暮らし

Amazonフレッシュで買える物と送料,配送地域と利用条件をまとめてみた

投稿日:2020年5月20日 更新日:

Amazon フレッシュ

Amazonフレッシュはスーパーやデパ地下で買い物している感覚で食品や日用雑貨が買えるサービス。

ただ、利用の仕方は普通のアマゾンショッピングと若干違います。

今回はこのAmazonフレッシュで買えるものと値段、使える地域と送料、利用条件について詳しくまとめてみました。

参考ネットスーパー比較[大手6サービスの内容と違いをわかりやすく解説]

スポンサーリンク

Amazonフレッシュとは

Amazonフレッシュは食品や日用雑貨などを時間指定で届けてもらえるサービス。

最短で当日、遅くても翌日には希望した商品が届きます。

普通のAmazonショッピングだと魚なら魚のお店、雑貨なら雑貨のお店から別々に品物が届きますが、Amazonフレッシュの場合はひとまとめになって送られてくるので便利。

同じ野菜や魚を1箱単位で買う必要がなく、スーパーの感覚で必要な分だけカゴに入れていけばOKです。

Amazonフレッシュで買えるもの

Amazonフレッシュはスーパーとデパ地下が合体した感じだと言いました、商品数はなんと10万点以上!

商品数の多いネットスーパーでも2−3万点の品揃えなので群を抜いてます。

Amazonフレッシュの商品
野菜・フルーツ・お肉・乳製品・米・パン・卵・ドリンク(お酒含む)・冷凍食品・お惣菜・お寿司・弁当・豆腐・漬物・レトルト食品・シリアル・ミールキット・アイスクリーム・日用品・調味料・お菓子・キッチン用品・文房具・ペット用品、専門グルメなど

品物はすべてカテゴリー分けされていて見やすく、商品名で検索することもできます。

期間限定商品やオーガニック、時短献立など便利なコーナーがあって買い物がしやすいです。

>>Amazonフレッシュのサイトで商品を見る

Amazonフレッシュは新鮮

生鮮食品の通販で1番心配なのが鮮度ですよね。

でも、Amazonフレッシュの生鮮食品には「鮮度保証」や「消費・賞味期限保証」があるから安心。

万が一、鮮度が悪かったりや期限保証切れの物が届いた場合は、3日以内にカスタマーサービスに連絡すれば返金してもらえます。

他のネットスーパーだと商品を店舗に持って行かないといけない事が多いですが、オンラインでできちゃうのは便利ですよね

消費・賞味期限保証」は「到着日+○日」と記載されていて、到着日から○日間は賞味期限(消費期限)があるという意味。

届いた時にこれ以下だったら返金対象になります。

Amazonフレッシュは高い?

通販で食品を買うと高いイメージがありますが、ザーッと商品を見渡してもスーパーの値段とほぼ変わりません。

例えば今日の一例をあげるとこんな感じです。

・きゅうり3本:153円
・超熟6枚切り:164円
・冷凍塩銀鮭2切れ:214円
・じゃがりこサラダ:114円

2割引き〜半額セールもあるし、まとめ買いで割引になることも多いのでお得。

プライムセールや定期的に出る割引クーポンもお見逃しなく。

ただ…ポイントは使えない

残念なことにAmazonフレッシュを利用してもAmazonのポイントは付与されません

ポイントで支払うこともできないので、ポイントを楽しみにしている人は少しガッカリかもしれません。

スポンサーリンク

Amazonフレッシュが使える地域

便利なAmazonフレッシュですが利用できる地域が限られています

今のところ、利用できる地域は東京・神奈川・千葉の一部

対象外の地域に住んでいたら、Amazonフレッシュのページに行った時に「フレッシュはこの場所では利用できません」と表示されるのであしからず…。

使える地域が拡大するのを待ちましょう。

ちなみにAmazonパントリー(生鮮食品以外の食品と日用品)なら離島以外の日本全国で使えます。

参考Amazonパントリーは意外と便利!送料,手数料と使い方をまとめてみた

Amazonフレッシュの配達時間

フレッシュの配送時間は午前8時〜深夜0時まで。時間指定は2時間毎にできます。

鮮度命のため不在時はキャンセル扱いに。注文する時は確実に受け取れる時間を指定して下さいね!

キャンセルするなら?

配達日時の変更やキャンセルは商品の発送前に限ります。

日時変更の場合も一度オーダーをキャンセルして再度注文する形に。

変更とキャンセルは「アカウントサービス」の中の「注文履歴」からできますよ。

Amazonフレッシュの送料

Amazonフレッシュの送料はプライム会員なら1回につき390円1万円以上買うと送料無料になります。

Amazonフレッシュ会員ならいつでも送料無料です。

詳しい利用条件は次の章へ。

Amazonフレッシュの利用条件

Amazonフレッシュを利用できるのはAmazonプライム会員Amazonフレッシュ会員のみ。

フレッシュ会員にはプライム会員が追加料金(月額500円)を支払うことでなることができます。

それぞれの特徴はこちらです。↓

プライム会員 フレッシュ会員
料金 月額500円or年額4900円 プライム会員料金+月額500円
最低注文金額 4000円 4,000円
送料 1万円未満1回390円 無料
30日間無料体験 あり あり
参考Amazonプライムがお得な11個の理由[便利な特典全てをまとめてみた]

AmazonプライムAmzonフレッシュの30日間無料体験はこちらから。↓

Amazonフレッシュ30日間無料体験

Amazonフレッシュを使うメリット

Amazonフレッシュを使うにはプライム会員又はフレッシュ会員になるための会費が必要。

他のネットスーパーなら会費無料(送料はかかる)の場合が多いので、ここがネックになりますよね。

ただ、Amazonフレッシュの最大のメリットはこの4点です。

・鮮度保証があること(返金はオンラインでOK)

・商品数が格段に多いこと

・配達時間帯が長いこと(夜中の0時まで)

・既にAmazonアカウントを持っている人が多い(登録の手間がない)

Amazonプライム会員なら1万円以上オーダーしないと送料がかかりますが、フレッシュ以外にも特典が豊富。

プライムムービーやプライムリーディング、プライムミュージックが使い放題でお急ぎ便も送料無料なのでAmazon愛用者には嬉しいサービスです。

Amazonフレッシュのまとめ

最後にまとめて終わりにしたいと思います。

・Amazonフレッシュは生鮮食品や日用品がまとめて1つの場所で買えるサービス

・スーパーとデパ地下を合わせたような豊富な品ぞろえ(10万点以上)

・プライム会員とフレッシュ会員のみ利用できるサービス(両方とも会費が必要)

・今のところ、東京、神奈川、千葉の一部のみで利用可能

・鮮度保証がありオンラインで返金可能

・最短で当日配送が可能(配達時間は8am-0am)

-暮らし
-,

執筆者:

関連記事

夏休みの自由研究[小・中学生が家庭科で選びたい11個のテーマ]

夏休みの自由研究に家庭科?! 自由研究に家庭科は大ありです!家庭科の研究テーマは生活の中にゴロゴロと転がってますからね。 今回は、小・中学生が日常生活の中から拾える興味深いテーマをまとめてみたので参考 …

スマホ動画から静止画を切り出す方法 アプリなしの簡単バージョン

「あぁ、動画じゃなくて写真で撮ればよかった!なんとか静止画にできないかな?」 大丈夫!スマホ動画から静止画を切り出すのは簡単。 アプリを使ったりする必要もありません。 やり方はアンドロイドでもipho …

あつまれどうぶつの森で鉄鉱石を集めるコツ[タヌキ商店建設前に必読です]

スポンサーリンク 「タヌキ商店を立てる用の鉄鉱石が集まらない!」 タヌキ商店建設には鉄鉱石が必要。それまでの流れが超スムーズだったので楽勝だと思ってたらめちゃくちゃ苦戦しました(笑) これ&#8230 …

紫蘇 育て方

紫蘇(青&赤)の育て方と収穫の仕方[種と苗からの栽培方法を紹介]

「紫蘇(しそ)って家でも育てられる?」 日本を代表するハーブと言えばシソ。 青紫蘇なら薬味や揚げ物、赤紫蘇なら梅干しやシソジュースなどに欠かせません。 しかも育て方は簡単!初心者でも問題なく栽培できま …

クローゼット収納 [見違えるほどスッキリさせる10個のコツ]

「クローゼットがぐっちゃぐちゃ!どうにかしてー!」 片付いてないクローゼットは服を探すにも一苦労。 ほじくり返している内に畳んだものまでぐちゃぐちゃ。着る時にはシワだらけなんてこともありますよね。 逆 …