支笏湖ブルーとも言われるなんともきれいな青色で知られる支笏湖。
その湖畔に立つ丸駒温泉は日本に20箇所しかない秘湯がある事でも有名。
極寒の2月、支笏湖氷濤まつりもあったため宿泊してみることにしました。
いや~、なんとも貴重な体験でしたね。
特に秘湯の露天風呂はすごいの一言。
以下、丸駒旅館の宿泊記を書いていきたいと思います。
記事の内容
丸駒温泉へのバスでのアクセス
ジェットスターの国内線で千歳空港に降り立った我ら。
ただでさえ運転は嫌いなのに、冬ということもありレンタカーなどと言う選択肢なし(笑)
ありがたいことに北海道中央バスに支笏湖行があったので千歳空港のバス乗り場(1番)から乗り込みました。
ただし、
支笏湖行は8時台から16時台の間のみ。
3時間に1本間隔なので、ご注意ください!
バスはごく普通の路線バス。時刻表など詳しい情報はこちら↓
参考記事:千歳空港・支笏湖・札幌間のバス・電車でのアクセス大講座
それにしても、北海道の人って雪になれてますね。雪道でも吹雪でもごく普通に走ってました。
バスに揺られる事約50分。支笏湖温泉に到着です!乗車時間は40分ほどです。
支笏湖の周りは、散策コースがあったり(雪でそれどころじゃなかったけど)、ラーメンやヒメマス料理、海鮮のお店があったり、インフォメーションセンターもあります。
支笏湖氷濤まつりの時期はバスを降りて5分の場所が会場。
看板もあるのですぐわかります。
さて、支笏湖温泉から丸駒温泉までは車でさらに15分程。
千歳空港からどのバスに乗るかを連絡しておくと、いい時間に迎えに来てくれます。
実は連絡し忘れていましたが、他にもたくさん宿泊客がいたので問題なし。
ちょうどバスが来てました。
きっと中央バスの時間に合わせて出しているんでしょうね。
けっこう大きなバスで、山道を走っていくと丸駒温泉が見えてきます。
ほんとに湖畔の宿でした。
丸駒温泉の露天風呂
これが最大の楽しみでしたよ!!
最近、温泉写真禁止なのでとれなくて残念。
丸駒温泉には内風呂、露天風呂(湖と山の眺めが最高!)と家族風呂(檜or釜)、
そして、天然露天風呂があるんです!
この天然露天風呂が日本に20箇所しかない秘湯!
浴室から、寒い寒い渡り廊下(2月だし・・・)を30mもうダッシュ!!(女湯から。男湯からは15mらしい。)
アップダウン、階段あり走るにはハード(笑)
天然露天風呂の隣にも脱衣所があるので浴衣は来てますが寒い!!!
到着すると、湖のすぐお隣に、小石を敷き詰めたワイルドな露天風呂が。
なんでも、この玉砂利を敷き詰めた地面から温泉が沸いてくるとか。
温泉のお湯の水位は支笏湖の水位と共に上昇したり、下降したりするそうで、深い時あり、浅い時あり。
この時はなんと深さ40cm!
浅~いので、寝そべって全身浸かりました(笑)
それはそれで、地球を感じてる感があっていいんですけどね。
温度はこの時33度!
でも、外気温は氷点下(たぶんこの時-1度前後)なので温泉の中にどっぷり浸かっていれば割と温かい。
えっ?出る時?
ダッシュで拭いて、着替えて、再度浴室まで激走です(笑)
それでも、絶対に入った方がいい!!
ものすごい癒し感がありますから。
温度も水位も毎回違うみたいですしね。自然の恩恵を楽しんでください♪
丸駒温泉のお部屋
大正二年創業の丸駒旅館。
館内は古いですが、昔ながらの趣きがありました。
客室の和室からは支笏湖は見えませんでしたが過ごしやすい感じ。
湖側、山側、眺望なしのお部屋から選べたんですが、お祭りのおかげでギリギリとれたお部屋だったので眺望なし(笑)
今度は湖側に泊まりたい!!
支笏湖丸駒旅館の夕食
夕食は囲炉裏で網焼きプランなど色々あります。
この時のプランの夕食はお部屋で懐石でした!
北海道だから魚介が多いのかなと思ったら意外とそうでもない(笑)
私はお肉が食べられないと言ってあったので、お肉料理が海鮮になっていてラッキーでしたけど♪
全体的においしいんですが、それほど支笏湖!という特色を感じない(笑)
囲炉裏なら楽しめそうですけどね。
揚げ物はなかったけど、品数、量的には満足でした。
支笏湖丸駒旅館の朝食
朝食は湖越しのレストランでバイキングです。
オムレツは実演で品数も沢山ありましたが、特に他のホテルと変わったところは無し。
コーヒーもあるしふつうに満足です。
窓からの眺めは最高です。
支笏湖畔丸駒温泉からの眺め
玄関から出て、左手の方に歩いていくと支笏湖を眺めながらお散歩ができます。
ちょうど朝食レストランの前あたりに来ますね。
この時は冬なので結構雪深かったですが、新緑や紅葉の時期も素敵でしょうね。
冬は冬でもちろんいいですよ。
辺りは真っ白で神秘的。
支笏湖は日本最北の不凍湖なので凍りません。
眺めを満喫できますよ。
この辺りにはエゾシカもいますしね。
丸駒温泉に泊まった感想
すごく落ち着いた支笏湖畔での宿泊は自然を満喫で来て、秘湯も存分に楽しめるのでとてもおすすめです!
冬もいいけど、四季折々の顔が楽しめるのでまた行きたいなーと思ってます。
支笏湖氷濤まつりの時期はライトアップに合わせてシャトルバスも出してもらえました。
11月~3月頃は札幌⇔丸駒温泉・支笏湖温泉間のバス「名湯ライナー」(片道500円)も走っているのですごく便利ですよ。(恐らく毎年。要チェック)