暮らし

クローゼット収納 [見違えるほどスッキリさせる10個のコツ]

投稿日:2019年2月19日 更新日:

「クローゼットがぐっちゃぐちゃ!どうにかしてー!」

片付いてないクローゼットは服を探すにも一苦労。

ほじくり返している内に畳んだものまでぐちゃぐちゃ。着る時にはシワだらけなんてこともありますよね。

逆に整ったクローゼットはキレイに使おうという心理も働いて乱れません。

ということで今回は、クローゼットを見違えさせる10個のコツをご紹介します。

スポンサーリンク

クローゼット収納のコツ10個

クローゼット 収納

「片付けたんだけど変わらないなぁ。」

これはクローゼット掃除あるあるですよね。

でも、使いやすいクローゼットを目指すならこれから紹介するコツを取り入れてみて下さい。

断捨離

着なくなった服や使っていない物の断捨離は初めの一歩。そして必須項目です。

例えば、1年以上着ていない服は次に着る可能性が低いので、売るかリサイクルに出してクローゼットのスペースをあけましょう。

これだけでクローゼットが見違えることも多いです。

参考服の断捨離をするコツ!売る・リサイクル・寄付する方法も紹介



最初に配置を決める

物が減っても取り出しにくい配置だとまたすぐにぐちゃぐちゃに。

見やすい・取りやすいを意識して収納すると後々乱れにくくなります。

収納グッズを買い足すなら、入れるもの、置き場所、サイズを確認してから買いましょう。

吊るす収納でスッキリ

服を全てハンガーにかければ畳む必要がなく、シワにもならず、探すのも簡単。

ジャケット、シャツ、ボトムスというようにカテゴリー分けして、クローゼットの下部が有効に使えるように配置するのがポイントです。

ハンガーは滑り落ちず、跡が残らない物だとストレス激減。

ギュウギュウに詰めすぎると見にくくて服がシワになるので、ある程度の余裕をキープしましょう。


長ズボンはズボンハンガー、スカートや短パンはクリップハンガーを使うと快適です。


吊り下げ収納ラックを活用

靴下や帽子、アクセサリーなどは、吊り下げ収納ラックに入れておくと取り出しが簡単。

いろんなサイズがあるので、買う時は入れたいものが入るかと吊り下げた時の高さの確認をお忘れなく。


収納チェストを活用

クローゼットの下部に余裕があれば、収納チェストをおいて整理することもできます。

服や下着なら取り出しやすい浅型の引き出しがおすすめ。

下着や靴下は引き出しに仕切りボックスや仕切りカードを入れておくと乱れにくくなります。

ハンガー部分との兼ね合いがあるので、好きな高さに積み上げられる引き出しタイプが便利です。


衣替えの衣類は収納ケースに

衣替えをして今シーズン必要ないものは収納ケースへ。

一目でわかるようにラベルをつけておくと、出す時に困りません。

参考衣類の収納ケースはプラスチック製?布製?どっちがベストか比較してみた


保管してもらえるクリーニングを活用

「収納スペースがなさすぎて困るんだよね…」

収納スペースが不十分だと、衣類や寝具やを片付けるのに一苦労。

家具を置いたら狭くなるし、その辺に積んでおくわけにもいかなくて困りますよね。

こんな時は、クリーニングと保管がセットになった宅配クリーニングを使うのもあり。

スペースは確保できるし、必要になった時に清潔な衣類や布団が返ってくるので便利です。



物を分散させる

クローゼットに衣類以外のものまで詰め込んでいる時は、上手に分散させるのがベスト。

パジャマや下着などは洗面所に収納するとお風呂の時に便利です。

服を買いすぎない

洋服好きの人には難しい話ですが、物が増えればスペースはなくなります。

処分したものを穴埋めする形で買い足していけば、服で溢れかえることはありません。

参考布団の湿気が気持ち悪い!原因と対策、ふかふかにする方法を紹介

スポンサーリンク

おわりに

クローゼットの掃除は思い切った断捨離が何よりも大事。

いらないものを処分した上で、必要なら収納グッズを駆使して使いやすく整えましょう。

クローゼットが片付けば服選びも楽しくなるし、朝の忙しい時間が奪われません。

ちょっと骨が折れますが重い腰をあげてキレイにしちゃいましょう!

-暮らし
-,

執筆者:

関連記事

大人の塗り絵

大人の塗り絵ならこれ!細かいコロリアージュ好きにおすすめの8冊

数年前から流行りだした大人の塗り絵は根強い人気ですよね。 ストレス発散効果やリラックス効果があるとも言われてますが、うちの母も時間を忘れて楽しんでます。 今回は塗り絵の中でも細かい系のコロリアージュを …

プレゼント 渡すタイミング

デートでプレゼントを渡すタイミングと上手に隠しておく方法

「デート中にプレゼントを渡すタイミングっていつ?」 「大きいプレゼントならどこに隠しておけばいいんだろう?」 何事においてもタイミングは大事。 同じプレゼントでも、贈るシチュエーションがよければ嬉しさ …

高尾山薬王院金運の神様への参拝方法と浄銭お守り

高尾山と言えば都心から近い自然の宝庫でもあり、 スピリチュアルな場所でもあり、天狗さんのお山としても有名。 中腹にある薬王院もパワースポットの宝庫だと言われていますね。 前回、色んなご利益をご紹介しま …

犬 ひんやりマット

犬のひんやりマット [試してわかった素材別の長所・短所と効果]

「ペット用のクールマットってどんなのがいい?」 クールマットは素材によって扱いやすさが違うし、ワンコの状況によっては避けた方がいいものもあります。 今回は、愛犬のために色んなマットを試してみた親バカの …

スマホ動画から静止画を切り出す方法 アプリなしの簡単バージョン

「あぁ、動画じゃなくて写真で撮ればよかった!なんとか静止画にできないかな?」 大丈夫!スマホ動画から静止画を切り出すのは簡単。 アプリを使ったりする必要もありません。 やり方はアンドロイドでもipho …