流しそうめんと言えばきれいな清流や涼しげな山のイメージがありますが、大都会東京やその周辺でできる場所はあるんでしょうか?
今回は関東(東京・神奈川・埼玉)で流しそうめんができる場所をまとめてみました。
記事の内容
流しそうめん 東京
まさか、東京都内で流しそうめん!?
なさそうなイメージですが実はあるんですよ!
雰囲気のいいお店が♪
季節料理 鮒宿 (ふなやど)
調布市の京王線柴崎駅から徒歩5分の所にある昔懐かしい趣のお店。
木の門構えもすごく立派です。
店内は木のぬくもりたっぷりで合掌造りの内部のような感じ。
座敷席ですが竹のセットが組まれ、流しそうめんの風情は満点。
流しそうめんには冷やしトマトと日替わりの天ぷら付。
完全予約で90分制。
大人気のため、予約はお早めに!(2019年はキャンセル待ち状態)
- 料金:大人1600円 子供900円 麺追加320円(1人前)
- 流しそうめんの期間:2019/7/6-9/29の土・日・祝 11:00~16:30
- 問い合わせ:090-3090-0994
- ホームページ:http://www.maingreen.jp/funayado/002.htm
- 住所:東京都調布市菊野台2-4-2
流しそうめん 神奈川
東京からもアクセス良好で人気スポットも満載の神奈川県。
流しそうめん処もちろんありますよ!
茶屋かど
東京から車でも電車でも1時間半圏内のお店「茶屋かど」。北鎌倉駅から徒歩10分程で「流しそうめん」と書かれた看板が目印です。以前一時休業していましたが現在復活しています。
ここは緑いっぱいのお庭に流しそうめんの竹のレーンが設置されていてとても粋な感じ。おつまみやお酒類、蕎麦やうどんなどもありますよ。
流しそうめんは普通(1280円)、とろろ付き(1380円)、天ぷら付(1880円)、とろろと天ぷら付(2180円
麺は食べ放題ですが、つゆがなくなったら有料で追加です。
※料金は変わってるかもしれません。
- 料金:上記参照(変更している可能性あり)
- 営業期間:3月末~10月末頃
- 問い合わせ:0467-23-1673
- ホームページ:なし
- 住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1518
丹沢湖ロッジ
丹沢湖畔の富士山も見えるキャンプ場。東京から車で約2時間です。
流しそうめんはデイキャンプでも可能。流しそうめんの竹が設置してありますが、そうめんやつゆ、薬味は自分で用意するスタイルです。
キャンプ場が開いている時はいつでも利用できますが予約が必要。合宿や大きなグループでも使えるバンガローもありますよ。スタッフの方もとても親切です。
- 料金:ホームページ参照
- 流しそうめんの営業期間:3月~12月(キャンプ場の営業期間内)10:00~15:00
- 問い合わせ:0465-78-3156
- ホームページ:http://www.navida.ne.jp/snavi/4415_1_3.html
- 住所:神奈川県足柄上郡山北町玄倉514
流しそうめん 埼玉
首都圏のベッドタウンとも言われるだけあって、東京からのアクセスは割と便利な埼玉県。
山間の秩父の方には自然もいっぱいですが、流しそうめんもあるんでしょうか?
長生館(ちょうせいかん)
長瀞(ながとろ)は秩父盆地の北側に位置し、東京から電車で約2時間。(土日は熊谷駅から蒸気機関車SLパレオエクスプレスに乗ることも可能)車なら東京から約1時間半~2時間です。
ここは全客室が荒川と天然記念物の長瀞渓谷に面している眺望満点の宿。ミシュランでも紹介された囲炉裏のレストラン「囲炉裏庵 花水木」も有名です。
流しそうめんはおいしい水をふんだんに使い、地元の製麺所が作ったこだわり麺を使用。予約はできず当日受付をした順なので、開始時間より早めに行って並んだ方が待ち時間が少なくて済むかもしれません。
- 料金:食べ放題で大人(小学生以上)1200円,子供(3~6歳)600円,2歳以下無料
- 営業期間:2019年は4/27~5/6毎日,5/7~6/30土日のみ,7/1~9/23毎日,9/24~10/14土日祝のみ
- 問い合わせ:0494-26-5058
- ホームページ:https://choseikan.com/
- 住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞449
おわりに
東京から日帰りでも行ける関東エリアにも流しそうめんをできるお店やキャンプ場はありますね!旅先で散策していたらもっと発掘できるかもしれません。流しそうめんは大人の遠足にも最高♪存分に楽しんで来て下さいね!
関連記事:流しそうめん関東 東京近郊の千葉・茨城・栃木・群馬のお店
関連記事:流しそうめんが長野・新潟・山梨・静岡で食べられる場所