旅行

えびせんべいの里美浜本店手作り体験の値段と内容,予約のまとめ

投稿日:2018年7月19日 更新日:

愛知県観光では外せないえびせんべいの里。

知多の海ドライブ、温泉、グルメ旅行とはベストマッチなスポットですよね。

ここではただ試食ができて、お土産が買えるだけではないのです。

オリジナルのえびせんべいが作れる体験コーナーもあるんですよ!

子供だけでなく、大人でも参加OK!

家族旅行やデートの記念にも最適です。

まぁでも、一人旅でもやっちゃうなー(笑)

今回は、私もやってみた手作りせんべい体験の内容、値段、予約についてまとめてみます!

スポンサーリンク

えびせんべいの里手作り体験の内容とは

美浜店には何回か行ったことがあるので知ってました。

体験がある事は。

たっぷり試食して、下に降りてくるとコーヒーがある。

それを飲みながら目に入るのは体験コーナー。

いつも子供が並んでる・・・。

てっきり子供のための物だと思ってました。

それが・・・

温泉に行く途中母と平日に立ち寄ると、いつもの列がない。

「どうぞ~」と言われるままに熟年の我ら2人でえびせんべいを作る事になりました(笑)

それはこんな風に進んでいきます。

①帽子を被らされる頂く。(手袋も)

食品会社にバイトに来た感覚になる。

②ボウルに入ったえびせんべいの生地を混ぜるように言われる。

いい香りがする。

③混ぜた生地をせんべい焼き機(?)に丸くなるように乗せる。

手伝ってくれるので大丈夫。

ここまで5分もかからない。

④丸くなったおせんべいにお絵かきタイム。

想像力がなくても問題なし。お絵かきサンプルもある。

描かない、全面塗りつぶすという選択もあるにはある。

液は醤油とソースの2種。縁日を思い出す。

⑤これをもう一回機械に通す。

⑥ちゃんと袋に入った状態で完成。

バリバリにならないよう取扱いに細心の注意を払って持ち帰ること。

ありがたい修了証も授与されます。一生の記念。

こんな感じで、お絵かきに時間をかけすぎなければ10分程で完成します。

これが、

見た目よりも楽しい!!!超楽しい♪

小さい子でもいとも簡単にできるし、大人も十分に楽しめます。

侮れない体験コーナー(笑)

お絵かきが一番楽しいですね。思わぬ画才が発揮できたりして^^

芸術が爆発した時は常にそのせんべいが笑わせてくれますよ。

ひとつ注意点としては滑るような靴を履いていかないこと。

私、この時そこがツルツルした物を履いてまして・・・

床で滑りました(苦笑)

こんなおっちょこちょいはいないと思いますが、

周りには高温の機会が沢山あるので気を付けて下さい。

自分の手がせんべいになっては洒落にならない。。。

えびせんべいの里体験の値段

なかなかできない貴重な体験。

しかも、世界に一つのお土産付なので結構高いんじゃないの?と内心思いますよね。

それが・・・

体験料はかなり安い!

ワンコインならぬスリーコインズ。

500円3枚でなく・・・100円3枚

1枚たったの300円なんです。

手作りせんべいは直径約30cm。

それにとってもおいしいです。

普通にお店で買ってもその位の値段はしそうなおせんべいが体験付きでこの値段。

コスパが良すぎ!

これを誰かのお土産にするのもありですからね。

孫からじいちゃんばあちゃんへ。

子供からお留守番のパパやママへ。

彼女から彼氏へ。

まあ、食べるのに躊躇するのでごく普通のせんべいの方がいいと言う人もいますけどね(笑)

私と母もめっちゃ躊躇いましたよ。

自分達の最高傑作を食べるのを(笑)

スポンサーリンク

えびせんべいの里手作り体験は予約がいる?

せんべい手作り体験ができるのは(2018.7月現在)

月曜日~水曜日(木・金は祝日のみ営業)
9:30~11:00(受付9:30~10:30)
13:30~15:00(受付13:00~14:30)

土日祝
9:00~15:00頃まで

※年末年始はお休み。
※夏休み期間は毎日(お盆期間は平日でも土日祝の時間帯で営業)

ちなみに学校が休みになる期間は営業日や時間が変わってくるのと、

機械のメンテナンスでお休みの時もあるようなので

行く日に確認した方が確実です。

営業時間内でも生地がなくなり次第終了なので繁忙期はお早めに。

そして、予約はできません。

先着順です。

10名以上の団体で平日に体験を予定している時は

生地の用意の関係で2週間前までに連絡が必要ですが予約は不可

連休中や週末は人気なので並ぶことになると思いますが、先着順なら公平ですね。

ちなみに体験は5歳以上から。

小学生までは必ず保護者同伴なのでご注意を。

スポンサーリンク

おわりに

スリーコインで世界に一枚のえびせんべいが作れる体験コーナーは予想外に楽しいです。

今度行ったらまた焼いてみたい♪何の絵を描こうかとうきうきしている次第です。(笑)

最後にえびせんべいの里美浜本店の詳細を書いて終わりにします。それでは!

えびせんべいの里美浜本店

営業時間:年中無休8:00~17:00
住所: 愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流52-1
お問い合わせ:0569-83-0120
ホームページ:http://www.ebisato.co.jp/

-旅行
-,

執筆者:

関連記事

潮干狩り 子供

潮干狩りの子供の持ち物と服装,迷子対策としてできること

子連れの潮干狩りは持ち物が増えるし安全対策も必須。行く前には抜かりなく準備をしておきたいですよね。 今回は子供と潮干狩りに行く時の持ち物、服装や靴、迷子対策についてまとめてみました。

犬と泊まれるコテージなら三重の温泉リゾートが最強[3回宿泊しました]

「愛犬とゆったり温泉旅行がしたい!」 そんな方におすすめなのが三重県の青山高原にある「ローザブランカ」。 ここは広々としたペット用コテージと三重県最大級の露天風呂がある宿で、お料理もいいのが魅力。今ま …

ジェットスター国内線の手荷物検査は重さやサイズに厳しい?

航空会社の中でも荷物チェックが厳しいと言われるジェットスター。 LCCなので仕方ないと言えば仕方ない。でも、ちょっとナーバスになりますよね。 今回は、ジェットスターで成田から札幌まで飛んだ経験も踏まえ …

御室桜は仁和寺のシンボル!品種・特徴・お花の見頃を紹介

「御室桜(おむろざくら)ってどんな桜?」 御室桜は京都の仁和寺(にんなじ)で愛でることができる少しユニークな桜。 国の名勝にも指定されていて、桜の名所として知られる仁和寺の中でもひときわ有名です。 今 …

五稜郭は函館観光の肝!タワーからの絶景と雪の城郭内が素敵すぎた!

「五稜郭(ごりょうかく)ってどんなとこ?函館に行くなら行った方がいいかな?」 五稜郭は函館有数の観光スポット。 珍しい星型の城郭は季節ごとに雰囲気が変わり、散策するにも撮影するにも楽しい場所です。 ま …

S