365日のお役立ち情報

毎日の暮らしのヒントや旅・イベント情報満載でお届けしています  

旅行&イベント

函館山 五稜郭間のバスでのアクセスと所要時間・料金のまとめ

投稿日:2019年1月16日 更新日:

函館の代表的な観光スポットと言えば、世界三大夜景の函館山と函館戦争にもなった星型の要塞五稜郭。私も去年行ってきましたが、両方とも素晴らしい必見の場所です。

函館山と五稜郭間を移動するツーリストも多いですが、知らない土地での移動は少し手間取るもの。そこで今回はこの2箇所間のバスでのアクセスを簡潔にまとめてみました。

スポンサーリンク

函館山 五稜郭間のバスでのアクセス

函館山⇔五稜郭間はバスでのアクセスが可能ですが直通のバスがないので函館駅で乗り換えが必要。今から順番にご案内していきます。最後にはバス停の地図も載せたので参考になさって下さいね。

函館山・函館駅間のバス移動

まずは函館山から函館駅へ向かいましょう。

函館山のロープウェイ乗り場の最寄バス停は函館バスの「ロープウエイ前」。私も利用しましたがホントに乗り場の前で便利です。

函館駅までのバスは「ロープウェイシャトルバス」「元町・ベイエリア周遊号」「元町・ベイエリア周遊号(冬)」の3路線。と言っても、元町・ベイエリア周遊号は冬季(11月~3月末)とその他の季節(4月~10月末)でルートと時間が少し異なるだけなので実質同じです。

「ロープウェイ前」から「函館駅前4番乗り場」までの所要時間、料金、本数、運行時間を表にまとめてみるとこんな感じです。↓(2019.1現在。詳しくは函館バスのサイトでチェックを)

所要時間 料金 本数 運行時間
ロープウェイシャトルバス 15分 240円 30~40分に1本 16時台~20時台
元町・ベイエリア周遊号 15分 210円 20分間隔 9時台~17時台
元町・ベイエリア周遊号(冬) 15分 210円 40分間隔 9時台~17時台

日中の移動なら元町・ベイサイド周遊号、夕方から夜間にかけて夜景を楽しもうと思ったらシャトルバスが便利ですね。ちなみに函館駅前から函館山へのバス移動もこの方法です。

スポンサーリンク

函館駅・五稜郭間のバス

さて、お次は函館駅前から五稜郭までの移動です。バスを乗り換えましょう!

五稜郭方面へ行くバスでおすすめなのは「トラピスチヌシャトルバス」。五稜郭タワーの目の前にバス停があるのでとても便利です。トラピスチヌ修道院や函館空港へも行きますよ。

「函館駅前④乗り場」から乗車し、「五稜郭タワー前」下車。乗車時間は約15分で大人240円となっています。ダイヤは夏ダイヤと冬ダイヤがあり、運行時間は9時台~14時台。1時間に1本の運行です。

他の時間帯に行く場合は、

・「函館駅前」から乗車して「五稜郭公園前」のバス停で降りればそこから徒歩7分。

・「函館駅前」から乗車して「五稜郭」下車徒歩15分。

バス停から少し歩くことになりますが個のバス停を使うことになります。

「五稜郭公園前」や「五稜郭」に止まるバスは沢山あるので、函館バスのページでチェックしてみて下さいね。

私が利用した時は大雪の次の日で若干の遅れが出ていました。雪でもスイスイ運行してくれますが、荒天の場合や観光シーズンだと遅れが出るので余裕をもってご乗車くださいね!

参考:函館に教会が多い理由 教会群の豆知識と幻想的なライトアップ

函館山・五稜郭間のバス停マップ

地図があった方が位置関係がつかみやすいので今まであげたバス停をマップにしてみました。

函館山と函館駅前のバス停は見やすいですが、五稜郭のあたりはバス停が沢山。どの系統のバスに乗るかによってバス停が違います。

まぁ、五稜郭タワーすぐのトラピスチヌシャトルバスに乗って、タワー前で降りるのが一番!函館では一度は載ってみたい市電は便利ですが、五稜郭前の駅から五稜郭タワー&五稜郭公園に行くまで徒歩15~20分。陽気のいい時期はいいですが、雪道だとツルツルで怖いです。←体験者

函館山・五稜郭間の所要時間

スケジュールが詰まってると移動にかかる時間はすごく気になるものなので、最後にバスでかかる時間をまとめてみたいと思います。

★函館山⇔函館駅前=バスで15分程度

★函館駅前から五稜郭=バスで15分程度

・「五稜郭タワー前」のバス停から徒歩30秒

・「五稜郭公園入口」のバス停から徒歩7分

・「五稜郭」のバス停から徒歩15~20分

乗り換えや交通の乱れがなくスムーズに移動できたとして約30分~50分ですが、バスの待ち時間など含めればもう少し見ておいた方がよさそうですね。

スポンサーリンク

おわりに

函館山⇔五稜郭間はそれほど距離はないですが、バスだと乗継があるし本数が少なかったりするので少し時間がかかります。市電は便利だけど、目的地から遠いという難点も。(特に雪道だとツライ)とは言え、公共交通でも移動ができるのはありがたい!1日乗車券などもあるので見どころ満載なので楽しい街歩きをしてみて下さいね!

-旅行&イベント
-, ,

執筆者:

関連記事

御殿場海岸の潮干狩りは海の家と駐車場が充実! 時期と貝の種類も解説

三重県の無料潮干狩り場と言えば御殿場海岸。 ここは潮干狩り大好き一家に育った私の思い出の場所でもあります。 今回は、この御殿場海岸の潮干狩りの時期、とれる貝の種類と貝毒情報を解説。駐車場や海の家、周辺 …

哲学の道

哲学の道は趣深い!四季の情景と立ち寄りたい道沿いの名所7選

「京都の哲学の道ってどんな道?」 哲学の道は風情あふれる水路沿いの小道。 有名な銀閣寺から南禅寺周辺までを結び、四季折々の情景が楽しめます。 今回は、こんな哲学の道の魅力と一緒に回りたい周辺の名所につ …

札幌・小樽間のアクセス方法と所要時間 フリーパスもあるの?

札幌、小樽は近い上にどちらも有数の観光都市。札幌を拠点としてふらっと小樽までお出かけするのも可能です。もちろん、その逆もしかり。移動の方法も色々とありますよ。今回は、札幌⇔小樽間の交通手段と所要時間、 …

スーパー北斗 

スーパー北斗の予約はえきねっとがベスト[割引料金でお安く乗れました]

「スーパー北斗に割引料金で乗りたい!」 札幌⇔函館間を結ぶJR特急「スーパー北斗」はえきねっとで予約するとかなりお得ですよ! 私もえきねっとで予約しましたが、最大30%オフで乗れるので利用しない手はあ …

嵯峨野トロッコ 予約

保津峡の紅葉時期 嵯峨野トロッコのライトアップと混雑状況

保津峡の紅葉は京都府内でも指折りの美しさ。観光用のトロッコ列車も走っているのでレトロな電車に揺られながら美しい紅葉を眺めることができます。 今回は保津峡の紅葉時期とこの嵯峨野トロッコの混雑状況、紅葉ラ …