季節のイベント

父の日のお酒以外のプレゼント!お父さんを笑顔にするとっておきの11選

投稿日:2018年5月12日 更新日:

父の日 プレゼント お酒以外

「父の日どうしよう?うちのお父さんはお酒ダメだしなぁ。」

お酒は父の日の定番ですが、苦手なお父さんもいますよね。そうでなくても健康のことを考えて避けたい場合も多いでしょう。

となると…選択肢が減って困るわけですが、他にも喜ばれるプレゼントはたくさんあります。

今回は、お酒以外で人気の父の日のプレゼントを11個ご紹介します。

スポンサーリンク
  

父の日のお酒以外のプレゼント

普段はなかなか感謝の気持ちを伝えられませんが、父の日くらいは「いつもありがとう」と伝えたい。

メッセージカードや言葉を添えて贈りたいお酒以外のプレゼントを見ていきましょう。

靴下

ほぼ毎日使う靴下はとても実用的。

知らない間に生地が薄くなったり、穴が空くことも多いので、交換するいいチャンスにもなります。

少しおしゃれな靴下や夏に向けて抗菌・消臭タイプも人気です。


ルームウェア

甚平(じんべい)や作務衣(さむえ)のような部屋着は家でくつろいだり庭仕事をしたりするのにピッタリ。

快適な上にちょっと粋な感じもするのでおすすめです。

夏に涼しく過ごせるのは、袖が短くハーフパンツの甚平。作務衣は袖とズボンが長いので春秋にも着られます。


シャツ

質のいいポロシャツやカジュアルシャツはお出かけにも使えて便利。

お父さんの持っている服と合う色やデザインを選ぶのがおすすめです。(おしゃれなお父さんなら、少し冒険するのもありだけど)


スポーツウェア

お散歩や筋トレ、スポーツが好きな方ならスポーツウェアを贈るのもあり。

子供からプレゼントされたウェアならウキウキで楽しめること間違いなしです。

運動中だけでなく、近所に出かける時や部屋着としても活躍します。



マッサージ機

体のコリが気になっている方にはマッサージ機も喜ばれます。

どの部分のコリかによってマッサージ機のタイプが違うので、お父さんに聞いておくのがベスト。

うちは肩こりがひどい母にマッサージガンを贈ったら大好評でした。


コーヒー

毎日欠かさずコーヒーを飲む人は多いもの。朝起きた時や仕事、趣味の合間に飲むコーヒーは癒やしです。

父の日には良質なコーヒーをプレゼントして、ほっと一息ついてもらうのもおすすめ。

会社やアウトドアなどに持って行きやすいタイプも人気です。



ヘルシースナック

お父さんの健康に気を使ったヘルシースナックもプレゼントの定番。

おいしくて体にも優しいおやつを贈ることで「体に気をつけて過ごしてね」というメッセージも伝わります。

低GIで食物繊維の豊富なナッツなどはヘルシーなおやつの代表格。食べ過ぎはNGですが、サッとつまむのにぴったりです。


グルメ

普段はなかなか買わないお取り寄せグルメも嬉しいもの。

お父さんが好きなものをリサーチして、大好物を選んであげて下さい。

お母さんや家族と一緒に食べれられる物もおすすめです。

趣味のもの

何か趣味がある方には趣味のものを贈るのもあり。

例えば、釣りが好きなら釣り用品、ゲーム好きならゲーム関連の物、ガーデニングが好きなら珍しい苗木などを贈ると喜ばれます。

ギフト券

「お父さんの好きなものってイマイチわからないんだよね…」

こんな時は、お父さんがよく利用するお店のギフトカードにメッセージを添えて贈るのもいい選択。

例えば、アマゾンやホームセンターなどのギフト券、よく行く喫茶店のコーヒー券や日帰り温泉のチケットなどは、使いたい時に使えて無駄がありません。


外食

家族揃ってお気に入りの店で食事をしたり、ドライブがてら美味しいものを食べに行くのも素敵。

日帰り温泉に行って温泉と食事でのんびりするのもおすすめです。

父の日の予算

気になる予算ですが、社会人であれば3000円〜5000円程度にする人が多いといわれています。

ただ、状況は人それぞれなので、できる範囲で感謝の気持ちを伝えれば大丈夫です。

感謝の気持は言葉やメッセージでも伝えてあげてくださいね。

参考父の日の手作りプレゼント8選 [1歳〜5歳の子どもと一緒に作れます]

スポンサーリンク

おわりに

お父さんへのプレゼント選びはなかなか大変ですが、お酒以外でもいろいろあるので、素敵な贈り物はきっと見つかります。

父の日が笑顔溢れる1日になりますように。

-季節のイベント
-,

執筆者:

関連記事

十三夜 お供え

十三夜はいつ?お月見をする意味とお供えする食べ物を紹介します

「十三夜っていつ?お月見の日なんだよね…?」 十三夜は昔からお月見を楽しむ習慣がある日。ただ、毎年日にちが変わるのでわかりにくいですよね。 今回は、これから数年間の十三夜の日付とこの日にお …

ハロウィン カップケーキ 

カップケーキのハロウィンデコレーション 簡単かわいいアイデア紹介

ハロウィンのカップケーキデコレーションはどうしようかな? ハロウィンパーティーやプレゼント用にカップケーキを作る人も多いですよね。 今回は簡単にできてかわいいハロウィンデコレーションをまとめてみました …

初節句のお祝いは兄弟の子へも必要?プレゼントや金額の目安も紹介 

「甥っ子や姪っ子の初節句ってどうしてる?」 初めてのひな祭りや子供の日は、祖父母から孫へ人形や鯉のぼりを贈るイメージ。 「だけど…おじちゃんやおばちゃんからもお祝いを贈った方がいいのかな? …

イースター 食べ物

イースターの食べ物って何?チョコだけじゃない定番フード6選

「イースターの食べ物って何?」 イースターはキリスト教圏のビッグイベント。キリストの復活祭なのでクリスマスと同じくらい盛大です。 お祝い事だけにイースターならではの食べ物も登場。 イースターの連休中に …

保育園での節分の鬼の演じ方とセリフ&衣装 園児相手のポイントは?

節分の豆まきに欠かせない鬼。でも保育園の節分で鬼役をやる時は少し頭を使います。 怖すぎても、頼りなさすぎてもイマイチなので難しい役どころですよね。 ということで今回は、保育園で鬼役をする時の演じ方とセ …

S