましょう。

  1. 戻したひよこ豆を、豆の3倍程度の水で煮る。(塩を少々入れる)
  2. 沸騰したら弱火にし灰汁を取りながら20~30分茹でる。
  3. 煮物に使うなら固め、サラダに使うなら好みの固さに煮て火を止める。
  4. 茹で汁は保存しておくと便利。

茹で汁は栄養や旨みが染み出ているので、カレーやシチューなどに使えます。

ひよこ豆の蒸し方

蒸した時のホクホク感が好きという方もいますよね。

蒸す場合、水戻しまでは同じ。その後、蒸し器or深めの鍋で40分~1時間程蒸せば完成です。

固めが好きな方は40~45分ほどでチェックしてみるといいでしょう。

ひよこ豆を炊飯器で炊く方法

ひよこ豆は炊飯器で炊くこともできます。

水で戻す時間があればするに越したことはないですが、水で戻してなくても大丈夫です。

  1. ひよこ豆を洗う。
  2. ひよこ豆と水を1:3の割合で炊飯器にセット。
  3. 塩を少々入れる。
  4. 普通にご飯を炊くモードで炊く。
  5. 炊きあがったら少し蒸らしておく。
  6. 固めだったら保温モードで調整する。


ひよこ豆の保存の仕方

ひよこ豆はまとめて茹でて保存しておくこともできます。

冷蔵庫だと2~3日ほどしか持ちませんが、冷凍なら1ヶ月程度持つのですぐに食べないなら迷わず冷凍庫へ!

やり方はこちらです。

  • ひよこ豆を茹で汁ごとジップロックや容器に小分けして冷凍。(茹で汁はひよこ豆が浸かる程度)
  • 汁を切ったひよこ豆だけをジップロックや容器に小分けして冷凍。
  • ひよこ豆と茹で汁を分けて冷凍。

スープや煮込み系の料理に使う時は汁ごと、サラダやフムスなどに使う時は豆と煮汁を分けておけばOKです。

使う時は冷蔵庫に入れて自然解凍させるだけ。加熱するなら冷凍のままでも使えるので便利です。

スポンサーリンク

おわりに

乾燥ひよこ豆は缶詰などと比べると少し手間がかかりますが、自分の好きな固さにすることができるので重宝します。

ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)を作る時も絶対乾燥ひよこ豆の方がいいので、水で戻してから作ってみて下さい。

参考ファラフェルの上手な作り方と揚げないレシピ 保存の仕方も紹介

-料理
-

執筆者:

関連記事

炊き込みご飯レシピ

炊き込みご飯レシピ[調味料の黄金比とおすすめのおかずを紹介]

「炊き込みご飯の美味しい作り方教えて!」 一品でも大満足な炊き込みご飯は、メニューに困った時の救世主。 炊飯器を開けた瞬間の香りやおこげもたまりませんよね。 今回は、美味しい炊き込みご飯のレシピとおす …

インドカレー スパイス

インドカレーをスパイスから作る!揃える種類と2つの絶品レシピ

「スパイスからインドカレーを作りたい!」 インドカレー好きの方なら一度はこう思ったことがありますよね。 私もインドカレーが大好きで、試行錯誤しながら作ってますが、スパイスを使ったカレーは意外と簡単に作 …

梅酒の梅

梅酒の梅は入れっぱなしでも大丈夫?賞味期限と長期保存のコツも解説

「うちの梅酒、梅を入れっぱなしにしてるんだけど…NGだった?」 ふと、梅酒のレシピを見ると「あれっ?」と思うことがありますよね。 梅酒やその中の梅の賞味期限も気になります。 ということで今 …

梅シロップ

梅シロップの保存の仕方と賞味期限,保存容器の選び方を紹介

「出来上がった梅シロップはどうやって保存すればいいの?」 ここでは、梅シロップの保存の仕方と、保存方法ごとの賞味期限の目安、どんな瓶で保管すればいいかを詳しくまとめてみました。 今年始めて梅シロップに …

サンドイッチ 弁当

サンドイッチ弁当のべちゃべちゃ&パサパサ対策と切り方のコツ

「サンドイッチがべちゃべちゃ〜」 「サンドイッチがパサパサー」 「サンドイッチを切ろうとしたら中身が飛び出てぐちゃぐちゃ〜」 サンドイッチって簡単そうなのに意外とトラブルが多いですよね。 特にお弁当に …