料理

梅シロップの飲み方と割り方,飲む以外の使い方を紹介します

投稿日:2019年5月26日 更新日:

梅シロップ 飲み方

「梅シロップって水で薄めて飲むだけ?」

そんなことはありません!

梅シロップはいろんなドリンクで割り放題!飲む以外の使い方もありますよ。

今回は、山ほどある梅シロップの楽しみ方を余すことなくご紹介します。

スポンサーリンク

梅シロップの飲み方

梅シロップ 飲み方

梅シロップはロックで飲むのもいいですが、割って飲んでも美味しいです。

定番の割り方

  • 梅シロップの水割り
  • 梅シロップのお湯割り
  • 梅シロップのソーダ割り
  • 梅シロップ紅茶
  • 梅シロップ焼酎

それぞれの割合はお好みで調節してみてください。

焼酎割りはクセがない焼酎を使うのがベストです。

ユニークな割り方

  • 梅シロップの牛乳割り
  • 梅シロップのジュース割り
  • 梅シロップのコーラ割り
  • 梅シロップのワイン割り(赤・白)

牛乳割りはインドのラッシー風というか、ほのかなヨーグルト風味。

コーラ割りはちょっと奇妙な感じがしますが、意外に爽やかで美味しいです。

スポンサーリンク

梅シロップの使い方

梅シロップ 飲み方

飲む以外の使い方も色々ありますよ!さっそく見てみましょう。

梅シロップかき氷

もしかして・・・と思った方、正解です!

そう、梅シロップの原液をかき氷のシロップ代わりにかけるだけ。保存料なしの爽やかシロップは最高です。

トッピングに梅シロップの梅や梅で作ったジャムを乗せると美味しさがアップします。

梅シロップヨーグルト

プレーンヨーグルトに梅シロップを混ぜると甘みと爽やかさが加わって絶妙です。

プレーンヨーグルトは冷蔵庫に残りがちですが、梅シロップがあると消費スピードが格段にアップします。

パンケーキのシロップ

ホットケーキのシロップ代わりに梅シロップを使います。

梅シロップには絶妙の酸味があるので、ホットケーキシロップとフルーツソースの中間位の感じで美味しいです。

参考梅シロップの梅は入れっぱなしでもいい?取り出す時期や使い道を解説

梅シロップでお菓子

梅シロップはゼリーやパウンドケーキ、寒天などにも使いやすいです。

私は作ったことがないですが、梅シロップで天然酵母のパンもできるみたいですよ。

梅シロップで豚肉料理

梅シロップの甘酸っぱさは煮豚や豚肉の炒めものにぴったり。

隠し味として使うことで味を引き締め臭みを消してくれます。

参考レモンシロップの作り方と発酵時の対処法,保存の仕方と食べ方を紹介

スポンサーリンク

おわりに

梅シロップはソフトドリンクからアルコールまでどんなドリンクとも相性がいいので飽きることがありません。

個人的にはかき氷に使うのもめちゃくちゃオススメです。

暑い時期にも寒い時期にも元気をくれる梅シロップをどんどん活用していきましょう!

-料理
-

執筆者:

関連記事

お月見メニュー

お月見レシピ[満月っぽいメニューとお供え物を使った料理を紹介]

「お月見の日のご飯はどうしよう?」 せっかくのお月見だから食事も特別な感じにしたいですよね。 今回は、満月をイメージしたお月見らしいメニューと、昔からお供え物として使われている食材を使ったレシピをご紹 …

お好み焼き 弁当

お好み焼きは弁当に最適!詰め方とソースの入れ方,持っていき方を紹介

「お好み焼きをお弁当に入れるのはあり?」 はい!お好み焼きはおいしいし、食べごたえもあるのでお弁当にぴったりです! お好み焼きをおかずの一つとして入れるのもいいですが、丸ごとお好み焼き弁当にしちゃうの …

栗 剥き方

栗の剥き方はこれで決まり![実際にやってみて簡単だった3パターン]

「栗は好きなんだけど皮剥きが大変。なんかいい方法ないかな?」 栗の皮剥きは時間がかかるし手も痛くなって地味に重労働。なるべく簡単な方法で剥きたいですよね。 今回は、「簡単に剥ける」と言われている方法の …

ちらし寿司 作り方

ちらし寿司の作り方と盛り付け方[お祝い事にもピッタリです]

「ちらし寿司ってどうやって作るの?」 ちらし寿司は家で作るお寿司の定番。混ぜる具、のせる具、飾り方は自由なので豪華にもシンプルにも作れます。 今回は、ちらし寿司の具の準備と酢飯の作り方、祝い事にも普段 …

リボベジ(再生栽培)できる野菜と育て方 [自由研究にも最適です]

「カットした野菜の根っこやヘタの部分って再利用できないかな?」 そんな時は再生栽培に挑戦してはどうでしょう? 再生栽培は野菜の一部から野菜を再生させる手法。「Reborn Vegetable(リボーン …

S