365日のお役立ち情報

ちょっぴり毎日が楽しくなるお役立ち情報をお届けします 

グルメ

ワタリガニ(生)が絶品!久々にウマイと思った通販の蟹はこれ!

投稿日:2023年1月10日 更新日:

ワタリガニ 通販

カニと言えば立派な毛ガニ、タラバガニ、ズワイガニなどが有名。

でも、うちがこよなく愛すのはワタリガニです。

「なんか貧弱じゃない?」と思うかもしれないですが、新鮮なワタリガニの美味しさは格別。塩辛いボイルガニなどとは比べ物になりません。

今回は、珍しく活ワタリガニを通販で見つけたので、どんな感じだったかまとめてみました。

スポンサーリンク

ワタリガニを買ってみた

昔は生きたワタリガニが近所のお店にも売っていましたが、最近は売っていたとしても茹で蟹が主流。

通販の立派なボイルガニを買っても、塩辛かったり、スカスカだったり、水っぽかったりとあまりいい経験がありません。

それでも…

「昔みたいに美味しいワタリガニが食べたいなぁ。」

と思って検索しまくっていたら、地元愛知県の「まると水産」で活き締めのワタリガニを見つけたので購入してみました。(レビューもすごく良かった)

ワタリガニ 通販

愛知はワタリガニの漁獲量が全国1位。このお店のワタリガニも伊勢湾・三河湾でとれたものだそうです。

ちなみに、今回購入したのはこちら。時期によってオスが主流だったりメスが主流だったりしてお値段も少しずつ変わります。

まると水産」は昔よく釣りに行った豊浜(愛知県の南知多町)にある会社。カニ以外にもシャコやしらす、新鮮な魚介類などが人気です。

参考シャコは美味しいレア食材!特徴と茹で方,剥き方,食べ方を紹介

送られてきたワタリガニ

到着したワタリガニは計5匹。メスかオスかは「店長お任せ」になっていて、今回は時期的に全てメスでした。(12月後半)

ワタリガニ 通販

愛知のワタリガニは年中とれるものの、ミソの多いオスなら9月〜11月頃、子持ちのメスなら冬から春にかけてがベストのようです。

ぎっしり氷詰めしてあり、カニは動きませんでしたが新鮮は抜群でした。

商品説明には「1kg(3~5匹)」とあったので5匹だとかなり小さいのかと思いきや、1人で食べてちょうどいい大きさです。

追記美味しかったので5月の母の日にも注文してみたら、またまたいいサイズのメスが4匹入っていました。

ワタリガニ 生

スポンサーリンク

ワタリガニを茹でてみた

カニは鮮度が命!生のまま保存すると変色したり身が痩せるということで、到着してすぐに5匹とも茹でてみました。

大鍋で2回に分けて茹で、茹であがりはこんな感じです。

ワタリガニ 食べ方

蒸すか茹でるか迷ったものの、茹でる方が楽だったので茹でガニに。

茹で汁にもすごくいいダシが出ているので、かにすき、味噌汁、うどん、炊き込みご飯などに使えます。(冷凍保存できる)

追記5月に買った時は蒸してみましたが、こちらも絶品でした。

ワタリガニ

ワタリガニを食べてみた

茹でたてのカニは「ウマイ!」の一言。

少し気がかりだったものの、身がぎっしり詰まって甘く、卵もたくさん入っていました。(メスなのでミソは少なめ)

食べるのに夢中で写真を撮り忘れましたが、昔の美味しいワタリガニを思い出させてくれるほど絶品でした。

食べきれなかったカニは冷凍へ。茹で立てには敵いませんが、解凍して食べたり、かにすきにしても最高です。

ワタリガニ 食べ方

買う前、レビューを読みあさっていた時に、臭みがあったと書いている方がいて少し心配でしたが変な臭みはゼロ。(カニの匂いはするけど) 生を家で茹でているので塩辛くもありません。

どのカニも身がぎっしりで、子もちゃんと入っていて大満足です。

追記5月に買った方は時期的に卵が入ってないかなと思いきや、予想外にぎっしり入っていました。身もたっぷり詰まって甘く、12月のと同様に絶品でした。

スポンサーリンク

おわりに

通販では何回かカニを買っていますが、正直「これは美味しい!」というカニに出会ったことがなかったので、今回も期待と不安が半々でした。

でも今回は大当たり!さすが、活〆のカニは冷凍ガニやボイルガニとは違うなぁと実感しました。

今回は子を堪能したので、次回はミソの多い時期にしてみようかなと思ってます。

-グルメ
-

執筆者:

関連記事

パイナップル 種類

パイナップルの種類はいろいろ!人気品種の旬と食べ頃 ,切り方を紹介

「パインってどれが美味しいの?」 パイナップルは年中手に入りますが、特定の期間だけ出回る人気品種もあります。 今回は、国内で出回っている美味しいパインの品種と旬、食べ頃の見方と切り方をまとめてみました …

マンゴー 種類 旬

マンゴーの旬と人気の種類 [定番からレア物まで11品種を紹介]

スポンサーリンク 「おいしいマンゴーが食べたいなぁ。」 マンゴーは世界三大フルーツの1つ。とろけるような食感と濃厚な甘さで人を虜にする魅惑の果物です。 今回は、こんなマンゴーの旬と産地、日本で手に入る …

ケーキ嫌いでも代わりはいろいろ![ 誕生日やクリスマスにも役立ちます]

「えっ?ケーキ無し!?」 ケーキはみんなが好きかと思いきや、うちの母や伯母のようにケーキが苦手な人は割といます。 でも、お誕生日やクリスマスなどのケーキが欠かせない(と思われている)イベントにケーキが …

アスパラガス

アスパラガスの旬と6つの美味しい食べ方、鮮度キープの保存法

「アスパラってあまり見かけないよね。美味しいんだけどなぁ。」 アスパラガスはスーパーで見かける時とそうじゃない時がありますよね。 特に国産のアスパラは限られた時期にしかお店に並ばないので、アスパラファ …

桃 産地

桃のおすすめ品種5選とそれぞれの旬の時期 [上手な保存の仕方も紹介]

「ももの旬っていつ?種類によって結構違うよね?」 甘くてジューシーな桃は夏の風物詩。食べた時の満足感と幸せ感がたまりません。 今回は、おいしくて人気のある桃の品種と、それぞれの旬の時期、上手な保存の仕 …