愛着のある服を捨てるのは悲しい。
いつかまた着るような気がする。
部屋着にすればいいか。
いろんな理由で整理整頓できず、気がつけばクローゼットは服の山。
それでいて買う時はお構いなしに買ってしまうという悪循環。
衣替えや大掃除の時にげっそりという方も多いのではないでしょうか?
今回は、服の断捨離が苦手!という方のために断捨離するときのコツ、リサイクルや寄付の方法、売るにはどうしたらいいかをお伝えします。
服を捨てるコツ
服の断捨離といってもどこからどう手を付けていいかわかりませんよね。
破れていたり、しみがついていたり色褪せしたなら捨てる決心もつきますがそうでない服ならどうしましょう?
例えば、
・昔は好んで着ていたけど最近は出番のない服
・ときめかない服。サイズが合わなくなった服などなど。
断捨離が苦手だった私の経験上、また出番があるような気がしてとっておく「タンスの肥やし服」はこの先着る事はないと思います。
試しに今シーズン着なかったが処分できなかった時は出番の多かった服と分けて置いてみて下さい。恐らく次の年、捨てずにとっておいた服を着る事はほぼないでしょう。
そうなった時が処分のタイミングです。
服に限らず、下着や靴、バッグもそうですね。
あとは、サイズが合わない服。
お気に入りで買ったのに実際着てみたら丈が長すぎるスカートがあったんです。
高かったし、ベルトや靴で調節すればいいし・・・と思っていましたが、やっぱり着心地の悪い服はダメでね。
ほとんど出番はなく、友人の手に渡る事になりました。おかげさまですっきり!
着るか着ないかで判断することもあれば、ときめくかときめかないかで判断する人もいらっしゃいますよね。
自分の直感が物を言うってやつでしょうか。
もしもう着ない服でもいい思い出が詰まった服はどうでしょう?
例えば記念日の贈り物とか。
その時は今それを見て絶対取っておきたいという気持ちになるのかどうかですよね。
見て迷うようであればありがとうと言ってさようならするにもありです。
いろんなジャンルの服がごちゃまぜでコーディネートに困るという方は断捨離する時や買う時にコーディネートを考えて整理整頓するのもいいですよ。
服を捨てる罪悪感がある時は?
断捨離ができない原因の一つにお世話になった服を捨てるなんてもったいないし、かわいそう!というのがあると思います。
私が、断捨離嫌いだった大きな理由はこれです。
・まだ着れるのにもったいない。(←実際着ないのに)
・服が満足に買えない人もいるのに捨てるなんてありえない。(←実際着ずに他の服を買うのに)
こういう昔の私のような方は、寄付やリサイクルという方法を使うと気持ちがめちゃくちゃ楽になると思います。
服は捨てるより寄付
私は着ないけど、喜んできてくれる人がいる。
私の着ない服が新しいものに生まれ変わる。
と思えば断捨離が嬉しくなります。
では、寄付やリサイクルができる所ってどこ?という話になりますよね。
昔はそんなに服の回収をしてくれるお店がなかったんですが、今は色々なお店がエコな取り組みをしています。
例えば、イオンやアピタなどの大手スーパーでは洋服の下取りキャンペーンを定期的に開催しています。
期間が決まっていますが、持ち込み点数によってお買物券がもらえたりもします。
先日、母がヨシヅヤ(東海地方だけ?)に古着を持っていて、商品券をもらったと喜んでいました。
その他、アパレルショップでもそのブランドの服を持っていくと引き取って寄付やリサイクルに回してくれるところがありますよね。
例えば、ユニクロ/GU、AOKI、H&Mなどの古着回収が有名です。
集められた服は資源としていろんなものに再生されたり、恵まれない国へ送られたりするそうですって。
お店によって回収期間が決まっているところもあれば、常時回収箱が設置されている所も。各店舗で聞いてみたり、ホームページでチェックしてみるといいですよ!
他にも寄付を募集している団体は沢山あります。
例えば、
「グッドネーバーズ ジャパン」、「リサイクルショップ あうん」、「日本リ・ファッション」、「WE21ジャパン」 など探せばいろいろと出てきます。
何を回収しているかをチェックしてから協力できたら心もほっこりですね!
もしも状態が悪いものをリサイクルしたいなら雑巾(素材に寄りますが)代わりに使うこともできます。
服は売ることもできる
寄付やリサイクルしたいのは山々!
でもね・・・
この服〇万円もしたのよ。
タンスの肥やしだけどね・・・
売る事は出来ないかしら?という人もいますよね。
私はそんなに高い服を着たことがないので経験はありませんが友人がそうです。
リサイクルショップやセカンドハンドショップに持ち込めば買い取りはしてくれます。
ただ、めちゃくちゃ安く買い取られることが多いとのこと。
新品同様の高級ブランドものでも、
えっ?こんな値段?ばかばかしい!
みたいなことも多いそうです。
〇万円の服が100円!?みたいなこともよくある話だと聞きます。
ノーブランドや安めのブランドものなら値段がつかないことも。
ビンテージものだったりマニアックな物だと古着屋さんによってはいい値段をつけてくれるところもありますけどね。
売ると決めたら、メルカリやラクマ、ヤフオクなどのフリマアプリに出品したり、自らフリーマーケットで売るという方法だといい値で売れるかもしれませんね。
おわりに
不思議なことに服の断捨離で心まですっきりすることってないですか?物に溢れかえったクローゼットって使い勝手がとにかく悪い。一日の始まりからうんざりしてしまいます。
もし、大好きな物だけが詰まったクローゼットならどうでしょう?引き寄せの法則というものもあるように、いい気分がいい気分を引き寄せ、大好きなものがさらに大好きな物を引き寄せます。
今までお世話になったお洋服にありがとうと言ってお別れし、心もリフレッシュさせましょう!