365日のお役立ち情報

ちょっぴり毎日が楽しくなるお役立ち情報をお届けします 

料理

ジェノベーゼソースのパスタが薄い時にパンチを効かせるアレンジ

投稿日:2019年8月9日 更新日:

ジェノベーゼソース パスタ バジルソース パスタ

「ジェノベーゼソース(バジルソース)のパスタって味が薄くない?」

バジルソースはパスタに絡めるだけでヨダレもの。でも、ガッツリした味が好きな人には物足りないかも知れませんね。

ただ、パスタの具材を工夫したり、バジルソースに一手間加えるとかなり美味しくなりますよ!

今回は、「ジェノベーゼは薄い」と言い張るうちの家族も喜んで食べるアレンジの仕方をご紹介します。

スポンサーリンク

ジェノベーゼパスタを美味しくする具材

ジェノベーゼソース パスタ バジルソース パスタ

ジェノベーゼソースはそれだけでも美味。

でも味が薄いと思うなら、パスタにしっかり塩味をつけるのがファーストステップ。(塩が効いたスープくらいのお湯で茹でる)

それでも物足りないならこんな具材でパスタを炒めると美味しさがアップします。

  • ベーコン(細切りor荒いみじん切り)
  • ニンニク(弱火でじっくり多めのオイルの中で炒める)
  • むき海老orシーフードミックス
  • ツナ缶
  • オリーブの輪切り
  • ケイパー
  • ミニトマト(半分切り)

トッピングでパンチを効かせるのもおすすめです。

  • モリモリのパルメザンチーズ(生タイプがベスト)
  • レモン
  • 鶏の唐揚げや鶏のグリル
  • 生ハム
  • スモークサーモン

ジェノベーゼソースに具を追加

ジェノベーゼソース(バジルソース)を手作りするなら、ソースの方に具材を加えておくのもあり。

うちで試したみて美味しかったのは、この2パターンです。

どちらもジップロックの中に板状に伸ばして冷凍保存すれば長持ちしますよ。

  • オリーブの塩漬け入りバジルソース
  • カリカリベーコン入りバジルソース

オリーブの塩漬け入りバジルソース

ハーブ 料理 パスタ

オリーブの塩漬け入りソースの作り方はとても簡単。

基本のジェノベーゼソース(バジルソース)にオリーブの塩漬けを加えるだけです。

  1. すべての材料をフードプロセッサーに投入。
  2. 途中、ゴムべらで壁面についたものを落としながらギュイーン。
  3. ペースト状になったら完成

オリーブの実は好きな量入れればOKですが、うちではジャムの瓶1瓶分のペーストを作るのにオリーブの実20個ほどを入れてます。

市販のバジルソースと市販のタプナード(オリーブのペースト)を混ぜても美味しいと思います。

カリカリベーコン入りバジルソース

ジェノベーゼソース パスタ バジルソース パスタ

ベーコン入りバジルソースの作り方はこちらです。

  1. ベーコンをカリカリに焼いて冷まし、適当にカットする。
  2. 基本のジェノベーゼソース(バジルソース)の材料をフードプロセッサーに投入。
  3. フードプロセッサーでペースト状にする。
  4. カリカリベーコンを投入し、好きな大きさになるまでギュイーンしたら完成。

ベーコンは基本の材料に対して3〜4枚ほどで調整してみて下さい。(ベーコンの大きさにもよるけど)

スポンサーリンク

おわりに

ジェノベーゼパスタが物足りないなと思ったら、

  1.  パスタにしっかり塩味をつける
  2.  旨味具材でパスタを炒める
  3.  トッピングをする
  4.  バジルソースを作る時に具材を追加

することで美味しさがアップします。

逆に市販のペーストが塩辛かった時はオリーブオイルで緩めたり、使う量を少なめにすればOKです。

それでは、美味しいパスタライフを!

-料理
-,

執筆者:

関連記事

カップケーキ デコレーション

カップケーキのデコレーション[絞り袋と口金を使う時のコツも紹介]

「クリームでカップケーキをデコレーションするにはどうしたらいい?」 カップケーキはクリームで飾るとカラフルで可愛くなりますよね。 今回は、バタークリームや生クリームを使ってデコレーションする方法と絞り …

赤紫蘇の出回る時期と売ってる場所,梅干しに必要な分量を解説

「梅干し用の赤紫蘇が欲しい!」 こう思った時にタイミングよく入手できないと困りますよね。 赤紫蘇は痛みやすいから早く買いすぎてもダメだし、遅すぎると売り切れることも。これほど買うタイミングに困る物はあ …

ひよこ豆の戻し方 水戻し 茹で方 蒸し方 炊飯器の裏技と保存の仕方

「乾燥ひよこ豆って、どうやって使うんだろ?」 ひよこ豆の水煮や缶詰はよく見るけど、乾燥ひよこ豆は扱い方に戸惑いますよね。 ということで今回は、ひよこ豆の戻し方、茹で方、蒸し方、炊飯器での炊き方と保存の …

キャンプ ホットサンド

バウルーの使い方とケア [ホットサンド以外のおすすめ6選も紹介]

バウルーは直火式のホットサンドメーカー。日本製で安心感があり、1970年代から愛用され続けている一品です。 火のある場所なら家のキッチンでもキャンプでも大活躍。使い道が幅広いのも魅力です。 今回はバウ …

栗 剥き方

栗の剥き方はこれで決まり![実際にやってみて簡単だった3パターン]

「栗は好きなんだけど皮剥きが大変。なんかいい方法ないかな?」 栗の皮剥きは時間がかかるし手も痛くなって地味に重労働。なるべく簡単な方法で剥きたいですよね。 今回は、「簡単に剥ける」と言われている方法の …