季節のイベント

七草の種類と意味,七草がない時に代わりに使える野菜を紹介

投稿日:2018年12月18日 更新日:

七草粥

「七草粥に入れる七草って何だっけ?」

七草なんて1月7日にしか使わないレアな食材。7種類すべてを知ってる人の方が少ないですよね。

ということで今回は、七草粥に入れる七草の種類と意味をご紹介。七草がない時に使える代用品もまとめてみました。

スポンサーリンク

七草の種類

七草 種類

七草粥に使う七草は春の七草で、こちらの7種類です。

  • 芹(せり)
  • 薺(なずな)
  • 御形(ごぎょう)
  • 繁縷(はこべら)
  • 仏の座(ほとけのざ)
  • 菘(すずな)
  • 蘿蔔(すずしろ)

どれも春先になると道端で見かける草ばかりですよね。

なんで冬に春の七草?

なんで真冬に春の七草かと言うと、七草粥は旧暦の1月7日に食べられていたからです。

旧暦の1月7日と言えば新暦の1月末〜2月中旬頃。春の七草は2月頃からとれたので旧暦の時代は春の七草でOKでした。

昔は雪の残る地面から顔を出した新芽を摘む「若菜摘み」と言う風習があり、それが七草の原点になったとも言われています。

ただ、雪深くて七草が摘めない地域もあったので、七草粥に入れるものは地域によってバラバラだったようです。

スポンサーリンク

春の七草の意味

七草粥を食べる風習には、「邪気払いと健康祈願」「豊作祈願」の意味がありますが、中に入れる七草それぞれにも意味があります。

春の七草はこんな風になかなかの縁起物です。

  • 芹(せり):競り勝つ
  • 薺(なずな):撫でて汚れを除く
  • 御形(ごぎょう):仏体
  • 繁縷(はこべら):繁栄がはびこる
  • 仏の座(ほとけのざ):仏様の安座
  • 菘(すずな):神を呼ぶ鈴
  • 蘿蔔(すずしろ):汚れのない清白

おせち料理同様、縁起のいい物を食べることで運が開けたような気分になりますね。

参考七草粥のアレンジと夕食にする時の献立アイデア

参考七草粥の残りの保存と温め直し方、リメイクアイデアを紹介

七草がない時は?

春の七草をこの時期に摘み行くのは困難。全種類がパック詰めになったスーパーの物やフリーズドライの七草を使うのが便利です。

ただ、それでも手に入らない時は他の野菜で代用すればOKです。

その時期に採れる青菜や旬の野菜は栄養もたっぷり。

七草粥は地域によっても結構違いがあるので、春の七草に固執することなく臨機応変にいきましょう!


七草の代用品

「七草ってどんな野菜で代用すればいいの?」

七草の代用品は正直なんでもOKなので、台所にある野菜で入れたいものを探しましょう。

この時期旬の大根や小松菜などや香味野菜、根菜などを入れても美味しく食べられます。

自家栽培している野菜を使えれば尚よしです。以下、七草の代わりに使える野菜のアイデアです。

七草の代用に使えるもの
ネギ、ニラ、大根の葉、大根、小松菜、三つ葉、ほうれん草、カブ、白菜、ごぼう、人参、きのこ類、キャベツ

7種類にこだわらず、好きな野菜を食べやすく刻んで入れてあげればOK。

雑炊っぽくなりますがお出汁で炊いたり、卵を加えるのもおすすめです。

ゆっくり噛みしめながら、疲れた胃腸を休めてあげて下さいね。

参考七草粥の作り方と七草の分量,味が薄い時に試したい味付け方法

スポンサーリンク

おわりに

1月7日は人日の節句と呼ばれる1年で最初の節句の日。

縁起がよく、体にもいい言われている春の七草を食べて1年の健康を祈りたいですね。

七草が手に入らなくても、旬の野菜入りの美味しいお粥を頂けば体も心も喜びますよ。

-季節のイベント
-

執筆者:

関連記事

保育園での節分の鬼の演じ方とセリフ&衣装 園児相手のポイントは?

節分の豆まきに欠かせない鬼。でも保育園の節分で鬼役をやる時は少し頭を使います。 怖すぎても、頼りなさすぎてもイマイチなので難しい役どころですよね。 ということで今回は、保育園で鬼役をする時の演じ方とセ …

七五三 着物 3歳 7歳 違い

七五三の着物は3歳と7歳でかなり違う!兼用するならこの方法!

「3歳の七五三で着た着物って7歳でも使える?」 女の子の七五三は3歳と7歳。せっかく着物を買うなら、同じ着物を長く着られると嬉しいですよね。 今回は、3歳と7歳の着物の違いと兼用するための方法をご紹介 …

母の日 プレゼント

お母さんへのプレゼント[社会人になってから贈って喜ばれた物13選]

「欲しいものなんて何もないよ。お金は自分のために使ってね。」 母に欲しい物を聞くと毎度こう言われます。 でも、なんとかお母さんを喜ばせたいと思うのが子供心ですよね。 今回は、毎年考え抜いて選んでいる母 …

ジャック・オ・ランタン 作り方

ジャック・オ・ランタンの作り方[ハロウィンの楽しさが倍増します]

「ジャック・オ・ランタンを作りたーい!」 かぼちゃのランタンはハロウィンの顔。工作気分で楽しく彫れるので、アート好きやハロウィン好きの人にはぜひ作って欲しい一品です。 今回はジャック・オ・ランタンの作 …

ハロウィン かぼちゃ

ハロウィンのかぼちゃは種類が豊富!品種と売ってる場所,日持ちを紹介

「ハロウィンのかぼちゃって何者?」 ハロウィンのかぼちゃは普通のかぼちゃと色や形が違って不思議。しかも、この時期意外にはあまり見かけない貴重な一品です。 今回は、ハロウィン用かぼちゃの品種と特徴、買え …