季節のイベント

カップケーキのハロウィンデコレーション 簡単かわいいアイデア紹介

投稿日:2019年9月17日 更新日:

ハロウィン カップケーキ 

ハロウィンのカップケーキデコレーションはどうしようかな?

ハロウィンパーティーやプレゼント用にカップケーキを作る人も多いですよね。

今回は簡単にできてかわいいハロウィンデコレーションをまとめてみました。

スポンサーリンク

カップケーキのハロウィンデコレーション

まずカップケーキのデコレーションを始める前に、土台になるカップケーキを用意しましょう。

プレーンにするかチョコ系にするかはデザイン次第。ハロウィンモチーフの型に入れて焼くとおしゃれ度がアップします♪

参考:プレーンカップケーキの超絶簡単で美味しいイチオシの作り方

参考:チョコなし!ココアパウダーで作る超簡単濃厚チョコカップケーキ

焼いたらしっかり冷ましてデコレーションすることもお忘れなく。

それでは参りましょう!

ハロウィンのカップケーキ クリーム

クリームには生クリームやバタークリームなどがありますが簡単できれいに仕上がるのはバタークリーム。特にプレゼントの場合は常温で3日ほど持つのでおすすめです。

参考:カップケーキのアイシングの作り方とクリームの色付け 塗り方を解説

簡単なデコレーションとしては、

ハロウィン型でカップケーキを焼いて冷ます。

オレンジ色のバタークリームを絞る。(口金は小さな丸形でも星型でもお好きに♪

ハロウィンモチーフのピックを立てて完成!

オレンジのバタークリームはフードカラーを使えば簡単。かぼちゃクリームでやってももちろんOKです。

ピックはこの時期100均のハロウィンコーナーにも沢山出てるのでチェックを♪大きなスーパーやハンズなどにも色々ありそうですね。

参考:カップケーキのデコレーション☆バタークリームの絞り方と飾り付け

スポンサーリンク

カップケーキ ハロウィンのマシュマロおばけ

マシュマロおばけって聞くからにかわいいですよね♪

作り方もめちゃくちゃ簡単!おすすめの2通りをご紹介します。

まず1つ目

ハロウィン型でココア(orチョコ)カップケーキを焼く。

カップケーキがアツアツの内にマシュマロ1個をケーキの上に押し付け、くっつける。←マシュマロの下の方が溶けてお化けっぽくなる。

ケーキが冷めてからデコペンでマシュマロにお化けの顔を描く。完成!

めちゃくちゃ簡単ですよね♪

それでは2つ目行きます。

ハロウィン型でカップケーキを焼いて冷ます。(色は何色でも)

バタークリームをてっぺんに少し絞る。

クリームの上にマシュマロを乗せて固定。

マシュマロにお化けの顔を描いて完成!

ハロウィンカップケーキ クモ

ハロウィン カップケーキ

クモの巣とクモをカップケーキに!?ハロウィンならありですよね♪

アーティストになった気分で楽しく作れますよ。

ハロウィン型でカップケーキを焼いて冷ます。

バタークリームを作る。(白、オレンジ、紫など)

カップケーキの上の表面にバタークリームを塗る。

黒のデコペンでクモの巣を描く。

飾り用のおもちゃのスパイダーを乗せて完成!(なしでもok。小さい子がいる場合は注意)

クモの巣はカップケーキのど真ん中に点を打ち、それを中心に3~4重の円を描きます。その後、爪楊枝でなぞるように放射線状に線を引くと簡単に描けますよ♪

カップケーキ ハロウィンかぼちゃ

ハロウィンと言えばかぼちゃ。ジャック・オー・ランタンのカップケーキは雰囲気が出ますよね。

パンプキンカップケーキを焼いてチョコペンでランタンの顔を描くのが一番シンプルですが、かぼちゃを使うのが面倒な時はアイシングを使う手もありますよ。

やり方は簡単です。

ハロウィン型でカップケーキを焼いて冷ます。

オレンジ色のバタークリームを作る。

カップケーキの上の表面にオレンジのクリームを塗る。

の上にデコペンでランタンの顔を描いて完成!

スポンサーリンク

おわりに

ハロウィンのカップケーキは奇妙なかわいさがあってデコレーションするのが楽しいですよね。簡単なアイデアばかりなので是非お試しください♪それでは!

-季節のイベント
-, ,

執筆者:

関連記事

バレンタインチョコ 本命 

【バレンタイン 2025】自分と大切な人を笑顔にする極上チョコ7選

バレンタインは自分へも本命にも 「バレンタインには自分にも大切な人にも愛を届けたい」 ということで今回は、とろけるような笑顔を生み出すチョコレート7選(2025年版)をご紹介します。 参考バレンタイン …

イースターエッグって何?色の意味と定番のゲーム3つも紹介

「イースターエッグって何?」 イースターを祝う習慣がない日本ではイースターエッグと言われてもピンときませんよね。 カラフルでかわいいけど「何に使うの?」と思っている人も多いでしょう。 今回は、こんなイ …

お年賀

お年賀のお菓子12選!和菓子・洋菓子別の人気商品を紹介!

「お年賀は何がいいんだろう?」 お年賀の定番はお菓子。でも、種類が多すぎて迷いますよね。 百貨店に行っても「あっちがいいかな?こっちがいいかな?」と迷うばかり。人も多いし疲れます。 今回は、手土産に人 …

昆布巻き ちくわ 甘くない おかず

昆布巻きの作り方【薄味で甘くないちくわを使ったレシピと日持ち 】

「昆布巻って薄味にできないのかな?」 昆布巻きは甘くて濃い味付けが多いですが、うちは昔から甘くない薄味の昆布巻き一筋。具材もちくわ、人参、油揚げのみです。 ちょっと変わってますが、さっぱりしていてヘル …

敬老の日

敬老の日の由来[お祝いする年齢や誰から誰に対してかも決まってる?]

「敬老の日っていつから祝うようになったの?」 「何歳からお祝いするもの?」 「敬老の日のプレゼントは誰から誰に?」 今回は、意外と疑問の多い敬老の日のあれこれについてまとめてみました。

S