クリスマスというと、チキンや洋食というイメージがありますが・・・
どうしても和食じゃないと嫌って言う人が家族の中にいることもしばしば(笑)でも、別々のお料理にするのはめんどくさい。和食でもクリスマスらしさを演出できるアレンジ方法ってないのかな?
今回はクリスマスにも使いやすい和食や和風献立とアレンジ方法をご紹介したいと思います。
目次
クリスマス料理の和食アイデア
コテコテの和食だとなかなかクリスマスムードは出ませんよね。でも、クリスマスってお祝いの日。海外だと家族でわいわい集まる日でもあります。ならば、いつもよりちょっと豪華なものや、みんなで楽しく食べられるものがベストです。ちょっと例を挙げてみますね。
クリスマス料理に寿司
祝い事の席の定番と言えばお寿司。ちらし寿司や、手まり寿司などは見た目もかわいくデコレーションがしやすいですよね。ちらし寿司ならケーキ寿司にする人も多く、レシピも沢山出ています。
お稲荷さんなら逆にして上に具をのせると華やか。定番の手巻き寿司も絶大人気ですよね。お寿司は幅広く応用が効くのでおすすめです。
クリスマス料理に鍋
クリスマスに鍋?と思うかもしれませんが、意外とクリスマスパーティーで使われることもあります。←私もやりました。白菜などの野菜をツリーのように三角形にセッティングするクリスマスツリー鍋もおすすめです♪
ニラいっぱいのキムチ鍋もクリスマスカラーだし、豪華にすき焼きやしゃぶしゃぶでも盛り上がりますよ。
参考:クリスマス鍋の記事
クリスマス料理に鶏
クリスマスにはチキンは定番。鶏のから揚げや照り焼きチキンは付け合せの色でアレンジもしやすくおすすめです。ワンプレートにして緑と赤を刺し色にしたサラダや白のポテトサラダをのせてもクリスマス風です。
クリスマス料理に刺身
お刺身もちょっと豪華なお料理の一つ。白身と赤みを盛り合わせて大葉や海藻でデコレーションしてみたり、純和食ではないけどカルパッチョ風のアレンジも楽しめます。
クリスマス料理に天ぷら
豪華に海鮮てんぷらやかき揚げと野菜天ぷらを組み合わせて、大根おろしと矢生姜、いろんな色のお塩を添えたら上品でカラフルなクリスマス天ぷらに♪フライものならタルタルソースやケチャップなどのソース類で楽しめます。
クリスマスに茶碗蒸し
いつもはお味噌汁だけど特別な日には茶碗蒸しなんていいですよね。上に赤のかまぼこや三つ葉、えび、ぎんなんなどを飾ってカラフルに。
クリスマス料理に焼肉
みんな大好きな焼肉。テーブルの上で焼肉セットを囲んでみんなで楽しめます。お肉をレタスで挟んで食べるスタイルだと彩りもよくてヘルシーです。
クリスマスにたこやき
ホームパーティーには欠かせないたこ焼き!かなり盛り上がりますよね。ソースの上に青のりや刻み生姜、マヨネーズなどでクリスマスカラーっぽくなります^^
クリスマスおにぎり
キャラ弁でもアレンジ無限のおにぎり。器用な人ならスノーマンやサンタさん、トナカイさんなど難なく作ってしまうことでしょう。これ系の動画も沢山出てるので参考にしてみて下さいね。子どもさんにも喜ばれますよ。
クリスマス料理のサラダ
サラダじゃないかもしれませんが、ほうれん草やインゲンの胡麻和え、ほうれん草と人参の白和えなどは適役。他にも大根サラダや海藻サラダ、玉ねぎのサラダなどに青紫蘇や梅、おろしなどの和風ドレッシングをかけて食べても美味しいですよね。
クリスマス料理の和風献立はこんなものも
元々は洋食。でも・・和風アレンジが定着したお料理も沢山ありますよね!純和風のメニューより使いやすいかもしれません。
クリスマス料理にステーキ
あっさりとおろしダレで頂く和風ステーキは人気の一品。サラダやごはんとの相性もよく、盛り付ける時のクリスマスアレンジも容易です。
クリスマス料理にハンバーグ
和風のおろしハンバーグは定番の夜ご飯メニューではないでしょうか?豆腐や野菜をたっぷり入れてヘルシーにできるし、キノコの和風ソースなども人気。トマトやポテトサラダ、グリーンのリーフ系とも相性よし。大葉と大根おろしの組み合わせもカラフルです。
クリスマス料理にパスタ
和風パスタもすっかり定着してますね。キノコやたらこの和風パスタや梅紫蘇パスタなどアレンジも自由自在。盛り付けはクリスマスカラーを意識してみて下さいね。
クリスマス料理にローストビーフ
ローストビーフと言えば海外でもクリスマスメニューの定番。これをおろしにんにくや生姜、ポン酢などでさっぱりとアレンジした和風ローストビーフは日本人の口に合うと人気です。こちらもネット上に沢山作り方が出ているので、お好きなレシピでチャレンジしてみて下さいね!
クリスマス料理のアレンジ 和食編
「クリスマスの料理には向かないよ。」と言われる和食。でも、アレンジ次第で豪華なクリスマスメニューになる気がしてきましたよね!
少しでもクリスマスムードが出せるような盛り付けは大事!上にもアレンジの仕方をちょこちょこ書いてきましたが、盛り付けのコツをリストアップしてみます。
赤ならプチトマトや赤ピーマン、人参、緑なら葉っぱ系や海藻、白なら大根や蕪など。
☆食材を星型に抜いたりしてみる。
包丁で星型を作る時は人参で星型作り☆包丁での切り方を図で解説をご参照ください。
☆ワンプレートにしてみる。
メイン、ご飯、副菜などをワンプレートにしてみるとクリスマスバージョンにしやすいです。
☆クリスマスプレートを使ってみる。
☆南天やヒイラギは和食を引き立て、クリスマスムードも出してくれる。
☆ご飯は三角錐や三角の円柱型に盛って、ふりかけで飾るのもあり。おにぎりもかわいい♪
☆クリスマス風のテーブルセッティングも効果大。
おわりに
色合いや飾り切り、盛り付けなど一工夫すれば和食でもクリスマスムードが出せそうですね!洋食の和風アレンジも大きな助っ人です。あっさりと美味しい和食でクリスマス!なんかワクワクしてきました♪素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!