料理

梅シロップの梅は入れっぱなし?取り出す時期や使い道も解説

投稿日:2019年5月28日 更新日:

梅シロップ 飲み方

「梅シロップの梅は入れっぱなしでもいいの?」
「取り出すならその時期は?」
「取り出した梅の使い道は?」

今回は、梅シロップの梅にまつわる疑問を解消したいと思います。

梅シロップの梅の扱いに困っている方は参考になさってください。

スポンサーリンク

梅シロップの梅は入れっぱなしでも大丈夫?

梅シロップ

梅酒の梅は入れっぱなしにすることもあるので、梅シロップの梅も入れたままで良さそうな気がしますよね。

でもどうでしょう?

梅酒は35度以上の強いアルコールと砂糖で漬けこみますが、梅シロップは梅と砂糖のみ。酢や少量の焼酎を入れることもありますが梅酒とは違います。

梅酒の場合はアルコールでカビや発酵を防ぐことができますが、梅シロップは梅を入れっぱなしにすることでカビや腐敗のリスクがアップ。梅からの渋味が出ることもあるので、梅を取り出すのがベストです。

参考梅シロップの飲み方と割り方,飲む以外の使い方

スポンサーリンク

梅シロップの梅を取り出す時期

梅シロップの梅を取りだすのは梅シロップが完成した時です。

梅シロップの砂糖が全て溶けて梅の実がしわしわになった時が出来上がりの時期。

青梅でなく黄色みがかった梅で漬けた場合は、しわしわではなく凹んだ感じになりなりますが、梅のエキスがしっかり出切った感があればシロップは完成してます。

梅のエキスが出切るのは漬けてから10日~3週間前後。砂糖の溶け具合や梅の状態、気温などによって違ってくるので毎日ゆすって目で確かめて下さいね。

▶︎生産者から直接届く【食べチョク】で青梅を見る

梅シロップの梅は食べられる

梅シロップ

梅シロップは無事完成!梅も取り出した!

「でも、これ食べれるんだっけ?」

昔から「生の青梅には毒がある」なんて言われるので心配になる人もいるでしょう。

確かに梅の種や実には「青酸配糖体」と言う体に害をもたらす物質が含まれています。ただ、梅に含まれる量はほんのわずか

ピンポン玉ほどの青梅だったら、成人で約300個、子どもなら100個ほど食べないと深刻な影響は出ない。JAグループ福岡

ということなので心配する必要はなさそうです。

しかも梅を漬けている内に青酸が分解され、さらに減っているそうですよ。

現に梅シロップの梅を食べている人は沢山いますが、毒にやられたなんてニュースは聞きませんよね。私も食した一人ですが生きてます(笑)

梅シロップの梅の使い道

梅ジャム

取り出した梅にはこんな使い方があります。おいしいので是非お試しください!

梅ジャム

砂糖漬けになった梅は梅ジャムにばっちり!作り方も簡単で、トーストやヨーグルトなど使えます。

作り方

  1. 梅シロップの梅を潰しながら種を取って重さをはかる。
  2. 梅の重さの40~50%程の砂糖を用意。
  3. つぶした梅とひたひたの水を鍋に入れ、混ぜながら弱火にかける。
  4. アクをとり、水分がなくなってきたら砂糖を数回に分け入れる。
  5. 20分ほど煮詰めてペースト状になったら完成。

梅ゼリー

梅ゼリーは梅をそのまま使ってもいいし、ジャムにしてから作る事も出来ます。

作り方

  1. 水で薄めた梅シロップを火にかけ、沸騰しない内にゼラチンを入れて溶かす。
  2. ①を冷ます。
  3. ②をグラスに入れた梅の上に注いで冷蔵庫で固める。

梅パウンドケーキ

梅をドライフルーツのような感覚でケーキに混ぜ込みます。

作り方

  1. 梅を刻む。
  2. パウンドケーキやカップケーキの生地に練り込んで焼いて完成。

梅ヨーグルト

梅シロップの梅をヨーグルトに乗せるだけ。

種を取ってから刻んでヨーグルトに混ぜ込んでも美味しいです。

参考梅酒の基本の作り方と初心者でも失敗なく作るための6つのコツ

参考梅干しの作り方[漬け方から干し方までをステップごとに解説]

スポンサーリンク

まとめ

  • 梅シロップの梅はシロップが完成したら取り出す。
  • 梅シロップの梅は食べても平気。(めちゃくちゃ大量に食べなければ)
  • 梅シロップの梅は活用方法が色々あるので捨てないで。

それでは、フレッシュな梅ライフを!

-料理
-

執筆者:


  1. 板谷悦代 より:

    梅シロップを作っていますが、梅がエキスの中に沈む瓶と浮いて沈まない瓶があります。沈まない瓶の物は時々瓶を傾けて上の方の梅をエキスに浸かる様にしています。
    この沈む瓶の梅と沈まない瓶の梅は、何が違ってこの様に違う状態になるのでしょうか?
    また、浮いている梅は瓶を入れ替えるなどして浸かる状態にした方が良いのでしょうか?
    教えて下さい。

    • bean より:

      はじめまして。沈む梅と浮く梅の違いはよくわかりませんが、今まで作った梅シロップは液が増えるにつれて梅の実が浮いてくるものばかりでした。(たまに沈んだ実もあったけど)

      砂糖が溶けて梅がシワシワになっていれば梅を取り出して保存すれば大丈夫だと思います。

関連記事

栗きんとん 作り方

栗きんとんの作り方(おせち用&栗だけバージョン)と賞味期限

「栗きんとん作りたいな。」 栗きんとんは秋~冬にかけて大人気のお茶請け。金運や勝負運アップの縁起物としておせち料理にも必ず入れる一品です。 今回は、お正月に食べる栗きんとん&栗100%の栗き …

サンドイッチ弁当は夏でも大丈夫?腐りにくい具材と注意事項

「夏にサンドイッチ弁当って大丈夫?」 夏は高温多湿でたくさんの微生物が活動的になるシーズン。 お弁当全般に注意が必要な時期ですが、生野菜などを挟むことが多いサンドイッチは特に心配です。 お弁当の時間ま …

おせち料理 詰め方

おせち料理の詰め方とレイアウト[ 縁起のいい具材の意味も紹介]

「おせち料理って何をどうやって詰めるの?」 おせちにはたくさんの料理が詰まっていますが、どれもこれも縁起物ばかり。年神様をお迎えして新年を祝うお正月には欠かせません。 今回は、おせちの定番具材とその意 …

たけのこご飯 作り方

たけのこご飯の作り方と保存方法 [相性のいい8つのおかずも紹介]

「たけのこご飯食べたいなぁ。」 春はたけのこの旬。たけのこメニューやお惣菜をあちらこちらで見かけますよね。 中でも、たけのこご飯は人気の一品。家でも簡単に炊くことができます。 今回は、たけのこご飯の作 …

梅シロップ

梅シロップの基本の作り方[梅の実や砂糖の選び方も紹介します]

「梅シロップってどうやって作るの?難しくない?」 梅シロップはとても簡単に作れて、育てるのが楽しみな一品。 実際には多少のハプニングがあったりもしますが、そこも魅力の一つです。 今回は、こんな梅シロッ …