タイの人がこよなく愛すインスタント麺と言えばMAMA(ママー)のラーメン。
タイの友人に言わせると「これを買っておけば間違いない!」という国民的ラーメンです。
MAMA(ママー)はいろんなフレーバーの麺を出しているわけですが、やっぱり一番人気はトムヤムクン。
今回は、トムヤムクンの濃厚タイプと普通タイプを食べてみたので、写真で比較しながらどんな味かをレポートします。
参考タイカレーのレシピ[ペースト使いで簡単に本場の味が再現できます]タイヌードル(トムヤムクンナームコン)
まずは、濃厚スープの方です。(クリーミータイプ)
黄金のパッケージには美味しそうなトムヤムヌードルが描かれていますが、こんなエビは入っておりません。
ちなみにトムヤムクンのクンはタイ語でエビのこと。トムヤムは酸味と辛味と甘みが絶妙なスープのことです。
中身はこんな感じで麺とパウダー、ペーストが入っています。
出してみるとこんな感じ。パウダーはめちゃくちゃシトラスの香りがし、ペーストの方は真っ赤です。
どんぶりに麺とパウダーとペーストを入れたら350mlの熱湯を注ぎ、フタをして3分待つだけ。ベビースターラーメンのような感覚です(味は違う)。
ただ、私はいつも100均のラーメン丼に入れて1~1分半ほどチンしています。
出来上がりはこちら。
クリーミーというだけあって少しオレンジがかった濃厚スープです。
味はシトラス系の心地よい酸味がガツンときます。辛さはほどよく、酸味>>辛味といった感じ。(辛さが苦手なら辛いかも)
英語ではクリーミータイプと書かれているものの、ミルクっぽさやココナツっぽさはなし。
1袋55gと軽食サイズではありますが、タイらしい絶妙のフレーバーで、麺もピッタリ合ってるのでかなり癖になるヌードルです。
タイヌードル(トムヤムクンナームサーイ)
次は普通タイプのトムヤムクンナームサーイです。
シルバーに赤のストライプが入ったパッケージで、中には麺と唐辛子パウダー、シトラス系のパウダー、ペーストが入っています。
こちらのパウダーはシトラスの香りが少し弱めでネギが多め。別途で唐辛子パウダー付いていて、ペーストは最初の濃厚タイプとよく似てます。
調理法は350mlの熱湯を注いでからフタをして3分です。(私は熱湯注いでレンジで1~1分半)
せっかくなので、濃厚タイプと普通タイプを並べてみました。
ちょっとわかりにくいですが、普通タイプの方は濃厚タイプよりスープがクリア。濃厚タイプよりもシトラス系の酸味がマイルドです。(食べ比べると一目瞭然)
別途で唐辛子パウダーが付いていたものの、辛さは大差なし。量も同じです。
どちらが好きかは好みの問題ですが、シトラスの深い酸味が好みなら濃厚タイプ、もう少しあっさりが好きなら普通タイプがおすすめです。
YUMYUMのヌードルも似てる
実は、MAMAによく似たトムヤムヌードルでYUMYUMというメーカーのものがあります。
こちらもタイのメーカーで、通販や海外のスーパーでもよく見かけるシリーズです。
トムヤム2種とスパイシーシーフード、グリーンカレーなどがあり、トムヤム・シュリンプはMAMAの普通タイプのヌードルにそっくり。↓
作り方もMAMAのヌードルと同じで簡単。グリーンカレーは食べたことがないですが、シーフードも美味しいです。
YUMYUMの方が手に入りやすいし、MAMAと味もそっくりなのでおすすめです。
ちなみに、日清食品から出ているトムヤムクンヌードルもかなり評判がいいです。
さすがは世界のカップヌードルですね。
おわりに
タイのトムヤムヌードルはインスタントなのに癖になる味。
酸っぱさと辛味と甘み、シトラスやシーフードなどが作り出す絶妙なフレーバーがたまりません。
見た目よりも数倍美味しいので、タイ料理好きの人はぜひ。