旅行

ジェットスター国内線 手荷物検査で液体やお酒はOK?持ち込み不可はどんなもの?

投稿日:2018年3月16日 更新日:

ジェットスターの国内線でリーズナブルに旅行!

さあ、何を持っていこう?あれもこれもっと・・・

でもそれ、手荷物で持ち込んで大丈夫?と思ったことはありませんか?

実はジェットスターに関わらず日本の国内線では持ち込み不可の物が法律で決まっているんです。

あなたが、知らずにパッキングしたそのアイテム・・・

ほんとに大丈夫ですか?

スポンサーリンク

ジェットスター国内線 手荷物に液体やお酒はOK?

液体というと国際線のイメージとごっちゃになって制限がかかると思う人も多いですよね。

実は私もその一人でした(笑)

最近、国内線に乗ってようやく飲み物OKなんだ~ということがわかりましたよ。

国際線と違って、国内線には100mlの液体制限がありません!

なので、

お茶でも、水でも、ジュースでもお好きな飲み物を持ち込むことができます。

ジェットスターの国内線サイトによると、

化粧品類の液体も持ち込み可ですよ。

例えば、化粧水、乳液、ヘアケア用品、制汗スプレー、香水などは

1容器が0.5L/0.5kgまでトータルで1人2L/2kg以下の制限はあるものの持ち込みOKです。

液体と言っても、危険物に入るものはもちろんNGですけどね。

何が危険物かは後で紹介しますね!

あっ、お酒が気になってる方もいらっしゃいますね!

ジェットスターの手荷物重量制限内であれば

お土産のお酒だって持ち込めます

むしろ、預け荷物では破損などのリスクもあるため、

手荷物に入れる方がいいとも言われています。
(私、いつもスーツケースに入れますが破損したことないですけどね)

ただ、アルコールの場合

・アルコール度が24%以下の物

・24%を超えて70%以下なら5Lまで。

・買った時のままの梱包がされていること

が条件になります。

でも・・・ジェットスター航空の場合、持ち込んだお酒は機内で飲めません!

ちょっとがっかりですね。

関連記事:ジェットスター国内線の機内持ち込みで食べ物や飲み物は?機内食もある?

スポンサーリンク

ジェットスター国内線 手荷物で持ち込み禁止の物は?

飛行機に乗せてはいけないものや、制限がかかるものは法律で決まっています。

ジェットスターのみでなく、どの航空会社もガイドラインがあるんですよね。

危険物というと、武器とか、火器とか、毒とか普段から持たないような物を想像しますが、

意外と気が付かないものがあります。

例えば子供の工作バサミとか、カッターとか・・・

私も昔、工作バサミを没収された記憶がありますよ。

ブーってブザーが鳴って、えっなんで?なんで?みたいな感じ(笑)

意外とそんなものまで?というものもありますよ。

例えば、化粧品類に属するスプレーはいいのに、防水スプレーはだめとか。

マニキュアはいいのに、塗料はだめとか。

へぇ~っと思いますよね。

手荷物に入れるのが不可なものはざっとこんなものです。

(手荷物NGのアイテム)
・ナイフ、カッターはさみ類・工具類・ピックなど先のとがったもの

(手荷物・預け入れ荷物両方NG)

・引火性・毒性を使用したスプレー:催眠スプレー、キャンプ用ガス、殺虫剤、農薬など
・ペイント、毒薬、漂白剤、ガス用燃料、漂白剤などの液体
・火薬類:花火やクラッカーなど

詳細が知りたいという時は、

ジェットスターのサイトに細かく細かく書かれています。

ちょっと目が痛くなりますが気になる方は目を通してみて下さいね。

ジェットスター国内線の手荷物に入れないといけないものは?

逆に手荷物に入れないといけないものもありますよ。

例えば、身近なものだと、

・モバイルバッテリー、リチウム金属電池、リチウムイオン電池(リチウム系は種類により制限あり)など
・ライターや安全マッチ(ライターは種類にもよる)一人1個まで
・貴重品(危険物ではないですが、手荷物に入れるのが鉄則)

などなど

結構ややこしいんですよね。

私も、前に新しくパソコンのバッテリーを購入し、預け入れ荷物に入れていたら

呼び出され、「手荷物に入れ替えて下さい。」と言われちゃいました。

スポンサーリンク

まとめ

国内線であれば、航空会社によって若干の差はあっても規定が似ていると思います。

神経質になる事もないですが、迷ったら航空会社のサイトで調べたり、問い合わせるのが一番ですね。

特にそれがどうしても手放したくないものなら。

それと、お読みになる時この記事が古くなっている可能性もあるので、

その時は2章目に貼ったジェットスターのサイトで確認してみて下さいね!

それでは快適な空の旅を!

-旅行
-,

執筆者:

関連記事

渋谷スカイ SHIBUYA SKY トップ画像

渋谷スカイって実際どう?本音レビューを写真と共に綴ってみた

「渋谷スカイってどんな感じ?ちょっと高めだけど楽しいのかな?」

先日、渋谷スカイ(SHIBUYA SKY)に行ってきました。

実際に体験した感想を交えつつ、渋谷スカイの全貌をお伝えしたいと思います。

札幌雪まつり

札幌雪まつりの飛行機とホテルを取る時期と費用,滞在日数の目安

「さっぽろ雪まつりに行くなら、飛行機やホテルはいつ頃取ればいい?」 ツアーもいいけど、気ままな旅も楽しいですよね。 実は私も、さっぽろ雪まつりへは自分で飛行機とホテルを取って行ってきました。 今回は、 …

御在所 紅葉

御在所岳の紅葉時期にロープウェイの混雑・渋滞を避ける策と駐車場情報

御在所岳の紅葉の美しさは格別。ロープウェイから見る赤や黄色の山肌は圧巻です。 ただ、どうしてもこの時期は混雑するんですよね…。 今回は、御在所岳の紅葉を混雑を避けながら楽しむための策と、行 …

嵯峨野トロッコ 予約

嵯峨野トロッコの予約の仕方 [リッチ号の座席も指定できます]

「嵯峨野トロッコ列車」は京都の嵯峨・嵐山⇔亀山を結ぶ有名な観光列車。 年中人気の列車ですが、保津峡の眺めが一段と美しい桜や紅葉、新緑の季節は確実に混雑します。 今回は、繁忙期でも快適に楽しめるように、 …

スーパー北斗 261系車内

スーパー北斗の座席と設備,車内販売と沿線で有名な駅弁を紹介

2018年に札幌⇔函館間をスーパー北斗で往復しました。(正確に言うと行きは北斗、帰りはスーパー北斗) 電車の旅は時間がかかりますが、広大な大地をゆったり味わうには最高です。 今回は、スーパー北斗の座席 …

S