旅行

新千歳空港・支笏湖・札幌間のバスや電車での移動方法を詳しく解説

投稿日:2017年12月19日 更新日:

支笏湖

「新千歳空港や札幌から支笏湖(しこつこ)へは公共交通でどう行くの?」

日本屈指の透明度を誇る支笏湖は、新千歳空港や札幌から車で約1時間の距離。もちろん、公共交通でも行くことができます。

今回は、実際にバス移動した感想を含めつつ、新千歳空港⇔支笏湖と札幌⇔支笏湖の移動方法をまとめてみました。

スポンサーリンク
  

新千歳空港⇔支笏湖のバス移動

新千歳空港 支笏湖 バス

新千歳空港・支笏湖間は「北海道中央バス」で1時間弱の距離。所要時間は約50分程度で、乗り換えはありません。

新千歳空港から支笏湖へ行く時は、空港内のバス乗り場から「支笏湖行き」に乗車し、終点の「支笏湖」で下車。

支笏湖から乗る場合は「新千歳空港行き」に乗車して空港下車になります。

冬は心配な気がしますが、北海道のバスだけあって、雪が積もっていても吹雪いていてもスイスイ走ってました。

バス乗り場

支笏湖行きのバス乗り場はこちらの3箇所。

  • 1番乗り場(国内線ターミナル)
  • 28番乗り場(国内線ターミナル)
  • 85番乗り場(国際線)

国内線・国際線ターミナル共にバス乗り場は1階。国内線の1番乗り場は空港の建物に向かって1番右端、28番乗り場は左端から2番目です。

到着ロビーに出たら案内が出ているし、北海道中央バスのカウンターもあるので迷うことはありません。

※詳しいバス停の場所は新千歳空港のサイトからチェックできます。

時刻表

新千歳空港⇔支笏湖間のバスは本数が少なく、このような感じです。(飛行機の時間と合わせられるとスムーズ)

  • 平日:9時〜17時の間に4本
  • 休日:9時〜17時の間に6本

時刻表は、この手順でダウンロードできます。

  1. 北海道中央バスのページを開いて下へスクロール。
  2. 「停留所時刻表ダウンロード」をタップ。
    新千歳空港 支笏湖 バス
  3. 地図上で「札幌南方面…千歳方面」(紫色)をタップ。
    新千歳空港 支笏湖 バス
  4. 乗車停留所名を入力。
    新千歳空港 支笏湖 バス
  5. 候補から選んで「表示」をタップ。
    新千歳空港 支笏湖 バス

運賃

新千歳空港(国内線・国際線)⇔支笏湖の運賃は片道1050円(2021年10月現在)。支払いにはSuicaなどのICカードも使えます。

ちなみに、タクシーを使うと約40分で片道1台7千円~1万円程度のようです。

支笏湖に宿泊する場合、宿と空港間の送迎をしてくれる宿もあるので宿泊先で確認してみるのもいいでしょう。

スーツケースは預けられない

このバスは普通の路線バスなので、トランクにスーツケースを預けることはできません。

空港近くは市街地を走るので、地域の方の乗り降りも頻繁。支笏湖周辺は景色のいい山道です。

スポンサーリンク

支笏湖温泉街

バスを降りると支笏湖はすぐそこ。

支笏湖

ビジターセンターや名物のヒメマス料理などのお店、温泉旅館も並んでいます。

支笏湖

観光名所の山線鉄橋は写真映えスポット。橋を渡った先は支笏湖畔をお散歩するのにピッタリです。

支笏湖 山線鉄橋

支笏湖

支笏湖の周囲は40.3kmで、面積は東京の山手線とほぼ同じ。日本最北端の不凍湖なので冬でも凍りません。

旅した時は冬だったので神秘的な雪景色。気候がいい時期の支笏湖は澄み切った青色がきれいです。

支笏湖

支笏湖氷濤まつり(氷とライトアップの祭典)もこのエリアで開催されます。

参考支笏湖氷濤まつりの日程と場所、実際に見た氷と光の世界を写真で紹介

札幌⇔支笏湖のアクセス

公共交通を使った札幌⇔支笏湖間の移動方法はこの2つです。

  • 電車とバスを組み合わせる方法
  • 名湯ライナー(バス)を使う方法

札幌⇔支笏湖をバスと電車で移動

札幌⇔支笏湖間の移動で一般的なのは、 札幌⇔JR千歳間をJRの「快速エアポート」で移動し、JR千歳駅⇔支笏湖間で北海道中央バスを利用する方法です。

JRの「快速エアポート」は約12分毎に出ていて、JR千歳駅までは約30分。運賃は片道970円で、指定席をつけるとプラス530円です。

中央バスは、新千歳空港⇔支笏湖間で乗るバスと同じ。JR千歳駅⇔支笏湖間の所要時間は45分程度で、運賃は片道950円です。

乗り換え時間を考えなければ、トータルの所要時間は約75分、運賃の合計は1920円になります。(2021年10月24日現在)

札幌⇔支笏湖間を名湯ライナー(バス)で移動

支笏湖 札幌 バス

名湯ライナーは「支笏湖温泉旅館組合」が運行するバスで、札幌と支笏湖の温泉旅館を1本で結んでくれます。(年末年始や氷濤まつりの期間も運行される)

運賃は片道500円と格安。私も利用しましたが、旅の快適度が一気に上がります。

ただし、このような条件があるのでご注意を。

  • 支笏湖の温泉旅館での宿泊者限定。
  • 11月1日〜3月31日までの限定運行。
  • 宿泊する前日18時までに予約。

2020年はコロナの影響で運休になったそうですが、それ以外の年は11月から3月末までの雪の期間に毎年運行されています。(2021年の予定はまだ出ていません)

時刻表は、例年通りだとこんな感じです。

札幌駅北口発(13:30)→丸駒温泉着(15:00頃)→支笏湖温泉着(15:20頃)

丸駒温泉初(10:00)→支笏湖温泉発(10:20頃)→札幌駅北口(11:45頃) 

ちなみに、丸駒温泉は国内に20箇所しかない秘湯が楽しめる温泉旅館。実際に泊まりましたが、露天風呂が最高です。

参考丸駒温泉の露天風呂が凄すぎる!支笏湖畔の秘湯の宿に泊まってみた

まとめ

最後に簡単にまとめて終わりにしたいと思います。

  • 新千歳空港⇔支笏湖:中央バスで約55分(片道1050円)
  • 札幌⇔支笏湖:JR千歳駅経由で乗車時間75分(片道1920円)
  • 名湯ライナー:支笏湖の宿に宿泊する人限定。片道500円。冬季のみ。(2021は要チェック)

-旅行
-, ,

執筆者:

関連記事

夏キャンプに寝袋はいらない?必要な場合と選び方,人気の15選を紹介

「夏キャンプに寝袋っているのかなぁ?」 夏に寝袋(シュラフ)は暑苦しい感じですが、キャンプをする場所によっては持参するのがベストです。 今回は、夏キャンプでも寝袋が必要な場合と、夏の寝袋の選び方、評判 …

支笏湖氷濤まつり

支笏湖氷濤まつりの日程と場所、実際に見た氷と光の世界を写真で紹介

千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつりは、北海道の支笏湖(しこつこ)で開催されるお祭り。 支笏湖畔の一角に巨大な氷のオブジェが立ち並び、まるで氷の王国のような雰囲気です。 夜のライトアップも幻想的でファ …

キャンプ 暖房

キャンプの暖房 7選 [秋・冬キャンプに温まれる道具と注意事項]

「キャンプの暖房どうしよう?」 せっかくのキャンプも凍えて体調を崩しては台無し。寒さ対策は絶対に欠かせません。 今回は、秋・春・冬キャンプに役立つ暖房と、それぞれの特徴をまとめてみました。 参考冬キャ …

キャンプ 洗い物

キャンプの洗い物が劇的にラクになるテクニックとお役立ち道具

「キャンプの洗い物がめんどくさーい!」 キャンプやバーベキューの時の洗い物って大変ですよね。 炊事場が混雑していたり遠かったりすることも多いし、設備がない場所だってありますからね。 「うーん、どうした …

スーツケースはハードかソフトどっちがいい?両方使って比較してみた

「スーツケースってハードタイプとソフトタイプどっちがいいのかなぁ?」 スーツケースと言えばハードタイプをイメージしますが、空港に行くとソフトタイプを使っている人も多数。 それぞれメリットとデメリットが …

S