暮らし

高尾山薬王院金運の神様への参拝方法と浄銭お守り

投稿日:2018年9月10日 更新日:

高尾山と言えば都心から近い自然の宝庫でもあり、

スピリチュアルな場所でもあり、天狗さんのお山としても有名。

中腹にある薬王院もパワースポットの宝庫だと言われていますね。

前回、色んなご利益をご紹介しましたが、今回は金運に絞ってみたいと思います。

ここでお参りして清めたお金は何かの資本金にすると何倍にもなるそうで、

何かを始めたい人にはうってつけの場所。

かくいう私もお参りしているので、参拝方法や金運お守りのこともご紹介します!

スポンサーリンク
  

高尾山薬王院の金運の神様は八大竜王堂に!

高尾山薬王院の山門をくぐると沢山のお堂や開運スポットがありますよね。

薬王院の御本尊は飯縄権現さま(いずなごんげん)と薬師如来さま(やくしにょらい)ですが、

お堂には色んな神様(仏様?)がおられます。

そう、薬王院は大本社もあるけどお寺なんですよね。

それも真言宗智山派の関東三大本山の一つ。

日本は元々、神仏習合の国。神社とお寺が合わさった場所も多いんです。

さて、山門から入って少しだけ歩くと黄金の神様が!

足元にはお水も流れていて、人がたくさん集まってます。

そう、ここが薬王院の金運の神様のお堂、八大龍王堂です。

御本尊は八大龍王さま。

きらきらピッカピカ。背後には龍も。

なんでも、八大竜王は竜神様で仏教擁護の代表的守護神だそうです。

お釈迦(しゃか)様が法華経(ほっけきょう)を説いた時に聴衆にいたのが八大龍王。

八大竜王は雨や水を司る神様なんですって。

だから、足元の蓮からお水がわき出てるのかぁ。

金運・商売繁盛のご利益のみならず、生命の活力も与えて下さる神様だそうですよ。

高尾山薬王院で金運を上げる参拝方法

八大竜王堂にはザルが置いてあってお金が洗えるようになってます。

わかります。その逸る気持ち。でも、まず心を静めてお参りしましょう。

「自身の罪障の洗浄」と「福徳増進」のために心をこめてお参りして下さいとサインにも書いてあります。

心を清めて~心を鎮めて~と思いながらも金運金運ってのが頭によぎる憎めない人間ですが・・・(笑)

そうしたら、ザルにお金を入れて湧水で清めます。

コインもお札も洗浄しましたさ。ちょっと欲張りすぎたようです^^

日本円とオーストラリアドルのミックス(笑)

そして、今度は乾燥!

ハンドタオルがあった方がいいです。

この時のメンバーは1人としてハンカチの一枚も持たない輩。

太陽の下で乾いてくれ~なんてやってました。(←時間かかるよ)

さて、これでありがたくも資本金を授かりました!

資本金、響きがいいですね~。これから自分でクリエイトできます。

もう何に使うか決まってる人。これから現れるやりたいことのためにとっておく人色々ですよね。

あっ、乾いたからって財布に戻すとどれが洗浄したものかわからなくなるのでお気を付け下さい!

一度、やらかしました。

スポンサーリンク
 

高尾山薬王院の金運のお守り

洗浄した資本金を持って颯爽と先へ進むと、お守りの授与所があります。

そこで、友人が何かを見つけたもよう。

金運のお守りです。

そう言えば、サインにも浄銭を入れるお守り袋があると書いてありました。

お守りと、黄色の札入れもありましたが、さすがに黄色の札入れは持ちにくい。

お店で出したら風水に入れ込んでます風でちと恥ずかしい。

というか、仏壇や神棚に上げておくものでしょうけどね。

と言うことで黄色の浄銭守りをゲット。(600円)

御祈祷済の五円玉も入ってます。

この中にさっき清めたお金を入れるわけですが・・・

ここで欲張ったツケが。

沢山洗いすぎてお守りがパンパン!はちきれそう!(笑)

みなさん、欲張り過ぎにはご注意を。

お守りならカバンの中やお財布にも忍ばせておくことができるので、

いざここで!と言う時におもむろにお守りから資本金を取り出せるわけです^^

スポンサーリンク
 

まとめ

誰しも欲しいと思っている金運。

ここでお参りして授かったお金が溢れんばかりの豊かさを生み出すことを切に願う今日この頃です。

というかもったいなくて使えない!(笑)

使いたかった時にはオンライン決済のみだったとかいうオチもあるし。

いいんです、意識付けができるんで♪

ちょっと変わってて楽しいお参りでした♪

-暮らし
-, , ,

執筆者:

関連記事

日記

日記を書くためのおすすめツール6選[日記は何に書くかが重要です]

「日記を何に書こうか迷ってるんだけど…」 最近は、日記帳とか日記アプリとか日記を書く手段が多すぎて迷いますよね。 でも、何に書くかは日記を楽しむための重要ポイント!継続するための鍵はここに …

レモンマートル

レモンマートルは癒やしのハーブ!使い方や育てるヒントを紹介します

「あぁ、いいレモンの香り。ずっと匂いを嗅いでたい。」 毎回こう思わせてくれるレモンマートルの香りは「レモンよりレモン」と言われるほど爽快! 活力と同時に深いリラックス感が得られる不思議な香りです。 今 …

ダンボールに服を収納するのがダメな理由[やむを得ず使う時の注意点も紹介]

「衣類の収納にダンボールを使っちゃおっかな。」 衣替えの時にこんなことを思ったことはありませんか? ダンボールならサイズは選び放題だし、リメイクもできるし、どっちみちゴミに捨てちゃうなら有効活用したい …

犬用バリカン pateker

犬用バリカン(Pateker)で愛犬の全身カット!使い心地をまとめてみた

「うちの子(犬)、ペットサロン嫌いなんだよなぁ。ブルブル震えてかわいそう…」 こんな親心からペット用バリカンを購入し、愛犬(シーズー☓トイプードル)の自宅グルーミングを開始。 バリカンはA …

zoom ミーティング 開催

zoomミーティングをパソコンで開催する方法と招待の仕方を写真で解説

「パソコンでzoom会議を開くにはどうしたらいい?」 今回は、ミーティングを開催するのに必要な物から参加者の招待の仕方、実際にミーティングを行うまでの手順を写真多めでゼロから解説。 zoomミーティン …

S