父の日にプレゼントを贈りたいんだけどどうしよう?
うちの父、お酒飲まないし、これといった趣味もなくて毎年困ってるんです。
定年してるから、仕事の物もいらないし・・・
これはなかなか難関かもしれませんね。
気持ちが一番うれしいのはわかっているけど、贈り物で喜ばせたいのも子供心。
こんな時のアイデアを一緒に考えてみましょう!
父の日のプレゼントをお酒以外で選ぶなら?
一般的に男の人はお酒好きで多趣味といったイメージがありますが、
意外とそうでもないことが多いですよね。
これまで仕事一筋で趣味どころではなかったということも・・・
お酒は元々嫌いだったり、健康のために控えている方もいますよね。
定年を迎えておうちにいればビジネスアイテム選ぶこともできなくなります。
選択肢がどんどん削られていきますよね。
そこで
そんな時に重宝する贈り物はなにかな~。と考えてみると
- 実用品
- 食べ物や外食
- ギフト券
などが浮かんできます。
お母さんだときれいなお花や鉢植えなどで喜ぶ事も多いですが、
お父さんの場合は微妙な線かもしれません。
もらって一瞬照れくさそうにしてお母さんに渡されそうな感じです(笑)
ガーデニング好きや取り立ててお好きな花があればいい贈り物になりますけどね♪
それでは、具体的なアイテムを見ていきましょう。
父の日のプレゼントに実用的なもの
普段使いのアイテムを子供から贈られるのって嬉しいらしいですよ。
毎日使ったり、身に着けたりできますからね。
こだわりのないお父さんだと同じものをボロボロになるまで使っていたり、
毎回同じような服を着ていたりすることもありませんか?
数あっても困らない実用品なら毎年贈っても邪魔にはなりません。
よそ行き系の物だと、出番が少ないかもしれないので普段使いの物がよさそうです。
例を挙げるとこんな感じです。
・部屋着・作務衣・ズボン・パジャマ・スリッパ・サンダル・髭剃り
・座椅子・枕・香水など
お父さんが普段使っているものをちらっと観察してみて下さい。
色々出てくると思いますよ!
衣類はあまりにも普段着ているものと違った斬新なものだと
着るのに抵抗があるかもしれません。
普段のスタイルに似ていて質やデザインがいいものだと喜んできてくれそうです。
サイズはこっそりお父さんの服のラベルをチェック!
又はお母さんとWチェックで♪
父の日のプレゼントに外食や食べ物
食べ物や外食で喜ばない人はあまりいませんよね。
万人を虜にするプレゼントの代表格です。
外食なら家族みんなの思い出づくりにもなるので最適!
お父さんのお好きなジャンルを選んであげましょう。
もし、実家が遠い場合はお母さんと行ってもらえるように
お店のバウチャーやグルメ券を贈るのもあり!
食べ物なら、お父さんが何がお好きかわかりやすいですよね。
例えば、うちの父だとかりんとうや黒糖系のお饅頭、
珍味系や山菜も好物なので
デパ地下でいいものを選んだり、ネットでお取り寄せもできるわけです。
有名店の物や評判のものって普段なかなか食べないので、
父の日のプレゼントにギフト券類
何を贈っていいか本当に行き詰った時、ギフト券はすごくいいと思います。
私も、趣味の違うプレゼントをもらうならギフト券や現金が嬉しいですからね!
現金は抵抗あるな・・・
と言う人も多いのでギフト券なら現金よりもソフトなイメージですよね。
現金でよければそれで全く問題なしですけどね。
ギフトカードを選ぶならやっぱりお父さんが使えそうな物がベスト!
例えば・・・
- お父さんがよく行く喫茶店や温泉の回数券
- 近所のコンビニなどでも使えるギフト券
- グルメ券
- 音楽系のギフトカード(趣味とは言わないまでも、音楽聞く人は多いです)
- 図書カード
- お母さんと一緒に行ける旅行券や映画券
などなど。
父の日なので、お父さんがメイン又はお母さんと二人で使えるものがいいかな~と思います。
予算は母の日と同じくらいにする人が多いようですね。
平均は3千円~1万円位みたいですが、そこはあなた次第です。
まとめ
すごくプレゼントが選びにくそうなシチュエーションでしたが、実際沢山の候補がありましたね。
もしかしたら、こだわりが少ない分なんでも喜んでもらえそうな気がします。
メッセージカードも忘れずに添えて下さいね♪