グルメ

タイのインスタントラーメン【2大メーカー3種類を食べ比べてみた】

投稿日:2021年5月31日 更新日:

タイ ラーメン

タイの人がこよなく愛すインスタント麺と言えば「MAMA(ママー)」のラーメン。

タイの友人に言わせると「これを買っておけば間違いない!」という国民的ラーメンです。

そして、タイの2番人気は「YUMYUM(ヤムヤム)」というメーカーのインスタント麺。こちらも通販などでよく見かける一品です。

ということで今回は、MAMA(ママー)のラーメン2種とYUMYUMのラーメン1種を食べ比べてみました。

参考タイカレーのレシピ[ペースト使いで簡単に本場の味が再現できます]

スポンサーリンク

MAMAのタイラーメン(トムヤムクンナームコン)

まずは、ママーの濃厚スープのラーメンです。(クリーミータイプ)


黄金のパッケージには美味しそうなトムヤムヌードルが描かれていますが、こんなエビは入っておりません。

ちなみにトムヤムクンのクンはタイ語でエビのこと。トムヤムは酸味と辛味と甘みが絶妙なスープのことです。

中身はこんな感じで麺とパウダー、ペーストが入っています。

タイ ラーメン

出してみるとこんな感じ。パウダーはめちゃくちゃシトラスの香りがし、ペーストの方は真っ赤です。

どんぶりに麺とパウダーとペーストを入れたら350mlの熱湯を注ぎ、フタをして3分待つだけ。ベビースターラーメンのような感覚です(味は違う)。

ただ、私はいつも100均のラーメン丼に入れて1~1分半ほどチンしています。

タイ ラーメン

出来上がりはこちら。

クリーミーというだけあって少しオレンジがかった濃厚スープです。

タイ ラーメン

味はシトラス系の心地よい酸味がガツンときます。辛さはほどよく、酸味>>辛味といった感じ。(辛さが苦手なら辛いかも)

クリーミータイプと書かれているものの、ミルクっぽさやココナツっぽさはなし。

1袋55gと軽食サイズではありますが、タイらしい絶妙のフレーバーで、麺もピッタリ合ってるのでかなり癖になる一品です。

スポンサーリンク

MAMAのタイラーメン(トムヤムクンナームサーイ)

次はママーの普通タイプの袋麺です。


シルバーに赤のストライプが入ったパッケージで、中には麺と唐辛子パウダー、シトラス系のパウダー、ペーストが入っています。

タイ ラーメン

こちらのパウダーはシトラスの香りが少し弱めでネギが多め。別途で唐辛子パウダー付いていて、ペーストは最初の濃厚タイプとよく似てます。

調理法は350mlの熱湯を注いでからフタをして3分です。(私は熱湯注いでレンジで1~1分半)

タイ ラーメン

せっかくなので、濃厚タイプと普通タイプを並べてみました。

タイ ラーメン

ちょっとわかりにくいですが、普通タイプの方は濃厚タイプよりスープがクリア。濃厚タイプよりもシトラス系の酸味がマイルドです。(食べ比べると一目瞭然)

別途で唐辛子パウダーが付いていたものの、辛さは大差なし。量も同じです。

どちらが好きかは好みの問題ですが、シトラスの深い酸味が好みなら濃厚タイプ、もう少しあっさりが好きなら普通タイプがおすすめです。

YUMYUMのタイラーメンも似てる

タイ ラーメン

お次はYUMYUM(ヤムヤム)のラーメンです。

タイではMAMAがダントツ人気だそうですが、YUMYUMはタイでもMAMAに次ぐビッグブランド。通販や海外のスーパーでもよく見かけるシリーズです。

トムヤム2種とスパイシーシーフード、グリーンカレー味があり、トムヤム・シュリンプはMAMAのあっさりタイプによく似ています。

タイ ヌードル

作り方もMAMAのヌードルと同じで簡単。グリーンカレーは食べたことがないですが、シーフードも美味しいです。

YUMYUMの方が手に入りやすいし、MAMAと味も似ているので試して見る価値は大アリです。


ちなみに、日清食品から出ているトムヤムクンヌードルもかなり評判がいいです。

さすがは世界のカップヌードルですね。


おわりに

タイのインスタント麺は癖になる味。甘酸っぱくてピリ辛のトムヤム好きにはたまりません。

サイズが普通の袋麺よりも小さいので、軽めのランチやおやつ、夜食にもピッタリ。ガッツリ食べたい時は2袋でもいけちゃいます(笑)

海外食品店でお安く手に入ることもあるので、チェックしてみてください。

-グルメ
-,

執筆者:

関連記事

洋梨

洋梨の人気品種9選!旬の時期と食べ頃の見極め方も種類別に紹介

「洋梨の時期っていつ?ラ・フランス以外の種類もあるの?」 洋梨はまろやかな甘みと香り、とろける食感が魅力。 ラ・フランスが洋梨の代名詞のようになっていますが、それ以外の品種もたくさんあります。 今回は …

梨 品種

梨の品種7選![それぞれ旬の時期と特徴が微妙に違います]

「梨っていろんな種類があるけどどう違うの?」 シャリッとジューシーな梨はバラエティー豊か。品種によって味や食感が違うので食べ比べるのも楽しいです。 今回は梨の品種ごとの特徴と、それぞれがよく出回る時期 …

ワタリガニ 通販

活〆ワタリガニが甘くてプリプリ!通販で鬼リピ中の名店を紹介

カニと言えば立派な毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニなどが有名。 でも、我が家はワタリガニが大好きです。 「なんか貧弱じゃない?」と思うかもしれませんが、新鮮なワタリガニの美味しさは格別。塩辛いボイルガニ …

パイナップル 種類

パイナップルの種類はいろいろ!人気品種の旬と食べ頃 ,切り方を紹介

「パインってどれが美味しいの?」 パイナップルは年中手に入りますが、特定の期間だけ出回る人気品種もあります。 今回は、国内で出回っている美味しいパインの品種と旬、食べ頃の見方と切り方をまとめてみました …

ライオンコーヒーはハワイの定番!バニラマカダミアがおすすめです

ライオンコーヒーといえばハワイを代表するコーヒー。種類もいくつかあってオシャレなのでお土産の定番です。 さらに現地の工場は見学をすることもできて、ツーリストに人気のアトラクションとなってます。 今回は …